トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.65

トヨタ

ヴィッツ

ヴィッツの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ヴィッツ

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシング+おまけのマグチューン

    量販店で購入した1,980円のアーシングキット 耐熱温度は105℃  コードは4m、ターミナル・端子・端子チューブ ボルトナット・タイラップ付属 今回はケーブルのみ使用 端子は別途購入JIS品、 ターミナルはスプリットファイヤーを使用。 アースポイント詳細 純正ポイントは左フェンダー部とミッショ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月14日 18:56 ブラビッツさん
  • アーシング施工

    車種専用設計のKai power 超低損失ポイントダイレクトアーシングシステムを選びました。 バッテリーターミナル付近 純正装着のFBバッテリーの注入口と干渉しますがターミナルの向きをズラして解決(^^ ラジエター&スロットル付近 オルタネーター付近 エンジンヘッド部分 ECU付近 タイラップで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月13日 11:42 レオン@減量中さん
  • アーシング施工 Ver②

    前回のアーシングで味をシメテ・・・増し増ししましたぁ♪ ①バルクヘッド ②エンジンヘッド追加2箇所 ③ボンネット ④スロットル ・・・で 全体像 ・・・でマイナス端子部 やばい・・・エライことになってきた(汗) アーシングってのは最初の数箇所で90%、追加してもそっから91%・92% ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年7月13日 06:26 rentaさん
  • アーシング施工 Ver①

    気になってたチュ~ンなのでやってみましたぁ♪ 今回の材料群 8sqのケーブル(4m)&端子(各20ヶ入) 圧着工具なんて持ってないので仕事でお世話になっている某GSより貸して頂きました(Thanks!) 作業手順自体は簡単&私より詳しく正しいページが山ほどあるので省略させて頂きますわ ココでは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年7月6日 03:18 rentaさん
  • アーシングしてみよう。

    どっかで買ってきたどっかのアーシングキット。 バッテリーのマイナスにベースを接続。 オルタねーちゃんのブラケットへ接続。 みっしょんへ接続。 ヘッドに接続。 プラシーボ効果をゲット!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年6月2日 13:20 おならっちょ♪さん
  • アーシング

    前車に付けていたものを移植しました。なかなか華やかです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月12日 14:40 あんりょさん
  • 点火系アーシング&配線見直し。

    今回用意した物。 ・端子ターミナル ・端子保護被服 ・丸型端子 ・コイルゲートチューブ(白) その他:工具類。 エアクリボックスを外しアーシングケーブルを適度な長さに切ります。 そして、圧着ペンチを使い丸型端子とケーブルを接続します。 これを3セット用意。 そして、点火コイルのボルトを外し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年5月2日 16:15 mike"さん
  • ニセイナズマ製作

    世間には、オカルト商品と揶揄される物がたくさんありますが 試してみたくなるのが人情というもの。 とはいえ、効果が得られなかった場合を考えると、 なかなか手を出し辛いモノがあります。 で、作ってみました。 用意した電解コンデンサーは 4700μF、1000μF、470μFをそれぞれ2個づつ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月11日 23:58 ひでおやじさん
  • アースキット作成

    1本目。 ダイレクトイグニッション固定ボルトを経由し、エンジンヘッドに落としていきます。 端子はφ6となります。 2本目。 オルタネータの固定ボルトに落としています。 ハッキリ言って手抜きです(笑) 1本目と2本目の全景。 見た目は赤が映えて綺麗です。 3本目。 ボディアースを経由して、エンジンハ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月25日 00:29 ぴエールさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)