先日新型ビッツを契約して、納車待ちです。
車は1.3Fなのですが、早くも15か16インチにインチアップしようと思っています。
そこで、つらいちサイズのインチアップのサイズを知っているDEEPな方
どうか、ベストサイズを教えて下さいませ。
よろしくお願いいたします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ヴィッツ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
新型ビッツのインチアップについて - ヴィッツ
新型ビッツのインチアップについて
-
ここのスレッドの情報とても役に立ちました。
当方特別仕様車クリームコレクション1.0Fに乗っているのですが、RS純正16インチ(6J +51) 195/50-16をオークションで入手して取り付け調整中です。
4.4m最小回転半径車ですので、なんとかこの小回り性能を維持しつつインチアップできないか・・・と考えてます。
とりあえず、今日の調整では・・・
そのまま取り付け→NG
RS純正をそのまま取り付けでは、残念ながらハンドルを一杯まで切った時にインナーハウス&ロアアームに接触します。
スペーサで調整→NG
3mm,5mm,6mm,8mmとスペーサを噛ませてみましたが、8mmでもまだロアアームに接触していました。あたり具合はかなり軽くなっているので、あと一歩と言う感じです。
8mmスペーサだと数値的には6J+43と同等のはずなので、びっつーさんの例から考えると当たらなそうなのですが・・・。
しかし、8mmスペーサは実使用では無理っぽいですね。ナットの掛かりが浅すぎます。
ワイドトレッドスペーサなるものを調達して、来週再挑戦してみます。 -
情報を整理しときます。
1.3Fと15インチ車の違い
・ステアリングコンピュータは全車種同一。
・ステアギア、ラックエンド、ロッド接続ナットが違う。
(ラックスライド量が5mm短い分ステア角が小さい)
・ギア比は全車種同一。
・195/55_15_6J+45はぎりぎりOK、7Jは内側リム干渉。
・195_6Jの場合タイヤ・サスが数mm、リム・サスは2cm以上。
・リム内側とサスの干渉が要注意、フェンダーは余裕あり。
・上記でツライチに近い。(はみ出し無し)
結論
185/60_15_6J+45(~6.5J大丈夫か?)の純正サイズなら
4.4m最小回転半径のままインチアップできそうです。
それ以上は現物合わせが必要ではないでしょうか?
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ヴィッツ 純正ナビ 衝突軽減 バックカメラ ナノイー(和歌山県)
85.9万円(税込)
-
スズキ スペーシア 届出済未使用車 禁煙車 衝突軽減ブレーキ(三重県)
159.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 認定中古車全国保証付半革 コンフォートPkg(神奈川県)
450.9万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニター 登録済未使用車(岐阜県)
184.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
