トヨタ ヴォクシー

ユーザー評価: 3.97

トヨタ

ヴォクシー60系

ヴォクシーの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - ヴォクシー [ 60系 ]

トップ 電装系 バッテリー その他

  • EDLC(電気二重層コンデンサ、スーパーキャパシタ)の作成2

    こっちは、2.7V40Fx6個で16.2V6.67F版 こちらも同じくACC電源でオンオフする。 スイッチは、付けるなら室内側にという事で省いた。 バランス抵抗は1kΩを2個並列に入れて500Ωとした。 (12V時で、2Vx2mAx12個=48mW消費する。LED1個分位か・・・) FET1、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月26日 14:45 ど、ど、ど、どうでしょう!?さん
  • EDLC(電気二重層コンデンサ、スーパーキャパシタ)の作成1

    昨年、市販のEDLCを貸りる機会があり、搭載してみたら効果が実感出来たので自作した。 ※効果は、トルクアップと燃費向上 先月の15km/L超えはこれのお陰かも 自作したのは、2.7V10Fx6個で16.2V1.67F 漏れ電流+バランス抵抗で、12.5V時3.7mA消費した。(実測) ACC電 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年1月26日 14:36 ど、ど、ど、どうでしょう!?さん
  • バッテリーデサルフェーター取付け

     私が購入した車には標準装備です。  バッテリーはそこそこ古いので効果あるといいな。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月7日 14:30 最弱王さん
  • バッ直施工

    いよいよバッ直に取りかかります。 今回は諸先輩方を参考に端子台を利用してターミナル作りに挑戦です。 最初に写真にある部材を集めましたが、次から次と足りないものが増えてきて大変でした。 とりあえず見よう見まねで作業開始。 黄色=常時電源 赤色=ACC電源 青色=イルミ電源 黒色=マイナス電源 100 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月20日 21:30 ブル高橋さん
  • Lifewink取付

    とりあえず+→−と繋げまして 一番右の「良子」が点灯するのを確認します。 エンジン始動後、ランプが流れるように点灯するのを確認します。 全て点灯しました♪ 位置決めが迷いに迷って… (バッテリー液入れること考えると悩みますね。) 常時点滅するので、側面に(グリルから見えるように)貼ってナイトラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月9日 13:04 角しかさんさん
  • AZR60 バッテリー整備<FB_55B24L>(リチウム) 111,195km.

    バッテリー整備 整備?程ではないですが、 拭き掃除して、少し斜めに傾けて液量確認して ケーブルターミナル バッテリーターミナルを真鍮ブラシがけし、 それぞれ、リチウムグリス塗布。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月22日 16:13 TORQUE02さん
  • バッテリー大容量化に伴うターミナル、ケーブルなどの変更作業 その3

    (その2からの続きです。) 取り外してゆくケーブルをたどると、向かって右のヘッドライトの上のフレーム部にボルト止めされてると思います。 これを外すと、ケーブルが抜き取れるはずです。 ちなみに最初に外したエンジン側(右)のボルトと写真1で取り外したボルト(左)の比較。 すこし、ケーブルを止めて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年5月20日 23:10 SQUAREさん
  • バッテリー大容量化に伴うターミナル、ケーブルなどの変更作業 その2

    (その1からの続きです。) 次はエアフィルターのボックス奥の配線を取り外します。(その1の写真7で取り外したコネクターとケーブルが暴れないように止めてあるクランプ部分です。) この段階で、エアフィルターボックスのふたの部分は固定されている部分がほとんど外れてしまっているので、だいぶ自由度がある ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月19日 23:35 SQUAREさん
  • バッテリー大容量化に伴うターミナル、ケーブルなどの変更作業 その1

    初代ノア / VOXY (AZR6#G) では、一般仕様車と寒冷地仕様や、サイドリフトアップ付きなどのサポート系装備車とでは搭載されているバッテリーが異なるようです。当然ながら、装備されている電装品が異なる=電源容量も大容量化が必要だからだと思いますが、ノーマル車でもその大容量の恩恵を受けたい!… ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月19日 22:49 SQUAREさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)