トヨタ ヴォクシー

ユーザー評価: 3.97

トヨタ

ヴォクシー

ヴォクシーの車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - ヴォクシー

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • ユーザーカスタマイズ

    リモコンでウィンドウ開閉できるようにしたくてユーザーカスタマイズをディーラーでやってもらいました! ロックボタン長押しすると… ウィンドウ開閉できます! 夏に活躍してくれそう(^o^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月15日 18:57 出張族さん
  • オーナーズセレクト

    リモコンの施錠・解錠ボタン長押しで、窓の明け閉めと、ワイパー作動時バックした際のリアワイパー作動解錠してきました~~!! Dで、15分位で完了! 予約していった方がスムーズですね☆ あまり使わないかもしれませが…笑

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月19日 13:21 TAMY VOXYさん
  • ニトロ取り付け

    運転席の足元にあるここがOBDなんでここに取り付けます あとは説明書通りに、 1.車にキーをさしてください。 2.車のOBD端子に商品をさしてください。 3.鍵は1回を回して「ACC」:アクセサリにしてください。 (エンジンつけないでください) 4.商品のリセットボタンを5秒長押しください ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年5月2日 10:19 @ドルドルさん
  • スマートキー連動パワーウィンドー開閉

    診断機を使って、ちょっとしたカスタム♪ Dへ行く暇がないので、自己責任で行います( ̄^ ̄)ゞ 5〜10分位で終了です(^-^) スマートキーのロックを5秒程長押しで窓が閉まります。 アンロックを長押しで窓が開きます。 窓の閉め忘れの時は重宝しそうです(^-^)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年6月21日 12:48 もも花パパさん
  • カスタマイズ機能変更

    本日ディーラーでカスタマイズ機能を変更してきました! カスタマイズ機能はヴォクシーの取扱書のP353〜に書いています。 変更内容は、 ドアミラーのオート電動格納を施錠、解除→エンジンスイッチ連動に。 パワーウィンドウのワイヤレス連動開閉機能なし→ありに。 リヤワイパーのリバース連動機能あり→な ...

    難易度

    • クリップ 32
    • コメント 1
    2016年1月11日 20:36 @ドルドルさん
  • ガンバロートヨタのサービス

    昨日届いたガンバロートヨタのサービスの設定をしてみようと思い、とりあえず、車へ繋いでみました pcの方は昨日の内に設定しておいたのですが、 問題発生しやした! カスタマイズ機能から先に進めません! すぐに、戻ってしまいます これじゃ、買った意味ねぇー(笑) もしかしたら、やり方が間違っている ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月9日 08:52 型枠)竜太さん
  • 純正リモコンキーで窓開け閉め

    この前ディーラーさんで、OBDからコンピューターに直接裏コマンドを打ち込んでもらいました(笑)それは、純正キーのロック/アンロックボタンでウィンドウの開け閉めが遠隔で行えると言う物です。普通の状態ではその設定がありませんので、トヨタのディーラーにて、コンピューターを繋いでやってもらいましょう!OB ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 5
    2015年5月24日 03:23 ぴよぽいさん
  • クルーズコントロールの作動を確認!

    お友達のNakaji.Tさんからクルーズコントロールのポン付け不可という情報を頂き、配線を追加しました。 詳細は追ってアップしますが、とりあえず一部載せます。 スパイラルケーブル下のG6カプラーです。 025Ⅱメス端子です。 右の黒いのがそうですが、左上から縦に2本が有りません。 ここに配線を引 ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 14
    2014年3月23日 22:17 直6最高!さん
  • ジェイ・ロード MINICON-T2A

    こちらも基本、カプラに噛ませるだけの簡単接続です。 が、車内に本体を引き込むには、専用の延長ハーネスが必要になります。 エアーフローセンサーのカプラに噛ますだけなのですが、専用の延長ハーネスをケチったので、ホームセンターで、赤、黒、白、緑の0.3sq配線をギボシを使って延長します。 (配線をカ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 6
    2013年12月26日 02:10 まーくんZSさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)