トヨタ ウィンダム

ユーザー評価: 4.12

トヨタ

ウィンダム

ウィンダムの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ウィンダム

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • WINDOM ハブリング装着

    ハンドルのブルブル対策です。 黄色い帽子でハブリング装着( ^o^)y-~~~ 通常の使用では問題無い レベルになりました( ^o^)y-~~~ 工賃込 2,376円

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月3日 16:27 空.空さん
  • オートマオイル半量交換

    いつものスタンドで、 オートマオイル半量交換しました。 さくっとやってもらえるので便利♪ カー用品店では門前払いですから… だいぶ綺麗になりました。 いい感じ~♪

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2014年12月29日 00:29 べるchanさん
  • 夏タイヤ組み替えました

    夏タイヤを外してあるうちに、 消耗が激しかったのでタイヤを新品交換しました。 レグノの安いのがあったので。 持ち込み交換は、いつものショップ。 カーメイク ティーズさんです。 7,000円

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月29日 00:39 べるchanさん
  • フロント・リアブレーキパッド交換

    11月の車検に向けて準備しておきます。 フロントのブレーキパッドはドライブジョイ(2008年購入)と、間にアケボノを挟んだので長期在庫となっていましたが、ついに使用する時がやってきました! リアのブレーキパッドはADVICSです。 住友電工だし日本製だし純正同等品なので安心、しかもドライブジョイよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月15日 01:12 かもめまきさん
  • フロントサスにも 制振プレート

    先日、お試しで 運転席につけてみた制振プレート(ワッシャー)が、なかなか効果があったので、今度は助手席と、フロントサスにも つけてみることにしました! このように、サスの部分のボルトも、制振プレートをはさみ込んで、ナットを締め直すだけです。 片側3か所、左右で6か所追加すればOKです。 気になる乗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年11月7日 10:17 ランタナ☆さん
  • ブレーキキャリパー塗装

    純正の何とも言えない鉄ぽっさ、最近の車は純正でもシルバーに塗られているのに(^_^;) ホイールからチラっと見える感じ、スリットも目立つかなと思い 今回は手塗りの為、そのの辺にあるテープで簡単なマスキングして開始 この辺も簡単にマスキングして 3回厚塗りして完成 思ったよりは、うまくいった感じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2015年9月5日 00:07 MCV21 トキさん
  • パワステフルード交換

    16年間の点検整備記録簿には交換、補充の記載がありません。 MINレベルまで減っているので、交換、補充を行います。 フロントをジャッキアップして、スポイトで抜き取り 新しいフルードを入れたら、ハンドルを4~5回フルに切る 初回に抜けたフルードと新品( シグマ パワーステアリングフルード 1L ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月20日 16:02 ebityuuさん
  • ラルグス 車高調取り付け スタビリンク交換

    作業数日前に準備。 座席を外し部屋に、背もたれ部のボルト、シートベルト関連ボルト、Cピラーも手前側を外し作業時間短縮化を 営業中もあり、二人で手分けしての作業私は室内とリアを 作業に没頭していたので、画像はあまり撮れません。 フロント側、外したついでにスタビリンクも新品に交換。 スタビリンクの方が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年2月1日 01:35 MCV21 トキさん
  • オイルパン外してのストレーナーとATF交換 その3

    今度は逆の手順で取り付けていきます。 まずはストレーナーを取付。 奥の方がボディメンバーに干渉してて工具が入らなかったそうです・・・実はMCV30のこの作業、ちょっと面倒なんです。 こんな設計したトヨタはマジ勘弁、とたぶん整備士さんは思ったハズです(;・∀・) ミッション下ろす勢いのパターンだった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年2月21日 20:38 かもめまきさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)