トヨタ ウィッシュ

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

ウィッシュ10系

ウィッシュの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ウィッシュ [ 10系 ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • フロアデッドニング

    ホイールを変えてから足元からのロードノイズと振動が気になったので運転席と助手席をレジェットレックスを使ってデッドニングしました。 その上にゼトロ耐熱シートを貼りました。 効果は振動はなくなりましたが、ロードノイズはかわりません… タイヤハウスをデッドニングしないとダメかな… シートを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月2日 20:45 流/NAGAREさん
  • フロアデッドニング

    レジェトレックスを貼っただけです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月29日 14:34 附和さん
  • クオータートリム デッドニング

    先月末車高調を取り付けた時から外したままのトリム。 どうせ外したんならデッドニングじゃ!という訳でやってみました♪ ちなみにクオータートリムはサードシートの取り外しが必須になります(笑) まず、純正の吸音材を取り除きます。 レジェトレックスを貼ります。 AODEAの吸音材を貼ります。 反対側も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月28日 17:11 附和さん
  • デッドニング

    とりあえずー(長音記号2)制振シートと吸音シートをアウターパネルにはって終了… 次回、インナーパネルに鉛テープを貼ってフロアにニードルフェルトをぴかぴか(新しい)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月19日 23:15 流/NAGAREさん
  • 運転席、助手席の足元をデッドニング♪

    流石に、このクラスのカーペットはペラペラで遮音性は期待出来ません! しかも、遮音材が本体側に敷いて有りますが部分的に発砲スチロールを使っている為、足を置くと板の上に置いた感じがして、なんとも貧相です(/_;) それと以前、フロントドアのデッドニングした時から気に成っていた運転席・助手席の足元のロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年10月24日 20:54 キタやんさん
  • デッドニング 番外編 リアハッチ

    フロント・リアドアで使用したデッドニング材があまりましたので、リアハッチにも施工してみました。 画像は内張りを外したところです。 リアハッチには防水用ビニールやブチルテープが無いので脱脂がしやすいですね♪ 脱脂が終われば、適当な大きさに切ったオトナシートをこれも適当に貼っていきます。 オトナシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月4日 17:54 キタやんさん
  • デッドニング その② リアドア編

    デッドニング その① フロントドア編に続きまして リアドア編になります。 基本的作業に様は、フロントドア編と工程は同様なので 画像少ないです(^^ゞ (手抜きとも言います・・・(>_<)) 取敢えず、内張りを外したところです。 ビニールを剥がし、ブチルテープを除去し、 しっかり脱脂をします。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月19日 15:40 キタやんさん
  • デッドニング その① フロントドア編

    車両購入後、直ぐに社外スピーカーに交換、 同時にインナーバッフルボードも装着しております。 純正のスピーカーより遥かに音が広がって気に行ってましたが、 あるアーティストの特定の音域で音がハモル様な感じもあり デッドニングで解消できるかチャレンジしました。 画像はいきなりですが内張りを剥がしたと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月13日 19:07 キタやんさん
  • バックドアのデッドニング~♪

    今回は、これを使います。 先日、Fドアのデットニングをした際に余った、 制振シート(黒) バックドアの内張りを外します。 アウターパネルの油分を拭き取ります。 アウターパネルに合わせて、カットして貼り付けます。 ヘラ等で圧着させて完了。 今回は、サービスホールは塞ぎませんでした。 あと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月31日 19:02 モッチー☆WISHさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)