トヨタ ウィッシュ

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

ウィッシュ

ウィッシュの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ウィッシュ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • オーディオ3

    生地はスプレーボンドで ○は中を切ってホッチキスで留めました。 途中で生地がなくなり作業中断です。おまけにスプレーボンドもなくなりました(;´д`) こんな感じに仕上がりました! スピーカーを設置してみました! 完成はこんな感じです。 さわり心地はよいです(*^^*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月26日 04:50 けろリンさん
  • Aピラー ツィーター埋め込み

    以前までレザーを貼って使用していたAピラー…処分するなら練習ついでにと思いツィーター埋め込みを決意! ホームセンターで塩ビパイプを買ってきてピラー内部の配線類に当たらない様にカット、そしてピラーの形を確認し、良さげな位置に穴を開けて仮付け。 そして車内に持ち込み角度決め! my駐車場は屋根付き ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年5月6日 09:11 Justice@MiraWI ...さん
  • スイッチパネル USB取り付け

    現在、グローブボックス内にサウンドナビのUSBケーブルを入れて使用してますが、使いにくい事もあった為、今回ハンドル横の空きスイッチパネルにUSBポートを作ることにしました! 写真はスイッチパネルを取り外した後です。 ナビを外し手を入れ、パネルを後から押し出して取り外しました。 スイッチパネルを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月27日 20:29 Justice@MiraWI ...さん
  • アンプ固定台自作

    今までセンターコンソール裏に固定(放置)していたハイ/ローコンバーターと、先日運転席下に移設したアンプを、助手席足元へ移設しなおすべく、固定台をDIY!! ※細長い木材、コルクマット、釘は今回使用してません 今回のアンプ台を設置する場所はここ 助手席使用率はかなり低いし、足を延ばさないと使わな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年3月22日 00:31 たくちゃん♪(/ω\*)さん
  • バッフルスラント加工

    今回やっと仕事に余裕&腰が上がったので制作しました。 先ずは材料と、既存のアルパインのシナ合板 これに、バッフルを制作して、少し片方を浮かし、リスナー側に向けます。あまり極端にリスナー側に向けると背圧が抜けなくなるのでほどほどに、 寸法とって、自在でカット!アルパインのバッフルに乗せる スラント位 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月28日 19:33 tsuyo@wish-evさん
  • ラゲッジオーディオLED補修

    ラゲッジオーディオのLEDが 不点灯になったため、補修作業です(T_T) LEDテープはほんとダメですね。。。 一本物のアクリルなので 途中の3個が切れるともうダサすぎです。 分解というほどではありませんが… テープLEDを交換していきます。 交換完了♪ 綺麗に発光してくれるようになりました(^ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月23日 19:53 ちっぽさん
  • ツイーター Aピラーへ移植

    先日の続き。 ダッシュボード内からツイーターを取り出し、色々な場所に両面テープで仮止めしながら音の定位が定まり、かつ、邪魔にならない場所を探しました。 結果、Aピラーカバーの下部が最適と判断。加工して移植する事にしました。 ツイーターの台座は「KTX-Y09WI」に付属のものをそのまま使用し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月21日 12:20 ロバの耳そうじさん
  • ツイーターカバー加工

    ALPINEのウィッシュ専用ツィーターブラケット「KTX-Y09WI」を使って取り付けていましたが、それでも音がガラスで強烈に反射してしまい、どうしても定位が定まらない・・・ そこで、カバーを加工して、少しでも反射が減らないかと考えてみました。 裏側はこんな感じ。純正ツイーターをはめ込む場所に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月21日 11:37 ロバの耳そうじさん
  • ミニモニター増設

    土台のベース造りは先に不要になった厚紙や段ボールで。  モニターの液晶画面の型取りも造り位置合わせ。 モニターの位置に悩みます・・・。 土台の裏。  モニターの枠に両面テープで固定。 これだけでは不安だったので 両脇にテープで止めました。 基板部は熱が発生するので放熱を考えて保護(カバー)はし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年7月27日 23:44 kkeennさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)