トヨタ ウィッシュ

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

ウィッシュ

ウィッシュの車買取相場を調べる

取付・交換 - ルームミラー - 整備手帳 - ウィッシュ

注目のワード

トップ 内装 ルームミラー 取付・交換

  • ミラーレーダー取り付け

    取り付け完了🎵

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月31日 01:34 山本賢治さん
  • ミラーカバー取付

    定番のミラーカバー! そのまま取付するのも面白くないので メッキ部分を塗装! 使ったのはコレです^ ^ 本体にも 余っていたエンブレムを^ ^ 完成予想図! メッキ部分の塗装がイメージより濃すぎました^^; 嫁の帰宅を待ち取付^ ^ まあまあでしょうか(笑)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年11月8日 22:27 hj61vzge20wさん
  • ルームミラー交換(ワイド化)【77725km時点】

    お約束・・・。 何台か乗り継いだけど、コレ(ルームミラー)が 壊れたのは初めて。 いきなり外した・・・というより ”はずせた”状態。 ものの見事に亀裂が入っているのが 確認できる。 (改めて、気分は”ドン引き”状態) これ(この状態)で、リコールが かからないのが不思議。 だって、ルームミラー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月30日 01:07 うい~しゅさん
  • トヨタ(純正)インナーミラー交換

    購入して10年。もはや老朽化対策となっています… いまさら、メッキフォグランプカバーを装着しました!なんて書き込みは許されるのでしょうか…2004年7月ですが(汗) 今回も、装着後10年経過したソーラー充電式レーダーが老朽化した為、ミラータイプにしたところアイドリングの振動(ただでさえ10系W ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月1日 21:36 かずぴょんXさん
  • ドライブレコーダーFH220M取り付け

    本日取り付けの商品はこちら。 ミラーとセットになっているのでかさ張らないかなと思い購入。 電源はシガライターを使わず直結することに。 なのでこちらも一緒に購入。 エアコン周囲のパネルを外し電源を取ります。 今回はACC電源に直結なので適当なところから拝借。 配線はフロントガラスの淵を回りAピ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年11月23日 19:08 たかぼー@90VOXYさん
  • ギャル設置(*`ω´*)

    GARSON ラグジュアリークリスタルミラーフェイスを(´_ゝ`) ミラーに取り付け(*`ω´*) 取り付け前ヽ(´ー`)ノ 取り付け後ヽ(´ー`)ノ うちのミラーは対応してませんが両面テープでなんとか付いてます(笑) 自己責任でお願いします(´・ω・`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月28日 00:38 I LOVE VOXY~愛~さん
  • 閲覧注意 がっかりしてしまうかもしれません[続]

    続報でござる。 見たい人はどうぞ。 そのうち消します。 板金屋さんにお願いして補強加工後の状態。 「閉まらない」という問題の対応。 概要:くにゃっとへにゃっと、フニャ○ラ状態でストライカーに収まらない男の風上にも置けない豚野郎。 解決策:上がってくるキャッチアーム接着部分をステン板の面で押す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年4月29日 18:43 よしもつさん
  • 純正インナーリアビューミラーの取り外し / 純正オプションのワイドインナーミラー流用取付作業

    ここではルームミラー(インナーリアビューミラー)の取り外し方法と、ワイドインナーミラーの取り付け方法をご紹介します。 ワイドインナーミラーを購入すると取付要領書が付属しており、記載のとおり作業を進めていくとどなたでも簡単に作業を完了することができますが、ミラーの取り外しに関してわからない方(私も ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2012年4月23日 01:06 SQUAREさん
  • 自動防眩ミラーGPmirror ムーンビーン

    画像は今度載せるかな?? とりあえずまず純正ミラーの取り外し。 両横にツメがあるので、プラスチックの内貼り剥がし などでガラスとの間にぐいぐい入れてカバーを取り外します。 (ミラーの首の部分にマフラー状態ですね・) あとは前方方向にバネを利用したストッパーがあるので それを押しながら(引き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月5日 22:21 たかんちゅさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)