トヨタ ウィッシュ

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

ウィッシュ

ウィッシュの車買取相場を調べる

自作・加工 - ステアリング - 整備手帳 - ウィッシュ

注目のワード

トップ 内装 ステアリング 自作・加工

  • ステアリングスイッチ LED交換

    最後にここんところも打ち換えます(・д・) 久しぶりにこの状態見ましたw 取り付けてからもー1年以上になるのね... 基板取り出すのにばらばらにしました。 オリジナルの状態良く確認しておいて... 交換しましたよ♪ 外したついでにここんとこにスポーツモード切換復活させるための細工もしておきま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月11日 21:53 やなちょさん
  • カーボン調ステアリング、オーナメントプレート自作

    カーボン調に換えてみました。 ステアリングのトヨタマークの所をカーボンに。 換える前です。  ノーマル 次は、リアのオーナメントもカーボン調に替える予定。 完成したら写真アップします。 って事でどうぞ、 完成画!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月21日 20:25 ウィッ、シューさん
  • ステアリングスイッチ取付

    難易度は、私が行った場合です(笑) 作業時間は、20Pコネクターへの配線加工と、 スパイラルケーブルへの配線加工込みです。 んで。 すみません、もう取り付けた状態です(汗) スパイラルケーブルへの配線です。 イルミの配線は、VSCオフスイッチのイルミ線から分岐しました。 3の状態で、バッテリー端 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月30日 20:47 ハロ父さんさん
  • ステアリングスイッチ機能拡張

    フロントカメラ付けてないんで、ステアリングスイッチ右手側右上の(ちょっといびつな)マグカップマークのVIEWボタンだけが余ってます(・д・) 何かに使えないものかと考えて... こんなふうに増設スイッチで機能切り替えて、  1.ドライブモニター切り替え  2.ECOモードボタン  3.SPORT ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年3月21日 18:55 やなちょさん
  • ステアリングシェイクダンパ取り付け

    910Tさんの情報を参考にステアリングシェイクダンパを取り付けました。 ステアリングシェイクダンパ 品番:45713-12110 スクリュウ 品番:90159-50199

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年2月25日 00:23 ごるふぃさん
  • トヨタエンブレムシール自作

    でましたひらめき お約束チューンアップたらーっ(汗) 材料はダイソーのピンクレザー調シール、ペン、A4用紙、はさみたらーっ(汗) 車で型どりし、家に戻る 切るたらーっ(汗) 少しだけ大きめに切りましょうひらめき 型どりに失敗している可能性があるので大きめに切るわけですね猫2 車に行き、合わせてみる。 微調整しながら切りましょうひらめき あとは貼るだけ猫2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月24日 10:01 ☆まこ ちん☆さん
  • ステアリングスイッチイルミネーション

    ステアリングスイッチのイルミネーションを接続しました。  NonStopさんを参考にさせて頂き、行いました。m(_ _)m 以前ステアリングスイッチの配線3本追加した、コラム下側のコネクタの12番に新たにTERMINAL,REPAIRを追加し、それをイルミ線へ接続します。 私はナビ裏イルミ線に ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年2月12日 23:41 /tMさん
  • ステアリングスイッチ配線③番外編(イルミネーション)

    ステアリングスイッチ配線、取り付けは過去の整備手帳をみてください。 これはステアリングスイッチのイルミネーションを光らせるだけの情報です。 いきなり、ココからですいません。 コラムカバーの外し方は過去の整備手帳を見てください。 コラムカバーを外して、再び登場!!このコネクタです^^ このコネ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2010年2月4日 20:46 NonStopさん
  • ステアリングスイッチ配線②完結編

    ステアリングスイッチ配線①の続きです。 完結編です。 コラムのところにあるスパイラルケーブルのコネクタです。 4番、5番、6番に配線します。 (注)コラムカバーの外し方は前の整備手帳に載せてあります。そちらを参考にしてください。 20Pのコネタクの時と同じです。 赤丸のところにマイナス ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2010年2月1日 16:16 NonStopさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)