トヨタ ウィッシュ

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

ウィッシュ

ウィッシュの車買取相場を調べる

ステアリング - 整備手帳 - ウィッシュ

注目のワード

トップ 内装 ステアリング その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    フリッパー ( ワークスベル製ラフィックスⅡ用 )取り付け

    ワークスベル製ラフィックスⅡ使用時に ワンタッチでステアリングを外せる用便利グッズ フリッパーのみの販売です。 R Magicピンクとブラックの2種類から選べます。 ¥8,400 ( 本体価格¥8,000 )

    難易度

    • コメント 1
    2013年10月15日 18:52 R Magic おーはらさん
  • カーボンシート

    インパネがカーボンなのでハンドルにもカーボンはりました( ̄ー ̄) うん。スポーティー( ´∀`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月20日 18:36 t-m-22さん
  • 100均

    プラスティック部分が安っぽいので100均で見つけたカーボン柄のシートをペタリ! 完成!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月13日 13:15 サテンブルーさん
  • クレームが!ステアリングスイッチ

    旧知の後輩から親父さん『まずいっすよ』 エッどうした? 『仮にも整備の資格を持ってる人が手抜きの整備手帳をUPしちゃー』 見られてしまった。 と言うことで再度ステアリングスイッチ取り付け編です 開始後25分完成写真です エンジンストップ後90秒ほど待機 ①今度はアース端子を外し やはり   90秒 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2012年8月4日 20:19 YOU-さん
  • ステアリング オーナメント一式の加工・・・。

    ステアリング オーナメント(真ん中のヤツ)は、 本来、取れないものとなっていますが・・・。 今回、知識不足のために取り外してしまいました・・。(~_~;) 関連ブログ (取ってはいけません・・・。) →http://minkara.carview.co.jp/userid/698154/blo ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月26日 23:23 katsuchanさん
  • ステアリングカバー装着

    持ちやすくなってカッコイイんですが巻きが足りない・・・ 微妙、そのうちステアリング交換します(●´д`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月1日 14:58 stitch68さん
  • ステアリングスイッチの取り付け その2

    ステアリングターミナルの上段12番には スモールで12Vが流れる線に接続します。 僕はスイッチの照明にも使用したVSCボタンにつながっている緑線(スモールで12V)を使用しました。 動作確認してうまく動けば元に戻して完成です。 夜間のボタンの光量が乏しいかな。 あまり明るすぎるのは嫌いなのです ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年1月8日 18:16 がりおんさん
  • Grazio&Co ヒートブルーエンブレム for エアバック取り付け

    付ける前~。 装着後~。 後付け感も無くて良い感じです☆ 気分はプリウス!?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月13日 13:12 FJIMAさん
  • ステアリングシェイクダンパー 取付とハンドルイメチェン

    まずはバッテリーターミナルを外して90秒まち、ハンドルカバーの両脇にあるネジをはずして、エアバッグ/ホーン部分を取り外します。 エアバッグ/ホーン部分を取り外したところ。 エアバッグ/ホーン部分のコネクターの黄色の部分を小さなドライバー等で上に上げてやると朱色のコネクターが外れます。 もう1本青 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月31日 09:53 ひらっぴさん
  • ステアリングシェイクダンパ取り付け(エアバックの外し方)

    ステアリングシェイクダンパの取り付けです。 エアバックの誤作動を防ぐため作業前には必ずバッテリーのマイナス端子を外してから作業して下さい。 ステアリング横の左右2ヶ所にカバーがあるので外します。 上下2ヶ所のツメで留っているので、マイナスドライバー等でこじります。 カバーを開けると、写真左上のと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年5月7日 16:45 仁叉さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)