トヨタ ウィッシュ

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

ウィッシュ

ウィッシュの車買取相場を調べる

ホーンの交換について - ウィッシュ

 
イイね!  
どかやん

ホーンの交換について

どかやん [質問者] 2005/06/18 12:29

私は元ビスタ店に整備士の友達がいて、そこから購入したのですが、ホーンの交換の相談をした際、純正位置にホーンを付けたお客様から、オーバーヒートを起こし、修理を依頼された例が数件あると聞きました。実際交換されている方の意見が聞けたらと思います。また、別の場所に付けた方、いらっしゃいますか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:220168 2005/06/18 12:29

    何度も何度も本当ありがとうございます☆
    昨日純正のコードを固定しているプラスチックの部品を、
    レンチで切ると、見事コード届きました☆
    届いたというか、ジャストって感じなので、長すぎてブランブランになってしまう心配もなくなりました☆
    下取りの際には純正のホーンに戻して、コードはテープで元の位置に固していればいいかなと思います・・・笑。

  • ぼんちっち。 コメントID:220167 2005/06/17 23:12

    >takaさん
    私のも運転席側は配線がパツパツの状態です(あまり良い時状態とは言えません。ホーンを固定しているステーを斜めにしてなんとか接続できてます。
    どこかのスレで、takaさんの言う、配線を固定している結束バンド?を外して対応した方がいたように思いますが、私はどのように固定されているのか確認していないので、対処法が解かりません・・・お役に立てずスミマセン。。
    配線を延長するなら、ホームセンターやオート○ックス等で、コード、平型端子、電気用ペンチ(?)を購入し、アタッチメントに平型端子のオス側を差し込んで、メス側をホーンに差し込めば、純正の配線を切る必要もないかと思いますよ。

  • コメントID:220166 2005/06/17 22:21

    何度もゴメンナサイ・・・
    エンジンルームの下の、車から出ているホーンにつなぐコード、コード自体は長いのですが、下で固定してあるので足りなかったみたいです・・・。あれを外したいのですが、なかなか外れません・・・。どうしたら外れるかご存知でしょうか・・・?

  • コメントID:220165 2005/06/17 22:15

    こんばんは!!
    アース線をつけると、見事になりました☆
    しかし、またまたアクシデント発生・・・
    運転席側のホーンにつなぐ線が届かない・・・
    延長コードって売ってます??簡単につけられます・・・?

  • ぼんちっち。 コメントID:220164 2005/06/16 22:56

    ホーン交換はプチ改造のお約束ですよね☆私も最初はドキドキ・ワクワクしました。
    私は電気に詳しくありませんが、アース線は付けないと鳴らないと思います。ただし、ホーンの2つのプラグのうち、どちらに元々のアタッチメント、アース線を付けても鳴ったような気がします。
    導電部は、アースからボディーに電気を逃がすことがことができれば良いので、ホーン周辺の塗装してないネジ等に端子を取り付ければOKです(^_^)v

  • コメントID:220163 2005/06/16 22:41

    ほんとに丁寧なご説明、ありがとうございます☆
    そのアタッチメントをさすのと、導電部につなげるアースの両方ともつなげないと、音がならないですよね??
    さきほどアタッチメントだけを片側のプラグにさしてならしてみたところならなかったので・・・。
    さしかたが悪かったのかもしれませんが・・・。
    つなぎかたについては、一度HP見てみます☆
    ありがとうございます☆

  • ぼんちっち。 コメントID:220162 2005/06/16 22:36

    アース線は単なるコードに平型端子のメスと丸型端子を取り付けるだけなので自作も簡単ですよ。もちろんオートバックスに完成品が売ってます・・・よくホーン売り場周辺にぶらさがってます。
    取り付け方ですが、WishClub九州支部の支部長様のHPで丁寧に説明されていますので、下記URLにアクセスしてみてはどうでしょうか?
    http://www.geocities.jp/taishin555/wcr/cr/engine01.html
    それから、黒いプラスチックのカバーですが、特に防水機能等もないので、外しておいても問題ないと思いますよ。
    ネジピンは無くさないようにね~(笑)
    あと、純正のコードは短いので、私はホーンの吊り下げ金具を若干斜めにしています。本当はコードを延長した方が良いのでしょうが・・・i汗)。。

  • コメントID:220161 2005/06/16 22:23

    セグスさんありがとうございます☆
    わかりやすいですよ☆ありがとうございます。
    確かに、後付けホーンには真ん中に穴のあいたプラグが二個ついています!そこにそのままアタッチメントをさせばいいわけですね!!で、問題のもう一つのプラグなのですが、
    アース線というのはオート○ックスなどで売っているのでしょうか??また、ボディーの導電部というのはどこにあるのでしょうか・・・?知識不足でスイマセン・・・。
    今、ホーンを取り付けようよ思ってホーンの上の黒いプラスチックのカバーを取り外した上体でボンネットを閉めています。数日の間ですので大丈夫ですよね・・・?

  • ぼんちっち。 コメントID:220160 2005/06/16 21:40

    >takaさん
    そのアタッチメントはそのまま使用します。後付用のホーンにはプラグが2ケ付いているはずですので、その1ケに、アタッチメントをそのまま差し込んで取り付けます。もう1ケのプラグには、別途アース線を作成して取り付け、ボディーの導電部と繋げるだけです。
    私はIPFのホーンを付けてます。
    あまり専門用語に詳しくないので、理解し難いかも・・・。

  • コメントID:220159 2005/06/16 19:36

    ホーン交換で質問したいんですが、純正のホーンだとホーンとコードの間、アタッチメントでつながれてますよね??
    後付のホーンですと、コードを二本つなぐというような形が多いと思うのですが、そのアタッチメントを切ってつなげるのでしょか??アタッチメントまではコードは二本あり、アタッチメントさえなければそのままホーン本体につなげれるのですが・・・

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)