トヨタ ヤリスクロスハイブリッド

ユーザー評価: 4.53

トヨタ

ヤリスクロスハイブリッド

ヤリスクロスハイブリッドの車買取相場を調べる

ランプ、レンズ - 整備手帳 - ヤリスクロスハイブリッド

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    アテンザのポジションランプをデイライト化

    アテンザのポジションランプをデイライト化します。

    難易度

    • コメント 0
    2016年9月26日 18:48 YOURSさん
  • テールランプのシーケンシャル化に挑戦 その11 外側テールの配線加工動画あり

    ●ご覧いただきありがとうございます。 ●外側のテールランプ(右)の配線加工を行い、ディレータイマーユニットを取り付けます。ライトユニットは加工しません。この方法なら、予備を購入しなくて済みます。 ※参考にされる方は自己責任でお願いします。バッテリー上がり・車両火災やコンピューターの故障により思わぬ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年6月23日 23:59 PIROPIROさん
  • 純正デイライトポジション化キット動画あり

    ユアーズさんの純正デイライトポジション化キットになります。 取付けは至って簡単! デイライトランプのコネクタに商品をかませるだけです。 こんな感じでカプラーオンで完了♪ ヘッドライトを点灯させてもデイライトは消灯せず夜間でも明るく前方を照らしてくれます。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年12月23日 22:56 風雅-Fugaさん
  • テールランプのシーケンシャル化に挑戦 その8 方針決定

    ●ご覧いただきありがとうございます。 ●左側の内側のコンビライトユニットから殻割りして、取り出した回路基盤+LED基盤にテスト用電源をつないで点灯した写真です。 ●注意:LEDは一般にハロゲン球同様に、電圧を定格の5%上げると寿命が1/2になるといわれています。つまりオーバードライブは極めて危険で ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年5月15日 00:54 PIROPIROさん
  • テールランプのシーケンシャル化に挑戦 その3 右側外観

    ●ご覧いただきありがとうございます。●つづいて、右側の外観をUPします。●上がリアフォグあり、下がなしです。●関連URLにはソケット型LEDの規格表が載っています。 上がリアフォグあり、下がなしです。 リアフォグありのソケット類です。中央の黒いソケット(車のコネクターからの電源供給用)から、ウィン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年4月23日 23:35 PIROPIROさん
  • ヤリスクロス 専用 YARIS CROSS 純正ポジション・カラーデイライト化 ~前編~動画あり

    箱の中には、写真付きで取付け手順が書いてあります。確実に作業していけば、DIYでも出来そうです。 まずは純正ポジションの基盤を交換していきます。カバー(キャップ)を取り外し、中の基板を商品の基板と交換します。 ドライバーと言われるものを左右、それぞれ左右に取り付けます。 スイッチ本体を、先ほどのド ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月26日 15:52 風雅-Fugaさん
  • ドアミラーウィンカー(シーケンシャル機能付き)の取付

    ドレスアップのためシェアスタイル製の車検対応ドアミラーウィンカー(シーケンシャル機能付き)を取り付けました。 ヤリスクロス/ヤリス/カローラ210系のドアミラーシーケンシャルウィンカーです。 本体にプラスドライバー、内張はがしが添付されていました。 作業手順はシェアースタイルのYoutubeで詳 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月24日 20:50 はっぴぃ2017さん
  • ヤリスクロス 専用 YARIS CROSS 純正ポジション・カラーデイライト化~後編~

    どうにかこうにかゴムキャップが緩み、隙間ができたので配線通しをねじ込み運転席側に通すことが出来ました。 延長配線を取り込みます。 運転席下にあるカバーを外し、中にある配線と接続します。 ここまで来たら、運転席側、エンジンルーム内の配線を綺麗にまとめます。 上手く通電でき、ブルー発光してくれました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月26日 15:58 風雅-Fugaさん
  • シーケンシャルウィンカーのハイフラ対策

    リアのシーケンシャルウインカーの ハイフラ対策として整流ダイオード を付けました。 ハイブリッド車は、電流が逆流 することがあると言うことを聞 きますので、整流用ダイオード を付けてみました。 整流用ダイオードは、3A (1N5408) にケーブルを半田付けし、熱収縮 チューブで保護した物です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月2日 10:51 ハピネスさん
  • テールランプのシーケンシャル化に挑戦 その4 外側の外観

    ●ご覧いただきありがとうございます。●さらに、つづいて外側のテールランプの外観を紹介します。●外す際は必ず養生テープをボディ側に貼ることをお勧めします。傷が入ることがあります(自分はやってしまいました。)●10mmのボルト2本を外して、車体後方に引っ張れば外れますが、配線を切らないように気を付けて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月24日 00:28 PIROPIROさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)