フォルクスワーゲン アルテオン

ユーザー評価: 4.59

フォルクスワーゲン

アルテオン

アルテオンの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - アルテオン

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ドラレコ取付・フロント編

    苦戦してましたが、ようやくドラレコVANTRUE N4を取り付けました。 苦戦してたのはAピラーです。 特殊形状のツメが2箇所あるはずですが、どれがそれなのかさっぱり😔 そこでズボラ秘奥義炸裂! 配線通しを駆使してAピラーを外さずに施工しちゃいました! 電源はのれん分けキットにシガーソケットの口 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月1日 16:56 Steven_Artさん
  • アルテオン ドラレコ取付 リア編 2/2

    リアカメラの設置について リアゲートがハッチバック形状のアルテオン 配線の取り回しに苦労しそうですが、内装外し等を行わず、簡単な作業でリアカメラを取り付けたいと思います リアカメラはリアガラス面ではなく、天井(天張り)に取り付け、配線は内装モール類の隙間やウエザーストリップ内を通します この方法 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月3日 18:44 magkujiraさん
  • デサルフェーター取り付け

    バッテリーを長寿化するデサルフェーターを取り付けます。 これの効果をざっくり説明すると、微弱なパルス電流を流すことでバッテリーの劣化の原因となる硫酸鉛結晶を徐々に分解して電極からふるい落としてくれるというものです。 デサルフェーターはバッテリーに直接装着するものですが、そのままだと30mA程度の微 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月7日 13:52 Steven_Artさん
  • アルテオン ドラレコ取付 フロント編 1/2

    昨年12月に購入した中華製ドラレコ 購入時、パーツレビューに投稿し紹介しましたが・・・ 年内(2023年12月)に取り付けようと意気込んでいましたが、その後約3か月放置💦💦💦 本日暖かく絶好の作業日和となりましたので、今更ですが取り付けようと思います フロント編/リア編を合わせると長い備 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月3日 18:31 magkujiraさん
  • アルテオン レーダー探知機取り付け

    シロッコから外したレーダー探知機を取り付けます。 コムテック「ZERO705V」 昨晩最新版にデータ更新しました。 コムテックはデータ更新が無料なので長年使ってます。 レーダー探知機の取り付け場所は運転席右側。 ヒューズボックスから電源を持ってくるのは面倒なので、ライトユニットかOBD2から取 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年8月3日 21:04 magkujiraさん
  • アルテオン PPT スロコン装着

    先日購入したPPT3712。 ゴルフではなく、アルテオンに取り付けましょう! アルテオンはもっさり感が残念!と先人の方々の感想。 乗ってみると、同意見です! PPTでかなりの改善が期待できそうなのでさっそく作業開始。 写真撮ってませんが、作業自体は難しくありません。 暑すぎて・・・ とりあえず ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月31日 23:18 magkujiraさん
  • スロコン取り付け

    歴代の愛車に取り付けてきたマストアイテムをアルテオンにも装着しました。 Siecleのレスポンスブースター フルオートです。 みんカラを検索した限りアルテオンへの装着例がなかったのですが、VW/audi用の車種専用ハーネスDCX-L2を使うと取り付けできましたのでご報告します。 まずフットレス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年9月25日 21:15 Steven_Artさん
  • のれん分けキット取り付け

    電装品に電源を供給する、のれん分けキットを作りました。 キットの置き場に悩みましたが、助手席側サイドパネルを外したところのソフトカバーの裏にスペースがあったので、そこに置くことにしました。 このキットはタテの端子が繋がっています。例えば1番の上と1番の下が繋がっています。 キット付属の短絡金具 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月24日 22:44 Steven_Artさん
  • アーシング

    エンジン本体へのアースは、電荷的にはどこにもつながっていないのでバッテリーのマイナスに直接戻すようにすると効くという話を読み、試してみました。 ダイレクトイグニッションの電極とバッテリーのマイナス極をつなぐものです。 接続前に電極部分を紙やすりで磨いて接点復活スプレーを吹いて綺麗にしておきます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月10日 20:37 maruzさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)