フォルクスワーゲン ビートル

ユーザー評価: 4.25

フォルクスワーゲン

ビートル

ビートルの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ビートル

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • リヤアクスル ベアリングカバー再取り付け

    ベアリングカバーは以前取付ましたが、左側のアクスルからT/Mオイルが漏れている様です。 ハブシールキットを購入し直して準備します。 早速ベアリングカバーを外してみた所、Oリングがブチ切れていました。これでは漏れちゃいますね。 前回の作業はヘインズのマニュアル通りにやったのですが、ちょっと難しかっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年6月27日 23:08 back yard junkさん
  • ホイール検討①

    不動車復活に向けてホイールの検討です。この車にはATS製アルミを付けていました。30年ほど前にoldtimerの売買コーナーに出ていたものを譲っていただいた記憶があります。 サイズは、15インチ 5.5J オフセット-25 PCD130 4穴になります。 タイヤは、185/65 15を履かせており ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月8日 23:14 back yard junkさん
  • 89,652km トーションバーグリスアップ

    購入してすぐ専門ショップで実施した以来で1年ぶりです。 補充感覚だったので古いグリスが少し出てたら拭き取っておしまいと思ったのですが 高くもないので古いグリスを出しきるまで注入した方が良さそうです。 そのうち何かのジャッキアップついでにもう一度実施予定。 右フロントタイヤ側 左フロントタイヤ側

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月23日 16:38 モチコさん
  • クラッチペダルのケーブルフック再考

    2020年11月の作業でクラッチケーブルのフックを溶接で肉盛りして修理しましたが、今回はその続編です。 この写真はその時の修理後のものです。特に問題ないように思いますが、その後気になる部分が出てきました。 ペダルを踏んでない時は特に問題ないですが、ペダルを踏んだ時、フックが前傾になるのでケーブルが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月16日 23:20 back yard junkさん
  • リヤアクスル スプリングプレート合体

    ベアリングカバーの取付が完了しましたのでアクスルとスプリングプレート回りを組み立てたいと思います。 今回はスプリングプレートは外していません。スプリングプレートを外してトーションバーのスプラインの位相をずらせばローダウン可能の様です。やっぱり少し低い方がカッコ良いかな?と思いましたが寄り道ばかりで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年5月10日 23:27 back yard junkさん
  • リヤアクスル ベアリングカバー取り付け

    ミッションオイルが漏れない様にアクスルにオイルシールやベアリング及びベアリングカバーを取り付けます。 まずはインナースペーサーを挿入します。向きがありますので注意です。内周の面取りがある方をT/M側にします。(外周の面取りが外側になります) 次にベアリングを挿入します。 刻印がある側が外側になるよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月4日 22:33 back yard junkさん
  • T/M 搭載

    いよいよT/Mを車体に戻したいと思います。 エンジンマウント(前)は新品にしました。カップ型のカバーは再利用です。POR15で塗ったのでピカピカです。 後ろ側のエンジンマウントですが、本来は下のモノがついていましたが、上のタイプに交換します。 自分の年式のビートルよりも古いタイプです。我がビートル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月27日 22:16 back yard junkさん
  • IRSおーばーほーる(「・ω・)「ダオ!~

    OH後は、こんな感じになりました♪ 次回はフェンダー加工(`・ω・´)ゞ ショックをスパックスへ交換 リアトーションバー引き抜いて ブッシュ交換とコマずらし♪ インナーブッシュは潰れてるし、入れ方も間違ってる。前オーナーの手が入ってる場所は全部こんな感じ╮(*˘ーωー˘*)╭ 水入ってますねぇ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月18日 20:54 りんご(*´Д`)ハァハァさん
  • T/M整備⑦

    アクスルブーツを被せたアクスルチューブを本体に取り付けます。 まずは、合わせ面にブラックシーラーを薄く塗り付けました。 その後、ガスケットを取り付けます。 分解時についていたのと同じ厚さにする必要があります。0.2㎜厚のものを2枚です。ガスケットの厚さは、アクスルチューブのガタを調整するシムの役目 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月4日 22:59 back yard junkさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 神奈川県

    ワズとポンコツミーティング

    車種:フォルクスワーゲン 全モデル , ランドローバー 全モデル , ラーダ 全モデル , ジープ 全モデル , ワズ 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)