ツインチャージャーのTSIエンジンに乗ってらっしゃる方で、スーパーチャージャーの電磁クラッチ接続時の「キッ」というすべり音を経験されている方。対策はどうしようもないのでしょうか? ディーラーの話では、ゴルフⅤからその事例は何件も出ているとのことで、先日、3000キロ走った私のゴルフⅥでその症状に悩まされ、ディーラーへ持ちかけましたが、「動作音であり、異常ではありません」と言われました。発進・加速するたびに「キッ」というすべり音は、窓を閉めていてもはっきり聞こえ、正直気持ちのいいものではありません。どう粘っても、クラッチの無償交換等対応は望めないのでしょうか?
TSIエンジンのスーパーチャージャーのクラッチ音 - ゴルフ (ハッチバック)
TSIエンジンのスーパーチャージャーのクラッチ音
-
-
-
-
>うっちゃんたすさん
これは仕方ないかもしれませんね
新車時には音がなっていませんでしたがゴルフ6HL、シロッコ1.4TSI共に同じシステムのを購入しましたが
うっちゃんたすさんと同じく新車時から両車とも500キロから1000キロ程度で音が鳴るようになりました
Sモードにすると鳴らなくなったりするようです
ユーチューブの動画は意図的にアクセルオンオフして鳴らしているのではないでしょうか
私もDモードでワインディングロードをドライブした時は頻繁に鳴りました
メーカーも対応できるのなら対応して頂きたい問題ですね
メーカー側の現状の回答では気にしないのが一番ですが、日本人に限らずこういったメカノイズが許せない方も中にはいらっしゃるのは事実だと思います。
購入前に各ディーラーで1.4TSIのメカノイズについて事前に説明するかしないかでも大分消費者の印象は変わりますね。 -
-
-
-
-
-
流しのニャロメ様。心痛お察し致します。ドアのキシミ音とのことですが、難しい問題ですね。企業というものは、本社のある国の常識が社内共通の常識となります。ドイツの場合、走行に支障が無いもの、つまり機能的に異常がなければ、問題は存在しないという認識ですので、日本のオーナーさんからの異音等についての修理依頼は、日本特有の問題のようです。私は、日本で販売する限り、日本の特性に対応するのが当たり前と思っていますが。本論に入りますが、私の場合は売却については、まったくディーラーには相談せず、買取店にて売却しました。もう関わりたくないという感じにまでなっていましたので。(笑)流しのニャロメさんの原因や、私の原因等は、人によっては気が付きもせず乗っている方も多いと思いますので、もちろん買取店でもマイナス査定にはなりませんでした。頭金分は丸損となりましたが、売却時に残債務より買取価格が僅かながら上回ったため、思い切れました。状態の良い車両なら、ウッドストックが非常に高額査定してくれます。それと、もし、売却をお考えで延長保証に加入されているのであれば、延長保証料は95%位の価格で返還されますので、手続きをお忘れなく。ディーラー フ特別な計らいを期待するのは難しいでしょう。次回入庫で解決できると良いですね。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
フォルクスワーゲン ゴルフ メーカー保証付 認定中古車(神奈川県)
371.3万円(税込)
-
マツダ MAZDA3ファストバック 純正ナビ/全方位カメラ/電動シート/A ...(千葉県)
250.6万円(税込)
-
ホンダ フリード HondaSENSING 両側電動 AW シートヒーター(兵庫県)
273.9万円(税込)
-
トヨタ アルファード サンルーフ 14インチディスプレイ(北海道)
719.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
