私も赤のゴルフワゴンに乗ってますが、購入直後から災難続きです。フロントガラスは原因不明のひびが入り、パワーウィンドウの故障、モールの飛び出し、警告灯の誤作動、そして一部分だけの色落ち。
だいたい、こんなにリスクがあるのなら購入前に伝えておくべきだと思います。(そしたら売れないのかなやっぱり)おまけに店員の応対も悪いし、二度とここでは買わないでおこうと思ってしまいます。こういう苦情ってどこに訴えたら言いのでしょう?その度に高い修理代を請求されてどうも納得できないな。部品代だけならまだしも、技術料まで。自分でするからやり方教えて!って感じ!
壊れやすいなんて常識ダメだと思います - ゴルフ (ハッチバック)
壊れやすいなんて常識ダメだと思います
-
ドイツ人の国民性について。について。私はドイツ人嫌いじゃないです。ユダヤ人でもないですので、総統の作った国民車など買えるか!などとも思いません(笑)。たぁだ、気になるのが、海外にいるドイツ人、君らだけなぜにほかのヨーロピアンと違い笑顔がないんだ!個々に話しかけるとしばらくして笑ってくれたりするんですが・・・。別に笑顔がほしいわけじゃないんですが、なんか表情がマジ硬いんですよ。
あと、定時が来るとサッサと仕事をやめて帰る・・・のはドイツ人に限らないのですが、せめてその仕事、1分も掛からんのだからやり遂げて帰れよ・・・と思うことは多々あります。
こういう国民性が車にも出てるのかな~?僕も某メーカーがわざわざボロを探し トまでするかい、と思います。が、他国で売られてクレーム返品されたものをチョコっと手直しして、シートとかだけ高いグレードのに付け替えて、離れ小島の日本に送っちゃえ!はあるのかな・・・とか考えました。(もちろん全てのタマにとは考えませんよ。加えてあくまでも意見です。)
まぁ、最近はもう怒る気にもならなくなりましたが、日本人って所詮、小金持ちで訳のわからん作り笑顔を見せるイエローモンキーとしか思われてないんだから・・・。ようはバカにされてるってことです。海外行く度、つくづく感じます。 -
ドイツ車に限らず、外車が壊れやすいのはいままで5台載ってきた外車全てがそうでした。
もっとも涙が出たのはベンツで大事に載っていて4万キロなのにATが壊れ、70万の修理費でした。
ゴルフもそうですが、外車は中古車になると国産中古車より破格の安さで、(人気車・マニア車除く)
修理費もその分安く買った中から出せばいいじゃないですか。
だから、私はベンツで痛い思いをしてからは、5年落ちくらいの中古を安く買うようにしています。
これなら、初期投資時の財布も痛くないし、修理代も「安く買ったから」とあきらめもつくし、
私はこのようにして、外車ライフを楽しんでいます。
中古でも「見栄が張れるしネ(笑)」
国産より壊れることがわかっ トいると、新車は買えないですね。 -
ドイツ人の国民性について。仕事柄、国際会議でドイツに行きドイツ人と接することがあります。私が思うところでは、他の欧米人に比べおとなしい印象で、日本人が馴染みやすいと感じる反面、細かい事はもちろんのこと、我々から見て大変重要と思うこともを失敗しても気にせず実にあっけらかんとしています。ここで議論されている故障の問題も、このようなドイツ人の国民性に起因していると思えてしかたありません。ドイツ人の国民性の前にはDUOを展開するトヨタ自動車であっても(ドイツ本社に対してアドバイスや抗議をしていることでしょうが)思うようにいかないのでしょう。私見で恐縮ですが、ゴルフの日本車並の品質向上の改善策は次の一点につきると思います。それは一朝一夕にはいかないことですが、アメリカ並みにドイツ国内で日本車の販売シェアを上げることでしょう。つまり、日本車の品質のよさをドイツ国民に思い知らせ、カルチャーショックを与えることだと思います。これには、輸入規制を緩和するなど政治力も必要で時間のかかることです。それまでは、ここで交わされているような議論は尽きないことでしょう。無責任な言い方で失礼しました。
-
表現が誇大気味な感じもしますが、VWが嫌いになるわな。
塗装が剥がれたから随分レベルの違う話に変わってますが
品質が改善された時代に随分不運なクルマをつかんだものですね。
これが本当の話なら
常識的にそれ相当の謝罪や示談金があったはず。
誠意を感じ納得すれば、こんな書き込みするのでしょうか?きっと販売店にも恵まれなかったんですね。
でも、丈夫で長持ちなクルマって輸入車かな?
気候・文化・価値観等の違う人の国で造られたクルマですよ。飽きのこないというのは国産車・輸入車に限らず
自分が求めるものを持ったクルマでないの?
私も故障はありますが
遠かろうが近かろうが往復移動の目的を果たすのは
当然の如く、
運転する楽しさを持ち、伝統的なデザインを持ちと
考えると輸入車に行き着きました。
VWではないですが・・・。
-
国産よりデザインやポリシーにこだわりをもったと言っても
それが何ですか?ちゃんと点検しているのに、さぁ出かけようという時に動かなかったり、300キロ離れた見知らぬ土地に乗って行って戻れなくなったり、冬の無人地帯で動力停止した時にそんな事言ってられますか?それも一度や二度だけでないんですよ!
車は遠方まで安心して往復できて初めて価値があるんでしょ?
まともな生産ラインから出てきたであろうのに、ポリシーのない国産車にできる事ができない車体が多いからこのような批判の記事が多いんでないの?
私だって最初は丈夫で長持ちし、飽きのこない車という事で外車をえらんだのだ、それがもののみごとに裏切られたから手放したのですよ、それを見栄っ張りと決め付けられるのは実に不愉快だね。
-
あくまでも噂ですが、日本に入る外車は、某メーカーでは一番「ボロ」を入れるそうです。ボロの意味はグレードではなく、本当に作りがボロい奴。理由は「日本人は返品することはないから」だそうです。確かに、ヨーロッパの人って、ハッキリと物をいい、絶対に引き下がらない。気に食わないものは絶対に譲らない。返品も多いんだろうな~。でも日本人ってブチブチ言っても、返品はヤリ過ぎだろうってな感情がどこかにあるじゃないですか。まぁ、足元見られてるボクらが悪いのかもしれませんけど・・・。そんな訳で、故障が多いのは至極当然なんだそうです。しかし、それを乗り越えてこそ外車オーナーになれるとか・・・・・・
なんか、おかしくないか??
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
フォルクスワーゲン ゴルフ メーカー保証付 認定中古車(神奈川県)
332.3万円(税込)
-
日産 デイズ Bカメラ アルミホイール 届出済未使用車(岐阜県)
146.9万円(税込)
-
トヨタ アルファードハイブリッド 両側電動スライドドア 禁煙車 SDナビ ...(岩手県)
199.9万円(税込)
-
マツダ MAZDA3ファストバック 純正ナビ/全方位カメラ/電動シート/A ...(千葉県)
250.6万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
