フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)

ユーザー評価: 3.9

フォルクスワーゲン

ゴルフ (ハッチバック)

ゴルフ (ハッチバック)の車買取相場を調べる

ゴルフ3のオーバーヒート - ゴルフ (ハッチバック)

 
イイね!  
ナチス独卍

ゴルフ3のオーバーヒート

ナチス独卍 [質問者] 2017/03/28 14:19

電動ファン回りません。ラジエター警告灯点滅。水も噴くよ エンジンOILも減る。ATFも噴く。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:468744 2005/02/17 19:13

    Re:6
    エンジン始動後、水温計は上がります。エアコンをONにしても電動FANは作動しません。FUSEは切れてない。ラジエターは冷たい。クーラントタンクは沸騰しています。

  • コメントID:468743 2005/02/17 15:56

    >上記症状の場合、水温計も振れてますし、ラジエター警告灯
    もついてますので、正常であれば電動ファンまわるはずですよ。

    私はこの上記の状態でオーバーヒートした
    サーモの故障で弁が閉じたままだったので電動ファンの温度センサーに感知せず回らなかったとの事。サーモ変えたら直りましたよ。もちろんサーモ交換のみで、電動ファンも回ったし(笑
     ちなみに修理出したのはVW専門修理工場!

  • コメントID:468742 2005/02/16 23:48

    ウォータポンプ,サーモの異常もあるにせよ
    電動ファン がLOW(低速作動)もしていないと
    オーバーヒートしてしまいますよ。
    (今時期の高速を連続走行なら別ですが・・・)

    ご参考
    http://www.jaf.or.jp/rservice/data/heat/heat1.htm
    http://www.jaf.or.jp/rservice/data/heat/htest2.htm

  • とも×2 コメントID:468741 2005/02/16 23:20

    ヘッドガスケット抜けてればエンジン始動後にレーシングしてみれば給水タンクにボコボコ気泡が出てくるので判ります。
    エンジン暖気完了後にヒータを使用した場合暖かい風が出ますか?

  • とも×2 コメントID:468740 2005/02/16 23:15

    情報不足で何とも言えませんがウォータポンプは正常ですか?
    エンジン始動時から不具合が起こるまでの過程を説明してもらえると
    いいのですが。。。
    電動ファンが動かなくても走行していればオーバーヒートするまで
    水温が上昇するとは思えませんが水周りに問題がありそうですね!
    エンジンが冷えてる時にライジエータの給水タンクのキャップを
    開けてスロットルを開いた時に水位に変化があればウオポンは
    正常と思われますが何も変化がなければウオポンが怪しいかも?
    一番いいのはダイアグチェッカー繋いで水温の上昇の推移を
    見ながらサーモの開弁温度に達した時に水温が一時的に下がる
    ようであればサーモは正常でしょう!開弁温度に達しても
    そのまま水温が上昇し続けるのであればサーモが怪しいですね!
    参考までに。。

  • コメントID:468739 2005/02/16 20:48

    あとは、ヘッドガスケットが抜けてるか・・・。

  • コメントID:468738 2005/02/16 20:47

    これ、冷却水のエア抜き不完全なのでは?
    電動FANスイッチが正常ならね。

  • コメントID:468737 2005/02/16 13:03

    >サーモスタットが異常で弁が開かないと電動ファンは回りません



    サーモスタット閉固着を言ってるのかな?
    上記症状の場合、閉固着とは考えにくいですね、
    今の時代のサーモスタットのホットワックスは改善されて
    100%完全固着で閉じちゃってるケースは殆どなく
    多少なりとも水路があるのが実情です。
    *でなければ100%のサーモ閉固着で故障の場合
     水温振れずにオーバーヒートした車は全車
     EG逝っちゃいますよ (笑

    GOLFはATFはラジエターを通し
    冷却されていますのでATFも噴く位なら
    当然、電動ファンは回らなければならない温度に到達してるはずです。


    上記症状の場合、水温計も振れてますし、ラジエター警告灯
    もついてますので、正常であれば電動ファンまわるはずですよ。
    GOLF3の場合ラジエター側(サーモSW連動)、サーモスタットハウジング(ECU/水温計へ)にもセンサーあります。

    *とりいそぎエアコンの送風SWをONしてみてください。
     そのとき電磁クラッチのカチャっという音と同時に電動ファン がLOW(低速作動)で動けばファンそのものは生きています。

    もしそれでも回らなければファン自体の故障もしュは、
    ヒューズも確認してください。

    GOLF3の場合のサーモスタット異常の車は何台も
    修理で見てきましたが水温警告等点灯、セカンダリーファン全開
    でのオーバーヒート状態が殆どです。

    (参考)

    http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/heat.html




  • コメントID:468736 2005/02/16 03:07

    サーモスタットが異常で弁が開かないと電動ファンは回りません、オーバーヒートしますよ

  • コメントID:468735 2005/02/16 01:22

    水漏れでなければ、少なくとも’電動FANのスイッチ’が壊れてますね。
    サーモスタット異常でも、温度上がれば電動ファンまわるはずですから。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)