電動ファン回りません。ラジエター警告灯点滅。水も噴くよ エンジンOILも減る。ATFも噴く。
ゴルフ3のオーバーヒート - ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ3のオーバーヒート
-
-
情報不足で何とも言えませんがウォータポンプは正常ですか?
エンジン始動時から不具合が起こるまでの過程を説明してもらえると
いいのですが。。。
電動ファンが動かなくても走行していればオーバーヒートするまで
水温が上昇するとは思えませんが水周りに問題がありそうですね!
エンジンが冷えてる時にライジエータの給水タンクのキャップを
開けてスロットルを開いた時に水位に変化があればウオポンは
正常と思われますが何も変化がなければウオポンが怪しいかも?
一番いいのはダイアグチェッカー繋いで水温の上昇の推移を
見ながらサーモの開弁温度に達した時に水温が一時的に下がる
ようであればサーモは正常でしょう!開弁温度に達しても
そのまま水温が上昇し続けるのであればサーモが怪しいですね!
参考までに。。 -
>サーモスタットが異常で弁が開かないと電動ファンは回りません
↑
サーモスタット閉固着を言ってるのかな?
上記症状の場合、閉固着とは考えにくいですね、
今の時代のサーモスタットのホットワックスは改善されて
100%完全固着で閉じちゃってるケースは殆どなく
多少なりとも水路があるのが実情です。
*でなければ100%のサーモ閉固着で故障の場合
水温振れずにオーバーヒートした車は全車
EG逝っちゃいますよ (笑
GOLFはATFはラジエターを通し
冷却されていますのでATFも噴く位なら
当然、電動ファンは回らなければならない温度に到達してるはずです。
上記症状の場合、水温計も振れてますし、ラジエター警告灯
もついてますので、正常であれば電動ファンまわるはずですよ。
GOLF3の場合ラジエター側(サーモSW連動)、サーモスタットハウジング(ECU/水温計へ)にもセンサーあります。
*とりいそぎエアコンの送風SWをONしてみてください。
そのとき電磁クラッチのカチャっという音と同時に電動ファン がLOW(低速作動)で動けばファンそのものは生きています。
もしそれでも回らなければファン自体の故障もし ュは、
ヒューズも確認してください。
GOLF3の場合のサーモスタット異常の車は何台も
修理で見てきましたが水温警告等点灯、セカンダリーファン全開
でのオーバーヒート状態が殆どです。
(参考)
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/heat.html
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
フォルクスワーゲン ゴルフ メーカー保証付 認定中古車(神奈川県)
332.3万円(税込)
-
三菱 ギャランフォルティス 5MT 純正ナビ MS DVD 純正18AW ...(愛知県)
137.4万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 全方位カメラ ヘッドアップディスプレイ(滋賀県)
173.9万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 登録済未使用車 8型純正DA バックカメラ(山梨県)
319.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
