フォルクスワーゲン ジェッタ

ユーザー評価: 4.22

フォルクスワーゲン

ジェッタ

ジェッタの車買取相場を調べる

整備手帳 - ジェッタ

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ジーノちゃん洗車完了です^^NEW

    ジーノちゃん 追い薬剤を掛けて弱酸性シャンプーにて洗車をして

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月17日 22:56 カーコーティング専門店Y’sさん
  • JETTA VAG-COMを使ったカミング、リービングホームの設定

    次は、カミングホーム、リービーングホームの時間設定の変更です。 こちらは下の関連ページのOpen ODBを参照して下さい。 場所はControl Module Adaptationと有るところです。 設定値は0-120Secと有りますが、どうも06年以降のJetta/Golfは10秒以下には設定で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2007年2月10日 17:44 シンクレアさん
  • ULTRA CAN-BUSアダプター取付

    ブ-ストコントローラーEVC5の回転域補正のため、回転信号を取り出す目的で導入しました。 CAN-BUS通信接続のため、容易には取り出せません。 回転信号だけではなく車速、イルミネーション、バック等の信号も取り出せます。 電源はOBDⅡコネクターから取れますが、スロコンで使用しておりますのでヒュー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2012年12月18日 23:00 MANTAROW@さん
  • ひさびさのブリスX施工

    興味本位で買ったゼロウォーターを使い切ったので、ブリスXに戻って来ました。 シャンプー洗車のあと水分は拭き取り、乾式でブリスを塗っています。 やっぱりブリスX良いです。 ボディーを触ると、つるつる、すべすべで最高にキモチイイ。 輝き方も抜群で、自分でお手軽にできるレベルとしては文句なし。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月23日 09:58 カデンツさん
  • JOM Auto-Tuning BlueLine KIT 交換・車高調整・アライメント調整

    待ちに待った車高調への交換、車高調整及びアライメント調整が完了しました。 設定数値は空車時フェンダーから地面まで右前635→635(+-0)右後640→635(-5)左前640→635(-5)左後645→635(-10)、早い話が635mmで統一の予定でしたが何故か630mmでした。630mmとい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月23日 17:36 MANTAROW@さん
  • バニティランプLED化

    バニティランプをLED化します。 最初、バニティランプって聞いてどこだろう??と思いっきり悩んでしまいました。 ここにあるんですね。 すっかり忘れていました。 交換は簡単。 横から内装剥がしを入れて、引き出してやるだけです。 ただ、この方向が車種によっても統一されておらず、逆方向になっているクルマ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月31日 19:07 gmquelさん
  • ウインカーSWの交換

    ウインカースイッチの交換。 ハンドルを取り外した所から撮影開始(笑) ハイ。取れました。 別に難しいことは何もありません。 手が入りにくいことと、コネクターの脱着にコツがあるくらい。 コラムカバーは、無敵の裏技で対処。 知りたい?(笑)ある意味反則技! で終了。 違いは、よーく見てください(笑) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年12月10日 20:09 H to Aさん
  • 車高調整(フロント編)

    やり方さえわかれば簡単な作業でした。 (写真はまた後日) KWはフロント側は、2mmの六角ネジを緩めてから、専用のレンチで ネジ部を回してやれば簡単に調整できるようです。 ちなみに右回りで車高アップ、左回りで車高ダウンです。 今回は、元がネジ山が残り5.4mmだったところを、残り11.0mm ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年8月6日 12:54 gmquelさん
  • スピコン(流量調整弁)取り付け

    本年度最後の取り組みです。 Bluefin Stage2を導入し、EVCを独立稼働させました。ブーストのオーバーシュートやタレ等、保持安定性は満足できるレベルですがブースト調整ダイヤルを100%全開でようやく1.4Kが掛かる状況です。 調整幅を拡大させる目的で設置しました。 取り敢えず、室内で仮 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年11月18日 13:23 MANTAROW@さん
  • DIYスタビリンク交換リア編

    昨日はフロントのスタビリンクの交換をおこないましたが、本日はリアの交換を実行しました。 フロントは#18のレンチでおこないましたが、リアは#16です。 リヤはこのようにT30のトルクスレンチで押さえながらナットを緩めていきますが、なんとトルクスレンチ部分をナメてしまいました。サビで腐食していたのと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月13日 20:31 MANTAROW@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)