フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)

ユーザー評価: 3.89

フォルクスワーゲン

ニュービートル (ハッチバック)

ニュービートル (ハッチバック)の車買取相場を調べる

パワーウインドーの故障について - ニュービートル (ハッチバック)

 
イイね!  
terry

パワーウインドーの故障について

terry [質問者] 2017/03/28 14:19

購入を考えているものですが、レポートを見ていると、同じ会社のゴルフに関して、何人かの方が、パワーウインドーの故障について、悩んでいると聞きました。ニュービートルに関しては、いかがなのでしょうか?。 実際のユーザーから、生の声を聞きたいです。また、ウインドー以外での故障についても、経験された方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:49491 2007/01/29 15:03

    2000年型 GF-9CAQY 左ハンドル車です。

    洗車後の窓ふき取りを終え、運転席側のパワーウィンドウを上げようとしたところ、ドアの内部でガシャガシャと音が聞こえだし、まったくウィンドウが動かなくなりました。

    時間的に遅く、ワーゲン店が閉まっていましたので、近隣の遅くまで開いている整備店に持ち込み、ドアのモーターからワイヤーを外し、手動でウィンドウを閉めました。
    翌日、ワーゲン店に電話をすると、「スイッチを押した際、モーター音のようなものは聞こえますか?」と聞かれたので、聞こえますと答えたところ、「部品の取寄せは必要なさそうなのでスグ見ましょう」と言われました。

    その際、追記として整備の方に言われたのが、

    モーター音が聞こえればモーターの交換は必要ありません。モーター音が聞こえてもワイヤーなどが本来とは違う方向にねじれて巻き付いたりしてモーターの力が落ちてしまう可能性もあり、その際はモーターの交換が必要です

    という2点。
    幸い不具合を発見してスグに持ち込んだのが良かったのか、モーターの交換はせずに済みました。

    工賃が7,654円、ドア分解・組み立てリペアキット代金が8,505円、工賃値引き851円にて計16,159円でした。

    印象的だったのは、整備担当の方がひたすら謝ってくれたこと、それと帰る際も車内のルームミラーから見えなくなるまで直角礼で見送ってくれたことです。

  • コメントID:49490 2005/11/24 19:16

    やはり僕も窓開いたきり閉まらなくなりました
    バキバキといいながら下がったきり二度と上がりは
    しませんでした窓を開閉するピンのような物がプラ製
    らしくお約束らしいですならリコールにすべきですよね
    症状がでたら金属性の対策部品に変えてるみたいですけど
    なめてますよねvwJ

  • コメントID:49489 2005/08/23 11:39


    私もディーラーの対応には結構頭にきます
    以前パワーウィンドウの故障でディーラに持ち込みました
    自分の車の場合はオートが効かなくなっただけなので
    センサー部の修理程度で直るかなとタカをくくって持ち込み
    「レギュレーターを交換しました」作業後に伝えられ代金も普通に請求されました(オートが効かないだけでそこまで交換しなくても良いのにしばらく我慢して使うから・・・)
    で壊れて交換した部品が欲しいと伝えたところ「もう捨ててしまったので無い」と交換した部品見せて説明くらいしないのかな?日産ではしてくれたけど、それだと本当に交換したかどうか分からないじゃない
    他にもエアコン修理のさい対して調べもしないで(というか前例があってフ説明)なのかエンジン側にはガス漏れはないので内部の部品交換です金額は14万ですと・・・
    一応カーエアコン修理の専門店に持ち込み再度診てもらったところ1日預かりでエバポレータ交換と・・・でも修理見積もり概算で9万5000円程と・・・部品を外すノウハウなんかを考えると若干高くてもディーラーにだすかと思い予約して持ち込みました、「2・3日でできます」と言われて4日目の朝連絡して取りに行く旨を伝えたところ「今やってる今日中には終わらない、明日できあがったら連絡する」あれ2・3日でできるんでなかったの?結局5日目夜に車を引き取りましたがナビが使えなくなっていてそのまま戻ってクレームを付けたところ「付いてた物はそのままつけました、うちの会社はオーディオ専門店ではないから原因は分からない、作業した者ももう帰っていないから今日はできない。明日から会社が長期休みなので他のお店に行って欲しい。」だそうです。
    結局かなり遠いその会社の系列のカー用品店に持ち込み、修理、その際エアコンの修理時に付いてきたパネルのキズ、内装に付いた油汚れ、パネルのネジ付け忘れ、足下に転がっていた、脱着時に外し付け忘れたと思われる部品の件を報告
    グループ会社なのでC理・代車は無料でした
    「休み明けディーラーからお客様に連絡させます」と言われましたがそれからなんの連絡もありません

    DUOさんは販売店の看板をあげ 修理を請け負うってるならもう少し責任とサポートをきちんとしてほしいです

  • コメントID:49488 2005/08/22 16:06

    私のビートルターボ(2005/3登録、多分2003年製)に乗っています
    最近、炎天下の日に挟み込み検知に引っかかり、自動で全開、その後はオートは利かなくなり手動でだましだまし全閉をしている状態です。
    これは、モータの相性なのか、壊れる前兆なのか・・・

    歩いていけるところにディーラーがあり以前から付き合いがありますが、ゴルフ4に乗っていたときに、テールランプのバルブ交換の工賃2千円(私がやるといったが、かみさんがディーラに持っていった)を取られ(当然といわれれば仕方が無いが)
    1万8千円のキャンペーンの12ヶ月点検に出したら、連絡無しに作業を行い14万円の請求、一方的に悪いから交換したと主張・・・3ヶ月前に交換したワイパーブレードも含まれていた・・・
    なんか、ディーラに持っていきたくないんですよね~
    ビートルは未走行を中古で購入したので、保証継承の手続きにいくと
    「12ヶ月点検と同じ点検をしてからになります。悪い部品があれば交換します」と言われた、走行40kmなんですけどと伝えては見たが無視された
    もしこの状態で不具合個所があったら請求されたのであろうか・・・
    なんか、金儲け主義がミエミエなんですよね、近所のディーラーは
    Sルフ4では、パワーウィンドゥの部品が壊れる件の対応もディーラ毎に違う見たいでしたから
    それなりに、メカやビートルの仕様、作りを理解できていて
    親切なディーラー、営業、メカニックとめぐり合えないと、とんでもないことになりかねないですね、VWは^^;

  • コメントID:49487 2005/08/18 15:03

    やっと休みが取れて、8月15日から長野県の女神湖まで家族旅行へ出かけることができました。が、初日の夕方、GSで給油をしようとした時、運転席側の窓を開けようとしたら何気なく助手席の窓の開閉スイッチに触れてしまいました。そしたら、ガリガリ!窓が全開のまま、閉まらなくなってしまいました。山の天気は変わりやすく、土砂降り状態。GSでは専用工具が無く、対応不能。WVエマージェンシーに電話しても、近所のディーラーはお盆休み後の連休中。JAFを呼んでもお手上げの上、8000円とられる始末。この日はあきらめ、ビニールを貼り、不安な一夜を明かしました。翌日観光の予定を変更し、JAFに紹介してもらった、軽井沢にあるかの有名なTモータースで窓ガラスを上げて固定する応急処置をして頂きました。本当に神様のような迅速な対応には、感謝感謝でした。しっかし、困った故障でした!

  • コメントID:49486 2005/08/10 11:13

    驚きました。そんなに発生するのですか。
    小生の銀ビーはS/W故障2回して、これで完璧と油断していた。ガムテープ用意しておきます。ありがとう。

  • コメントID:49485 2005/08/05 13:12

    「窓落ち」が発生した時の極意?を。。。
    発生の瞬間はバキッという異音がまず発生する事が多い。その音を聞いたら迷わず窓の動作を停止する。これをしないと「ウイーン・・・」と無常にもオートで全て格納されてしまって二度とクローズできなくなります。
    運良く格納せずに止めたら、ここからがちょっと大変。モーター動作で微妙に上下の動作を小刻みに加えつつガラスを両手で挟んで徐々に持ち上げていきます。で、閉じきったところで必殺のガムテープ止め!をして、ディーラー直行。(予約もね♪)
    全ての故障パターンに通用するかどうかはわかりませんが、小生のビートルでは2回ともこのやり方で難をしのぎました。。。

  • コメントID:49484 2005/08/04 12:41

    チャリダーさん、山本さん こんにちわ。

    難しい問題ですよね。これは接客の応対の問題であって車レベルの問題ではないでしょうね。

    もちろんディーラーが一方的に悪いとはいいませんが、メーカーとディーラーの違いをわからないということぐらいは、壊れて怒って気きた客がどう言うかぐらい想定しておくべきでしょうし、でなければ看板など上げる権利はないでしょう。それじゃーカー用品店いかですよ。

    名古屋の赤ビーターボさんのコメントの書き方に問題があるのか、ディーラーの応対が悪かったのか・・色々理由があると思いますが、本質は山本さんの意見に賛同しますが、接客とは?・・と考えた場合、首を傾げざるを得ませんね。「あほか」はどうかと思います。

    結果同じ事をしてもしなくても、言い方一つでその場の雰囲気も違うでしょうから。
    ディーラーさんも「あほか」と思って顔に出した接客したのかもしれませんが・・

    本題に戻して・・

    ビートルは窓落ち対策用にアルミフレームで補強したパーツを用意しているようです。完璧ではないし、リコール扱いでもないので壊れたら交換対応って感じですね。

    透明のビニール袋と透明のテープはトランクに持参しておきましょ、。

  • コメントID:49483 2005/08/04 10:34

    チャリダー様 こんにちは
    そんなつもりではないんですが基本的にすぐ見る時間が無いときは緊急のものでも預かるしか出来ないんです。だって見る人も時間も確保できないと言う物理的な問題ですので。もちろん丁重にお詫びはしますよ。でも先に待っているお客様をほかって置くこともできないのでそうするしかないんですよ。それで文句いわれたらしょうが無いと言う判断をしております

  • コメントID:49482 2005/08/04 06:26

    6の山本さん・・・ずれたつっこみは誹謗中傷にしかならない
    と思います。故障してあわてて持っていって
    「予約してる?」はひどいです。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)