フォルクスワーゲン パサート セダン

ユーザー評価: 4.36

フォルクスワーゲン

パサート セダン

パサート セダンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - パサート セダン

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 汎用スタビリンクの最終加工…

    バギー用スタビリンクの最終加工、リヤに取り付けます。 全長を更に10mm短くし、また取り付け部分の長ナットを実情に合った長さにカットします。 ターンバックルの両端を5mm、エンド部分も5mmずつカット。 計測したら、105mm…最終的に、調整幅は15mmで105mm〜120mmになりました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月1日 14:03 MANTAROW@さん
  • 汎用スタビリンクの加工

    リヤ用に入手していた、バギー用のスタビリンクを、パサート用に長さの加工、調整しました。 事前に計測していたので、まずはターンバックルナットをカットします。 カットは両端13mm程度、合わせて25mmをカットします。 エンドの方も15mm程カットします。 カット面を整えて、組み込んでみます。 こんな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月25日 09:30 MANTAROW@さん
  • リヤスタビリンクの計測と検証…

    先般、フロントのスタビリンクを交換しましたが、リヤも見直そう。 早速、加工前提で汎用品を発注しました。バギー用です。先走り…(汗) 全長はターンバックルなので、ロッド両端それぞれ10〜12mm程度カットします。 105〜110mmスタートで調整幅は15〜20mmを見込む。 まずは、位置関係と計測 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月18日 11:31 MANTAROW@さん
  • 車高とタイヤエアの確認

    洗車・コーティングついでに、車高とタイヤエアの確認をおこないました。 フロントは、地面からフェンダー縁まで645mm、フロントエアは冷間時260kpa。指は1本と1/ 3位… リヤは同じく645mm、250kpaで指は軽く1本。 リヤのスプリングシートを2回転上げてもイイかな。フロントと同じく指1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月12日 10:25 MANTAROW@さん
  • KW車高調の復活作業その3…リフレッシュ完了!

    KW車高調 Ver.2のリフレッシュ、復活作業が終了しました。 ナットが固着したので、ナットを破壊。 ナットを破壊しましたが、ネジ山も潰した… ネジ山をダイヤモンドファイルとダイスで補修しました。 サビの浮いている塗装は剥離し、赤錆を黒錆に変換。 錆転換コーティング剤のレノバスプレーを使用しました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月19日 14:00 MANTAROW@さん
  • KW車高調の復活作業その2

    入手したKW車高調ですが、スプリングの塗装が結構浮いていたので、リペアします。 リヤはまだ程度はいいのですが、フロントはやりがいがあります。 まずは錆落とし。 金ブラシやスクレッパー、ペーパーを使い錆落とし… 大体、錆が取れたらレノバスプレー錆転換コーティング剤をスプレーします。 見事に赤錆から黒 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月15日 18:46 MANTAROW@さん
  • KW車高調の復活作業開始…その1

    アイバッハ車高調に変更し、取り外したKWのストラット、どうしてもナットが外れない。 ナットブレーカーも入らないので、グラインダーでナットに切れ目を入れて外そう… ですが、グラインダーのディスクが入らないので、ディスクがナットに到達する様、まずアッパーマウントを破壊します。 そして、ナットの一部を削 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月13日 18:08 MANTAROW@さん
  • 車両調のスプリングシートのメンテナンス

    車両調のスプリングシートの固着で難儀しましたので、定期的にシートを動かす事にしました。 助手席側は固着の兆候が見られましたので、ラスペネを散布し左右に回しておきました。 3〜4ヶ月毎に行おう。 しかしながら、タイヤの溝が(汗) タイヤはP7を入手していますので、早めに交換しよう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月22日 17:14 MANTAROW@さん
  • 車高調のスプリングシート固着の解消へ…

    車高調のスプリングシートの固着。何をやっても緩まない… 仕方がないので、スプリングシートをカットします。 早速バラします。 使用工具はアッパー#13、ロッド先端#22、下部#18+トリプルスクエアM14、スタビリンク#18+T30、ストラット脱着ビット、スプリングコンプレッサー、スプリングシー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月3日 12:33 MANTAROW@さん

フォルクスワーゲン パサートに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)