フォルクスワーゲン ポロ

ユーザー評価: 4.06

フォルクスワーゲン

ポロ

ポロの車買取相場を調べる

耐用年数について - ポロ

 
イイね!  
品質&エコ

耐用年数について

品質&エコ [質問者] 2007/07/15 13:24

皆様は何年くらい乗るつもりですか?
この前、新聞で見ましたが自動車の保有年数(買い替えするまで)は11年が平均だとかかれていました。
ポロはどのくらいお乗りになる予定ですか?
私は、前のポロは4年で、現在のポロ(6N後期)は現在6年目に突入です。走行距離は64,000Kmです。あと4年~6年は乗る予定ですが、故障が心配ですね。故障しても修理費用が膨大でなければOKなんですけど・・・・・。
皆様はどうですか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1053944 2007/07/15 13:24

    3日前に運転席のパワーウインドウを下げた時がりっと音がしました。
    上下はするのですが、後ろの方が窓を引っ張ると少し上に上がるので、りふたーのどこか壊れたようで、自分で、内張をはずしてみたらプラスチックの留め具が一部壊れてました。
    近くのトヨタ部共販でリフターを購入(16,695円税込み)し、台風の過ぎた本日朝から取り付けました。
    ヘインズのマニュアルや、ホームページで探した同じケースの写真など参考にして無事取り付けました。
    はずした部品を見たら強度弱そうな部品でした。
    6N 前期も後期も同じような部品で、中には何度も壊れてる人の話を聞きますが、確かに何度も開け閉めすれば、いつか壊れる様な物です。
    以前、92年式トヨタスプリンターで、運転席、助手席とも一度ずつリフター壊れましたが、その時も自分で換えましたが、壊れた物はプラスチック製でしたが、交換した物はその部分が金属になってました。
    今回交換したポロの物は、同じプラスチックでした。
    とりあえず丁寧に扱えば、長持ちするかもしれませんが、
    よく壊れるのは仕方ないですね。
    素人が見ても耐久性考えて設計できてませんね。
    修理するのも楽しいので、私はこれでおもしろいナす。

  • コメントID:1053943 2007/06/26 15:51

    6N前期を購入して11年目です。
    車検1年残したところで、異動で通勤距離が延びたのを理由にスポーツラインを買いましたが、まだ愛着があるので下取りは考えずに、初心者の娘の練習用でもしようかと。
    ところが、県外に行った娘は駐車場の確保ができずに、まだ我が家で休憩中。どのみち買い手はつかないので廃車か乗り続けるかの2者択一ですが、故障はほとんどなく、内外装共に立派なので、廃車する気になりません。こうなったら、来年の車検も受けてやる。

  • コメントID:1053942 2007/06/17 21:33

    stさん色々有り難うございます。
    私も10月ですが、1年目の車検を受けて頑張って乗り続けようと思います。私が手放したら廃車になりそうですし、
    自分で乗りつぶそうと思ってます。又何かありましたらよろしくお願いします。

  • コメントID:1053941 2007/06/17 17:32

    いまのところエアコンは大丈夫です。ヒーターコアの修理をした際にガスだけは入れ替えました。パワーウインドウの窓落ちは発生していません。ただし、ドアヒンジのところのケーブルが切れかかって接触不良となっていたので修理しました。
    サーモスタットは2度は水温計が異常を示し、それで交換しました。サーモスタットの耐久性が弱いようなので車検時のクーラント交換と一緒に交換しようかとも思っています。3度目の交換はクーラントがサーモスタットハウジングからもれていたので、そのとき一緒に交換となりました。マフラーはいまのところ大丈夫みたいですが、11年経ちますから腐食が始まっていてもおかしくないですね。ちなみに、最近クーラントがどこからか漏黷トいるようで要確認の状態です。
    うちのポロは15万キロを超えましたので、大きくうねった道路を走るとさすがにボディの剛性はやや落ちてきたかなという気はします。でも塗装は丈夫でワックスをかけるといまだにピカピカになります。ちょこちょこ故障して手はかかりますが、愛着があって相手をしてやることは気になりません。面倒みながら20万キロまでは乗ってやりたいと思っています。

  • コメントID:1053940 2007/06/16 22:22

    stさん早速のご返事ありがとうございます。
    エアコンとパワーウインドウは異常なかったでしょうか。
    私の場合、エアコンは、中古で購入したとき、ひえ具合が悪いと思ったので、みてもらったらコンプレッサーを交換してくれました。パワーウインドウは、5年間以上はないです。
    恐らくそれまでに修理してあるのでしょう。
    サーモスタットは定期的にに交換されたのでしょうか。私の場合、購入1年目にオーバーヒート起こし、その時はメーターで気がついてたいしたことなかったのですが、昨年の10月にボンネットからボンという音とともに、湯気が吹きました。その時は、ウォーターポンプ、サーモスタットハウジング、ついでにタイミングベルト、テンショナー、VベルトA交換しました。
    マフラーは今でも大丈夫でしょうか。穴はあいてませんが、表面はさびででこぼこしてきてます。
    でも、もうすぐ11年になりますが、塗装、ボディーはしっかりしております。

  • コメントID:1053939 2007/06/16 09:48

    過去の主な履歴は以下の通りです。基本的に部品は純正品ですが一部は社外品も使ってます。消耗品は車検のときに早めに交換するほうが安心できると思います。
    <主な修理項目>
    ヒーターコア交換45千円、スロットルバルブ交換68千円、ショック交換90千円、バブベアリング交換45千円、エンジンマウント交換45千円
    <主な消耗品の交換>
    タイミングベルト・テンショナー2回、ウォーターポンプ1回、フロントディスクローター1回、ブレーキパッド3回、Vベルト4回、サーモスタット3回、ホイールシリンダー2回、イグニッションコイル2回、バッテリー2回

  • コメントID:1053938 2007/06/16 08:20

    長期ユーザーさん、stさん 、私は6N前期に中古で購入し、5年乗ってます。10月に、11年目の車検ですが、
    認定中古車で、2年間保証で、その間、エアコンのコンプレッサー、パワステポンプ、フロントハブなど無料で交換し、
    保証が切れてから、オーバーヒートを起こしてとき、ウオーターポンプ、タイミングベルト、サーモスタットハウジングを交換して、10万ほどかかりました。この5年間で、オーバーヒート2回ありましたが、最近はゴム類マフラーなど、消耗品の交換が心配になったきております。
    85,000キロ走行しておりますが、
    ある程度大きな出費になった項目ありましたら、お話し頂けると有り難いです。よろしくお願いします。

  • コメントID:1053937 2007/06/15 21:42

    6N前期に乗ってます。今年、11年目の車検です。距離は15万キロを越えました。ちょこちょこ壊れますが買い換える予定はありません。10万キロを超えたところでショックとエンジンマウントを交換し、エンジンも好調ですからまだまだ乗りますよ。当面は20万キロが目標です。

  • コメントID:1053936 2007/06/15 14:35

    6Nに10年乗っています。走行距離13万キロです。
    乗り換える気は全くありませんです。

  • コメントID:1053935 2007/04/20 12:34

    個人的にはエンジンが死ぬまで乗ってあげたいです。
    でもきっとその前に故障が増えて維持費に耐えられなくなって乗り換えそうですが…(^^;

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)