フォルクスワーゲン シロッコ

ユーザー評価: 3.86

フォルクスワーゲン

シロッコR

シロッコの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - シロッコ [ R ]

トップ 外装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • ヒッチメンバー完成

    ヒッチメンバー、シロッコ用がないので、賭けで他車種用を買いましたが、穴位置合わなかったので、溶接加工と補強溶接出来ないから店で加工お願いして、ワンオフボルトオン仕様が完成しました。 早速USから買って、ずっと放置していたヒッチラックを付けて、ちゃりんこ置いてみました。(ヒッチラックも溶接でリーチ短 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月21日 01:58 Toco_zqさん
  • フューエルキャップ交換

    ポルシェ純正品のフューエルキャップを取り付けました。 内側が同じ形状なので、イケるだろうと思って買ってみた次第です。実際同じ形状です。 ストラップは写真上の3種が付いてきます。 一番下のが外したVW純正。 形状が同じ、一番上のを使いました。 外すのは小さめのマイナスドライバーでストラップの穴を広げ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月13日 14:01 shirogane_hatc ...さん
  • 異音の対策

    フロントワイパー根元のカウルを外すと現れる部位に原因があった模様です。 カウルを外すと音が止み、養生を繰り返し、カウルを装着しても音が出ないように対策していただきました。 ※画像は、部位を説明するためのストラットタワーバー装着時のカウルを外した状態のものです。今回の対策にあたって撮影したものでは、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月16日 09:29 二太郎さん
  • モール剥がし

    見た目が悪いため傷防止であろうモールを剥がします。 モールは両面テープでついているので剥がしてから回りを綺麗にし、パーツクリーナーでのりあとを綺麗にします。 ある程度綺麗になりましたが若干後が残っているので後日油なんかをつかって綺麗に落としたいとおもいます。 またモールを剥がしたら案の定小さな傷が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月14日 06:41 ひろのり氏さん
  • vw純正牽引フック取り付け

    サーキットはしるためにシロッコにもとから備え付けてある純正牽引フックをとりつけます。 ダクトとカバーは引っ張ればはずれます。カバーは邪魔なのでそのままはずしたままにします。 牽引フックを取り付ける場所をはずし牽引フックを取り付け、ダクトをはめようとすると牽引フックが干渉するためダクトが干渉しなくな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年2月19日 00:33 ひろのり氏さん
  • アジャスタブルバッファー交換

    部品、入荷しました。 穴の形に合わせて差し込んで… 時計回りで90度。モンキーを使いました。 3mmのヘキサゴンで、中にあるネジを緩めます。 手で縮めて高さを調整し、ネジを締めます。 完成。リアハッチがオープナー1回でちゃんと開くようになりました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月12日 22:23 shirogane_hatc ...さん
  • 牽引フックを付けて立ち往生に備えよう

    先代マシンから取り外した牽引フックが余っていたのでとりつけよう ゴルフ用のだと前後ともちょっと長さが足りず、 グリルにも干渉する グリル部分は適当に削りましょう 足りない長さはM12のエクステンションを適当に噛ませておきます そもそも牽引フックをがアルミなので、SPCCだったら強度的にもまぁ上位互 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月26日 09:18 BUSAMENさん
  • アジャスタブルバッファー破損→応急処置

    リアハッチを開けたら、アジャスタブルバッファーがピョンと飛んできました。割れていて修理は無理そうです。 とりあえず外してみると、ハッチを閉めたら跳ね上げられずに開けられないことがわかりました。 ということで部品を発注しましたが、来るまでの応急処置で、アテンザのオイルキャッチタンク装着時の余りのシリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月8日 18:46 shirogane_hatc ...さん
  • アンダーカバー取付

    フロアアンダーカバーとインナーフェンダーの間にある小さいアンダーカバーが欠損しており、部品が来たので付けてもらいました。こちらは右側。 こちらは左側。雪で飛んだのか、購入時から欠損していたのかは不明ですが、ひとまずは安心して雪道の走行ができます。 右側のリアから見たカバー全景の写真です。参考。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月7日 14:42 shirogane_hatc ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)