フォルクスワーゲン シロッコ

ユーザー評価: 3.86

フォルクスワーゲン

シロッコ

シロッコの車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - シロッコ

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • VCDS(リアビューカメラ)

    RNS510のリアビューカメラを有効に。 リアビューカメラを装着し、シフトをバックギアに入れたときにカメラに通電するようバックランプの電源を利用してリレー配線します。また、運転席下のテレビチューナーユニットのへカメラ信号の配線も済ませます。 37-Navigation └Coding - 07 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月19日 18:06 ラウンドキャノピーさん
  • コーディング施工&診断

    GVTTの定例会に初参加させて頂いた際に、みん友のDRASANにコーティング施工して頂きました。 その場でお願いしたので、思いついた4項目だけです。 1.ヘッドライトウォッシャーの無効化 2.ライトOFF時にヘッドライトの自動点灯を無効化 3.ライトON時の感度変更(鈍感) 4.レイン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2014年8月18日 01:23 FCかずPさん
  • パワーチェック 

    マフラー ECUを その後は・・・・  一年前に ノーマルで237PS 今回は 278,1PS でした。Levoステージ1+ミルテックマフラーでプラス41PS 。お手軽に?41PS・UPです。 今回も、いつものショップで、お友達のRiverebgeさんを誘って。 記念に・・・・Riveredge ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2014年5月7日 15:20 A.H 33さん
  • VCDS コーディング

    お友達のマンチャン5150さんに作業して頂きました。 コーディング内容は ・ニードルスイープ ・140km/hライト点灯OFF ・レインクローズ です。 オートライトの感度調整も考えましたが、早めに点灯する分には安全性的にいいのかなと思いそのままで。 次回はワイパー感度をやってもらおうかと…笑 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年6月2日 15:01 はこやん。さん
  • リヤワイパー無効化

    梅雨入りする前にリヤワイパー外したい(?)と思って。 まずはリヤワイパーを無効化しとかないと。 今回はネット情報に頼らず自分でコーディング箇所を探ってみた。 結果、 09-Cent.Elect └Cording - 07   └Long Coding Helper    └Byte21 の各 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年5月22日 11:12 ラウンドキャノピーさん
  • ニードルスイープ 動画あり

    ACCオン時 メーター振り切り中 かっこいいです。やる気がでてきますw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年5月6日 10:38 チョイ悪面【Choiwaru ...さん
  • VCDS(レインクローズ)

    窓を開けたままドアロックしてクルマを離れた際、レインセンサーが降雨を感知すると自動的に窓が閉まる機能の有効化。 どれくらい信頼性があるのか分からないけど、前車でフロアを水浸しにしたことがある身にとって思わず頼りたくなる機能。 私のシロッコは、閉めたつもりのウインドウが途中でリバースして全開したりす ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2013年4月21日 00:12 ラウンドキャノピーさん
  • VCDS(ヘッドライトウォッシャー連動解除)

    ヘッドライトが点いている状態でウインドウォッシャーを数秒連続して出すとヘッドライトウォッシャーが一緒に出始める。 迷惑な連動機能を解除。 キャプチャ画像は無い方が分かりやすいかな^^; 09 - Cent. Elect. └Coding - 07  └Long Coding Helper   ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年4月20日 23:19 ラウンドキャノピーさん
  • VCDS(ドアカーテシー)

    52-Door Elect, Pass. (助手席側の設定) 運転席側は、 42-Door Elect, Driver Coding-07 元の数値に+64 21302 → 21366 で、Do It! 運転席側は、 21047 → 21111 以上。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年2月10日 16:18 ラウンドキャノピーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)