フォルクスワーゲン シロッコ

ユーザー評価: 3.86

フォルクスワーゲン

シロッコ3代目

シロッコの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - シロッコ [ 3代目 ]

トップ 電装系 電装パーツ

  • サウンドアクチュエーター取り外し

    サウンドアクチュエーター取り外してみました。 検索したら擬似エンジンを演出しているとの事でしたし、こもり音が気になり出しましたので撤去しようと決断しました。 みんカラで皆さんのを調べてバルクヘッドの外し方も調べて、簡単にいけました。 壊さないで良かったです。 少しですが走行してみましたが違いが分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月16日 14:00 masaki8000さん
  • フェールリッドロックアクチュエーターのカプラー外し

    ガソリン入れようとしたらリッドがあかず、ガソリンスタンドで大慌てしました。 その後も動作が怪しいのでパーツ交換する余裕もないのでカプラー抜いて常時アンロックにしました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月9日 15:16 ネオ9.99さん
  • ラゲッジが開かない、アクチュエータ交換動画あり

    リモコンキーor運転席のスイッチを操作すると、ラゲッジドアを持ち上げるアクチュエータの音(ウイーン、ガチャ)と共にラゲッジが開くと思いますが、ラゲッジが開かなくなりました。ただ、ラゲッジドアを持ち上げようとするアクチュエータの動作音はしていたので、アクチュエータの交換を試みたところ、元通りスイッチ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年6月4日 19:01 kontsuさん
  • ヒューズ周りリフレッシュ

    ヒューズ交換により車の調子が良くなる? ってのをYouTubeで見かけました。 なるほど(多分)10年超交換したこともなく、トラブル無ければメンテもしないねぇ 試しに車内とエンジンルーム内の平型ヒューズを抜いてみると、まぁ感心するぐらい綺麗。 って事で交換はやめてKureのコンタクトスプレー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月6日 17:01 いがいがくんさん
  • HIDヘッドライトをLED球にコンバージョン

    HIDヘッドライトがかなり暗くなってきたので、LEDにコンバージョンしました。 左がHIDで右がLED 両方6500ケルビンの35W LEDは立ち上がり半端なく早いです。 HIDは初め青くて徐々に白く落ちつきます。 今のHID球に替えて8年目で明るさもかなり落ちてきていたので、めちゃくちゃ明 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月2日 03:54 Toco_zqさん
  • シロッコのデイライトを光らせる(VCDSコーディング編)

    「シロッコのデイライトを光らせる(配線編)」の続きです。 配線を接続しただけでは光りませんのでVCDSコーディングでデイライトを有効にします。VCDSの基本的な使用方法は付属の説明書、他の方の投稿等で説明されていますので省略します。 VCDS起動画面から Select→09-Cent.Elect. ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年4月26日 00:17 ガレージせんべ屋さん
  • シロッコのデイライトを光らせる(配線編)

    シロッコのデイライトは電球が装着されているのに日本仕様では光りません。コントロールユニットとヘッドライト間に配線を引き、VCDSコーディングで点灯させます。 純正配線を傷つけず、スマートに配線するために画像のVW、AUDI系のカプラー用端子を用意しました。中サイズx1、小サイズx3、防水スリーブx ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年4月25日 21:53 ガレージせんべ屋さん
  • クランクポジションセンサー交換 その1

    88,305kmにて交換。 朝の始動不良と高回転域での失火があると認識し、クランクポジションセンサーを交換しました。 本来はフロント周りをゴッソリ外しますが、やりたくないので狭い所で無理します。 手の甲がキズだらけになります。 結果として症状は改善せず、燃料系の疑いが濃厚となりました。 何回か試 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月25日 05:46 shirogane_hatc ...さん
  • 関西エコアープ O2センサー(ラムダセンサー)交換 リア/下流側

    87,635kmにて交換。 警告灯消えない問題の続きです。 これで直っても診断機でリセットしないと消えませんので、それはまた後日。 運転席側のフロアアンダーカバーを外します。 22/04/11追記 10kmほど走行して再始動したら警告灯消えました!やった! カバーを外すと、コネクタのホルダーが現れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月10日 22:00 shirogane_hatc ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)