ボルボ 240 セダン

ユーザー評価: 3.08

ボルボ

240 セダン

240 セダンの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - 240 セダン

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • ゲージ固定用のクリップを装着する。

    マイナスドライバーを横に差し込んで、爪を外して…そっとカバーを引っ張ると はい、開きました。埃が溜まってますね汗 それは置いといて… そっと時計を引っ張り出してみると、抵抗なくスルッと抜ける。そうです。マウント用のラバーが無いのですね。これがないとしっかり固定されないので、回転したり振動で音を立て ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年1月25日 15:50 raotaさん
  • 初期のヒーターコントロールパネル(その3)

    その1、2ときて今回はいよいよ取り付けです。 センターパネルの外装から外していきます。いつもの様に8本のボルト等を外しますが、今回はパネルを完全に外して横に置いておく為、ハザードやエアコン等のスイッチ配線も外します。それぞれのカプラーとスイッチバルブの組み合わせを間違えない様にマスキングテープ等 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月16日 15:49 raotaさん
  • 初期のヒーターコントロールパネル(その1)

    初期のパネルは色々なスイッチが英文字表記のままで、それがまたカッコよくて憧れである。特にエアベントのスイッチがFloor、Def、Recのタイプはなかなか無くて、最近はeBayでもなかなか見つからず、ようやく見掛けた時には脊髄反射で買ってしまった。 ところがこのパネル、どうもポン付けで装着出来な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月4日 17:14 raotaさん
  • ラムダ警告灯のチェック・復活

    自分の240は納車以来、ラムダ警告灯が点灯した事がない。と言うのも、乗り出して1年位経ってから気づいたのだが、どうもラムダ警告灯のバルブが息をしていないのだ。 エンジン始動前の光景。本来ならここでラムダも点灯してから、始動後に全部消えると言う流れなのだけど、ラムダは何処にもいない。 さすがもう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月3日 13:47 raotaさん
  • 割れていたドアポケットの交換

    ボルボ240の持病とも言えるドアポケットのクラック。経年で樹脂が脆くなってるところへ、よく脚が当たるんだよな〜これが。中にはこのクラックで流血をする人も。 割れてないものに交換しようと言う事で、eBayで良品を購入しました。ヤフオクで純正OEMを買うと3万円弱、これは米国からの送料込みで14000 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月18日 14:58 raotaさん
  • 内装ウッドモールのクリーニング

    納車時からウッドモールが付いていた.前オーナーが取り付けたらしい.だけど,ところどころ傷んだり雨染みでまだら模様になってたりしていた. 先日ムスメが降りる際にウッドモールを触るとポロッと外れたw よく見ると木ダボで差し込んでるだけだった.. それならとウッドモールを全部外してクリーニングへ. 幸 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月7日 16:37 raotaさん

ボルボ 240に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

あなたにオススメの中古車

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)