ボルボ V60

ユーザー評価: 4.45

ボルボ

V60

V60の車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - V60

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • AVC TVキャンセラー取り付け ~その1

    まず最初でいきなり最大の難関? エアコンルーバー取り外しです。 赤い丸印のところに爪のロックが付いていて固定されています。下側が一番外しやすいので、まずそこからロックを押し上げて4か所解除しつつ、要らなくなったクレジットカードや会員証くらいの厚さのプラカードなどで戻らないように差し込んでおきます ...

    難易度

    • クリップ 35
    • コメント 0
    2013年4月21日 00:22 Koyuさん
  • AVC TVキャンセラー取り付け ~その2

    フローティングセンタースタックの上側、アッパーセンターコンソールを持ち上げながら、助手席側に見えてくる配線が青丸のところにクリップで止められているので、引っ張って外しつつ、さらに持ち上げてコネクタを外せば取り外せます ここではずれたコンソールを邪魔にならないところに置いて、一息。 助手席側、運転席 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2013年4月21日 00:49 Koyuさん
  • Helix DIRECTOR ノイズ対策作業

    HELIX DSP PRO用に装着した多機能リモートコントローラー、DIRECTORを追加設置したところ設置前と比較して明らかな音質劣化を感じてしまっため、やむを得ず対策作業をしました。 インターネットで調べた結果&考察より、原因はDIRECTORがARMプロセッサーを搭載する電子機器であるもの ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 2
    2016年11月23日 21:23 Koyuさん
  • ビデオインターフェース取付

    今まで後付けのフロントカメラの映像は、後付モニターに表示しておりましたが、車内をスッキリさせるためにセンターディスプレイに表示させるようにしました。 当然、外部映像入力は有りませんので、ディスプレイ信号に割り込ませるビデオインターフェースという機材を取り付けます。 国内で取り扱いのあるものは異 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2020年9月24日 23:52 nogorgeさん
  • パート1)カーオディオ用アンプDIY設置作業

    SPをRockford製にしていますので、合わせてアンプも導入しました。フロントのみとしますので、2ch仕様です。 ボルボV60の純正アンプから信号を取り、並べて設置する前提です。 製品:Rockford Fosgate PUNCH PBR300X2 (RMS 100Wx2@4Ω) 本製品の ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 3
    2013年8月5日 23:09 Koyuさん
  • ボンネットの断熱・遮音・吸音強化

    これまでエーモンのエンジンルーム静音化シートを貼って改善してありましたが、アイドリング中の音を車外から聞くとまだ高音が耳について、安っぽく感じました。 そこで、エンジンからの音をもう少し抑えてみたくなったのでやり直すことに。 まず、純正の断熱ライナーをクリップをつまんで全て外して丸裸に。 ハ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2013年11月14日 22:45 Koyuさん
  • AVC TVキャンセラー取り付け ~その3

    ディスプレイパネルですが、エアコン吹き出し口の部品のあたりにクリップが多いのと、エアコンダクトが結構しっかりはまっているのでちょっと気合を入れて力で引っ張らないと外れにくいです 露出したディスプレイを正面4か所のビスを外して手前に倒すと、目的の14Pコネクタが見えます。 まず、これを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2013年4月21日 01:19 Koyuさん
  • AVC TVキャンセラー取り付け ~その4ラスト!

    動作確認用LEDですが、説明書ではグローブボックスに引っ張っていき、天井奥に穴をあけて取り付ける様にありますが、面倒ですし、運転手からそれだと見えないよ!ってことで、私はちょうど写真の箇所に開いてる穴を利用して固定しました。 この上に普段は、トレーのゴムカバーが来ますが、ほぼ干渉せずに蓋できます ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2013年4月21日 01:26 Koyuさん
  • ドライブレコーダー取付&電源取り出し

    前の車からドライブレコーダーを移植します。 今回は電源をヒューズボックスから取り出します。 まずはグローブボックス横のカバーを外します。 カプラー外してエンジンかけるとエラーが出るので注意。 スカッフプレートも外します。 ここからアースを取りました。 外すと助手席の内張りが剥がせるので、その中にヒ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2019年10月6日 22:30 yalnerqさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)