ボルボ V60 プラグインハイブリッド

ユーザー評価: 4.69

ボルボ

V60 プラグインハイブリッド

V60 プラグインハイブリッドの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - V60 プラグインハイブリッド

注目のワード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • リアセンタートンネルカバー(デッドニング)

    リアシートのセンタートンネルカバーを手でノックしたら、少し空洞のある軽い音がしたので、手前を引き上げてみたら簡単にはずせました 小さな作業を楽しみながら積み重ね♪ 静音化とオーディオへの不要共振による悪影響を最小化を狙っていきます 外すとPHEVの電池パックがいかにも入ってます〜っという何のプラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年6月19日 19:20 Koyuさん
  • サブウーファー&リアフェンダーデッドニング作業動画あり

    B&Wプレミアムオーディオに含まれるサブウーファー周辺をデッドニングして、超低音域(20ー80Hz程)の音が膨らみすぎたり、ボワつき、共振してしまうのを改善し、低音がたくさん入っている音楽を音量を上げても小気味よく爽快に楽しめることを目指します 内装剥がしツールを差しこんでバッテリーが積まれて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月9日 23:03 Koyuさん
  • ラゲッジフロアのデッドニング

    ラゲッジフロアのデッドニングを行いました。フロアハッチの外し方が分からず、そのまま施工💦 シルモールディングはボルト4点で固定 シルモールディングを外すと、制振材のノックスドール?が塗られていました。もう一つの制振材には驚きました。コルクにアルミシートを貼ったボルボらしい制振材でした。(制振 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2024年6月9日 17:59 so-menさん
  • 運転席足元デッドニング

    ドライバーズシート足元前方のカバーパネルを外してみて、上方奥を覗くとかなりの空間がありました。静音化のみならず、足元近くで音を出すスピーカーからの音への共振や反射の悪影響を減らすべく、作業しました。 カバーパネル(T25ネジ2本で外れます)へのレアルシルト貼り付けと、上方空間と、フロアカーペット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年6月9日 00:26 Koyuさん
  • ボンネットデッドニング

    PHEVモデルなので普段乗りではエンジンがかかりませんが、遠出して高速走行中やパワーモード、AWDモードでの振動やエンジン音軽減を目的にボンネットをデッドニングしておきます まずは装着してもらったサウンドプルーフをクリップをペンチで挟んで抜き、取り外し 手でノックしていくと、運転席に近いエリアの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月6日 21:31 Koyuさん
  • カーナビマップデータ更新

    純正ナビのマップデータを更新しました。ボルボサポートのHPから最新データをダウンロード。2019年式のZB420PのナビはSensus Navigation 2016です。最新データは昨年の11月更新版でした。 手持ちの32GBのメモリスティックにダウンロード。1時間近くかかりました。 車での作業 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月5日 23:32 みやピンさん
  • フロンドドア内張り外し&デッドニング準備

    本格的なデッドニングを考える前に下調べをすべくドア内張りを外して、少しだけデッドニングします 内張を外すためには、写真の赤丸3箇所にあるネジを外す必要がありました 一番下の丸の箇所は下から覗き込めばT20トルクスドライバーで外せるネジが露出しています 真ん中のネジはウィンドウコントロールパネル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月2日 20:07 Koyuさん
  • ラゲッジのロードノイズ対策

    みん友さんのデッドニングの整備手帳に刺激を受けて、アタシも!と思ったが…思っただけで終わってしまった。尻激重。 という事で、納車時から行っていたロードノイズ対策をUPしておきます。 整備手帳と言ってもマット敷いただけ。 前車から移したUNTILのバイオピュアマット。一応、遮音、吸音効果があるそうな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月26日 13:50 so-menさん
  • リヤ荷室床面デッドニング動画あり

    高速を走ったところ、リアから篭ったような音やロードノイズが増幅されているような印象を受けたので床下鉄板を手で叩いてチェックすると、やはり緩んだ響きが気になる箇所が多くありましたので手早くできるデッドニングをトライ 床板を上げて、露出するカーペットの上を数箇所走ってるハーネスを留めてるタイラップを切 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2024年5月25日 21:30 Koyuさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)