ボルボ V70

ユーザー評価: 4.11

ボルボ

V70

V70の車買取相場を調べる

シフトアップ時のショックについて - V70

 
イイね!  
A

シフトアップ時のショックについて

A [質問者] 2008/08/27 23:33

2001年式V70XC乗りです。いつも参考にさせて頂いております。弊車ですが、最近シフトアップ時(1→2 or 2→3)にギアが噛まずに回転数のみが上がり、最後にドンっと繋がることが多々あります。原因が分からず困っているのですが、治療方法等につき、分かる方がいらっしゃれば是非ご教示頂き度く。宜しくお願い致します。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1170321 2008/08/27 23:33

    05R乗りです。私の場合、エンジンの冷えた状態からブレーキ踏むと”ドン”との衝撃が出ました。(シフトダウン時のショックと感じていました)何度もディーラーに相談して、コンピューターの設定変更をして頂いたのですが改善せず、車検のときにミッション交換となりました(ミッションはメーカー持ち、工賃はディーラー持ちで)。結果・・・改善していません。みなさんの現象とは違うものなのでしょうか?

  • コメントID:1170320 2008/08/16 13:49

    Ⅴ70・S60のトランスミッションは紛れも無い日本製(富士工場)です。

  • コメントID:1170319 2008/08/16 09:02

    ココの別板にも書き込みありましたが、'03車までの特有のトラブルの様です。'04にメーカー対策済みとなった様です。
    ミッションオイルが冷えた状態では症状が無く暖まってくるとその症状がでます。
    最初は変速時のショックが若干ある程度でしが、徐々に酷くなり市街地走行などで、30km前後に減速し再加速する際ミッションがニュートラルの様な状態になり回転数が跳ね上がり
    遅れて繋がりタイヤ鳴りする状態です。また、登り逆などで追い越しをかけようとするとキックダウンの際同じ事が起こりとても危険です。ディーラーで何度もATプログラムを書き換え(出荷時の状態にする)してもらいましたが、若干の改善はありましたが又すぐに元に戻ってしまいました。現在対策用ミッション(再生品)がアイシンから供給されています。小生のXCも現在ミッション交換中です。しかし、ディーラーは小生がミッション交換の決断を下す迄はその話は一切無く、知人の電装関係の方からの情報で話が見えてきました。本来無償対応(リコール)すべき重大な欠陥であると思いますがユーザーの多くは走行距離が少なく、発症前に入れ替える方が多いので、中古で購入した方がトラブルを抱える事になっているのではないでしょうか?
    費用は約30万程度かかります。OKさんの書き込みで③ATソレノイドモジュール交換とありますが、新品のモジュールを交換しても同額程度かかるとの事です。ケイさんはATFの交換で調子がよくなったとありますが、'04以降のXCではないですか?また、volvoはアイシン製のトランスミッションを使用
    しています。紛れもなく日本製トランスミッションです。っと言ってもvolvoのOEMで製造されたモノですので、アイシンの技術とは別物と言えない事もないかもしれませんね?

  • コメントID:1170318 2008/06/20 10:01

    私は35000kmでATF(ワコーズHyperS)に交換したら感動しました、レスポンス・パワー・シフトショック・燃費すべてで。もっと早くやっておけばよかったと思いました。やはり、輸入車いろいろ乗ってきましたが、日本製ミッションは気を使わなくていいですね。

  • コメントID:1170317 2008/06/20 00:23

    2001年式T5です。AT変速で2-3のつながりが、ガツンとくるショックが発生して困っておりました。時間はかかりましたが、修理で完治しました。
    全てディーラでの対応です。
    経過としては…
    ①ATF全量交換→×
    ②ATプログラムアップデート→×
    ③ATソレノイドモジュール交換→○
    です。購入した中古車店での保証対応で金額はわかりませんが、ATミッションを脱着分解していますので、費用はそれなりにかかっているはずです。

  • コメントID:1170316 2007/12/15 11:10

    Nalさん、いつも有難う御座います。なかなか奥が深いですねー。僕も最近は最初調子が良くて、数十キロ走ると(エンジンがHeat upすると)症状が出るように感じてます。また、色々教えて下さい。宜しくお願いします。

  • nal コメントID:1170315 2007/12/15 00:43

    Aさん! ATF交換で明らかに良くは、なっていますが完治はしていません。私の推測ですが自分の場合20~30km走ると症状が出ます。おそらくATFの劣化で熱がたまると気化
    胞がはっせいしやすくなりトラコンがエアーをかんで異常を起こしているのでは・・・と思っています(素人考えかな・・?)でATF自体がエンジン下抜きで全7.5ℓ中3.6ℓ程度しか抜けなかったので、今半分位が新品ですので、もう少し回してからもう一度変えるつもりです。
    社外オイルは「POLO DMX-3H ATF DEXRON-ⅢH」と言うオイルを使いました。また変化ありましたら報告しま~す。

  • コメントID:1170314 2007/12/11 10:48

    Nalさん、その後(ATF交換後)の調子は如何ですか?またATFの銘柄も教えて頂ければ幸甚です。My愛車は走行時間が長くなると、偶に再発しており、ATFの交換も検討しているところです。宜しくお願い致します。

  • S60CX コメントID:1170313 2007/11/26 23:10

    ほぼ同年式のVOLVO乗りです。弊車も2週間ほど前から、シフトアップ時(2→3)に回転数のみが上がり、最後にドンっと繋がるようになりました。ディーラーでミッション用コンピューターの初期化を実施して頂きました。1,000~2,000キロ走行したら自学するので、様子を見るように言われて、現在も全く変化無しです。真の原因は、示されませんでした。
    ミッションの故障はそれほど複雑なのでしょうか。
    治療法方法のアドバイスにはなりまでんが、同じ症状として書き込みました。早く治ると良いですね。

  • コメントID:1170312 2007/11/19 11:57

    先月私の場合、発信時ショックが出るようになりディーラーにてプログラムアップデート?(停止時ニュートラルになる設定をはずした)してもらい完治しました。アイシンAW製なのに、、

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)