2001年式V70XC乗りです。いつも参考にさせて頂いております。弊車ですが、最近シフトアップ時(1→2 or 2→3)にギアが噛まずに回転数のみが上がり、最後にドンっと繋がることが多々あります。原因が分からず困っているのですが、治療方法等につき、分かる方がいらっしゃれば是非ご教示頂き度く。宜しくお願い致します。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ボルボ
- V70
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
シフトアップ時のショックについて - V70
シフトアップ時のショックについて
-
ココの別板にも書き込みありましたが、'03車までの特有のトラブルの様です。'04にメーカー対策済みとなった様です。
ミッションオイルが冷えた状態では症状が無く暖まってくるとその症状がでます。
最初は変速時のショックが若干ある程度でしが、徐々に酷くなり市街地走行などで、30km前後に減速し再加速する際ミッションがニュートラルの様な状態になり回転数が跳ね上がり
遅れて繋がりタイヤ鳴りする状態です。また、登り逆などで追い越しをかけようとするとキックダウンの際同じ事が起こりとても危険です。ディーラーで何度もATプログラムを書き換え(出荷時の状態にする)してもらいましたが、若干の改善はありましたが又すぐに元に戻ってしまいました。現在対策用ミッション(再生品)がアイシンから供給されています。小生のXCも現在ミッション交換中です。しかし、ディーラーは小生がミッション交換の決断を下す迄はその話は一切無く、知人の電装関係の方からの情報で話が見えてきました。本来無償対応(リコール)すべき重大な欠陥であると思いますがユーザーの多くは走行距離が少なく、発症前に入れ替える方が多いので、中古で購入した方がトラブルを抱える事になっているのではないでしょうか?
費用は約30万程度かかります。OKさんの書き込みで③ATソレノイドモジュール交換とありますが、新品のモジュールを交換しても同額程度かかるとの事です。ケイさんはATFの交換で調子がよくなったとありますが、'04以降のXCではないですか?また、volvoはアイシン製のトランスミッションを使用
しています。紛れもなく日本製トランスミッションです。っと言ってもvolvoのOEMで製造されたモノですので、アイシンの技術とは別物と言えない事もないかもしれませんね? -
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ボルボ V70 ワンオーナー harman/kardon サンルーフ(茨城県)
240.8万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニター 登録済未使用車(岐阜県)
219.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 両側スライド片側電動ドア 届出済未使用車(岐阜県)
183.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 衝突被害軽減ブレーキ 届出済未使用車(岐阜県)
164.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
