ボルボ V70

ユーザー評価: 4.11

ボルボ

V70

V70の車買取相場を調べる

乗り心地が最悪です・・・。 - V70

 
イイね!  
こぶたパパ

乗り心地が最悪です・・・。

こぶたパパ [質問者] 2009/02/13 01:02

2004年式に乗っています。
SACHSパフォーマンスキットに19インチのホイール(金額が安かったのでタイヤはBSのTS-02)を履いているのですが、乗り心地が非常に悪く突上げ感が酷いです・・首都高だと飛行機の着陸のときのようです・・タイヤも3年が経ち、乗り心地が軽減できればと思い某ショップで進められたMICHELIN PILOT Precedaに履き替えようと考えているのですが、タイヤで乗り心地・ノイズ等はそんなに変わるものなのでしょうか?ちなみにタイヤサイズは、TS-02、PP2 共通で235/35/19です。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1301777 2009/02/09 20:37

    そこそこのものとかあまり言わないほうが言いと思いますよ。またその部分に噛み付いてくる人が居ると思うので。
    沢山の人間が居て人それぞれ性格も好みも違い、だから足回りもホイールもタイヤも人それぞれ好みがあり、純正で満足する人もいれば、パフォーマンスセットでも満足する人もいると思うので、あまり言わないほうがいいと思いますよ。
    ちなみに自分は純正で満足しています。

  • コメントID:1301776 2009/02/09 00:45

    ザックスが安物は訂正します。
    ただし、純正およびパフォーマンスセットは
    コストとの絡みでそこそこのものなんですよ。
    プラシーボで言ってるのではありません。

    老舗メーカーでもOEM先の注文には逆らえませんから。

  • コメントID:1301775 2009/02/08 17:38

    SACHSが安物なんて・・・
    ヨーロッパのショックアブソーバーメーカーの老舗に対してなんてことをw
    HEICOだろうがVSTだろうが所詮は2次メーカーであって自社でショックやスプリングを成型は出来ない
    SACHSやアイバッハに注文して作らせたり、下手したらそのままで名前だけ変えたものもある。
    ブランド名で踊らされたりプラシーボで迷わされてはいけないですよ

  • もえたくぱぱ コメントID:1301774 2009/02/08 10:07

    875さんこんにちは。
    V70掲示板、色々参考にさせてもらっています。
    私はRに乗っているのでダンパーはオーリンズ?の可変タイプで弄れる範疇にありません。
    前オーナが赤い色のバネを組んでスタビライザーやリンクキットをVST社外品にしていますが他の友人がHEICOのバネを装着していてしなやかな乗り心地を体験しているので不満を持っています。赤いバネがどこのメーカか調べましたがわかりません。思い当たるメーカありますか?
    またわかる範囲で結構ですが、Rにお勧めのバネあればご教授ください。やっぱりHEICOですかね・・・
    少し高価なのですぐ買えないんですけどね。
    因みにスタッドレスは17インチなのですが、思った程には乗り心地ヘ柔らかくなっていません。また、以前2.4に乗っていましたが純正16インチから社外17インチに変更した時にやはり乗り心地は犠牲になった経験あります。
    コーナでのしっかり感はいまのRバネ気に入っているのですが、ファミリーユースではやはりもっとしなやかな脚が理想なんですよ。やっぱりノーマルがトータル的に考えてベストなのはわかっているんですが、弄っちゃうんですよね~。

  • コメントID:1301773 2009/02/08 10:05

    875さん、ありがとうございます。
    コニのFSD検討してみます。
    足回りは奥が深いですね。

  • コメントID:1301772 2009/02/08 00:04

    安物って、ちょっと言い過ぎたかもしれませんが、純正はあくまでもコストの範囲で最適なものを作ってます。パフォーマンスセットも純正と同等品をオリフィスを変更したりして減衰をあげてます。(硬くしてる)
    元々ノーマルは柔らかく適度にストロークして乗り心地を保ってたものですので、メカニカルな部分は決して高品質とは言えません。要するに街中での微小な動きは決してスムーズじゃないけど(動きが渋い=フリクションが多い)元々柔らかいダンパーだから、そこそこの乗り心地は担保されてたのです。
    それをそのまま硬いダンパーに仕上げると、確かに大入力では適度に締まってハンドリングは向上しますが、元々微小の動きが渋いのがそのまま拡大されちゃって、町乗りではゴツゴツしちゃうのです。

    本当に良いダンパーは、微小入力にはスムーズにストロークして乗り心地を損なわず、大入力ではぐっと締まってハンドりングを向上させますよ。(工作精度が要求されるので高価になる)
    同じザックスでもHEICOは柔らかいと言われてるのは、工作精度を上げて、フリクションを少なくし、小さい入力時に、きちんとストロークするように作られてるからです。

    KONISPORTS&FSDも高価な事だけって、乗り心地も損なわず良いダンパーだと思います。

  • コメントID:1301771 2009/02/07 21:03

    ↑同感です。

  • もえたくぱぱ コメントID:1301770 2009/02/07 01:17

    本題の19インチ装着ですが、サスもいじってあるのであれば乗り心地は確かに良くはないでしょうね。タイヤを変えても程度の差はあれ基本的には硬い足まわりになってしまいますよね。でも普通にかっこ悪いとは私は思いません。皆さん自身の愛車に趣味でいろいろなパーツを装着しているのですからあまり声高に否定するのは大人げないかと・・・
    せめて他のいばっている外車乗りとは違うVOLVOを好きな大人の常識と他人への思いやりを持ってコメントしていただけると皆さん不快な思いしないのではと考えます。。。個人が特定できないネットだからと言って何でも否定的にコメントするのは良くない事があるのではないでしょうか。自身の言動に責任を持つにはメンバーIDで発言するくらい自覚を持ちましょう。

  • コメントID:1301769 2009/02/06 23:29

    ザックスってメーカーが安物を作ってるメーカーとは知りませんでした。勉強不足でした。純正のショックもザックス製だったので信頼できるメーカーだと思っていたんですが・・・純正も安物メーカーを使っているんですね。残念です。純正も安物ならば・・875さんお勧めのキットは何でしょうか?

  • コメントID:1301768 2009/02/05 19:33

    さとる君
    他人の車を簡単に下品だとか言う君のほうが下品だと思うよ!! 育ちが悪そうなのがわかります。

    お金がないなら、ノーマルで乗ってなさい!!

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)