ボルボ V70

ユーザー評価: 4.11

ボルボ

V70

V70の車買取相場を調べる

DSTC警告灯が点灯しました。 - V70

 
イイね!  
ゆき

DSTC警告灯が点灯しました。

ゆき [質問者] 2005/11/06 17:50

01年T-5なのですが、先日、DSTCの警告灯が点灯しました。点検必要とのメッセージも出ましたが、エンジンを再始動すると何事も無かったように消えていました。私と同じ様な不具合を経験された方はいらっしゃいますか?原因とか対応策をご存知であればご教示ください。お願いいたします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:660805 2005/11/06 17:50

    賛否両論。さんこんにちは。
    私のV70はゆきさんと同じ箇所(エアマスセンサー、パワステ、ドアロック機構、ABS)以外に、電動ファン、ウォッシャーポンプ、電動ドアミラーが故障しました。事あるごとにディーラーだけでなくVCJに訴えて(ディーラーにお願いして)きましたが、歯切れの良い返事や対応をしていただいたことはありません。唯一電動ファンがリコールになりましたが、電動ファンに問題があることはもっと前から把握していたのではないかと思います。そんな理由で私もVCJは信用していません。だいたい、ホームページのどこにも問合せ用のメールアドレスを載せていないというのは不親切極まりないと感じませんか?個人レベルでは積極的な対応をしてくれない雰囲気ですので、消費者団体の助けが必要かなと思っています。VCJの関係者の方の言い分を聞いてみたいものです。V70は好きなんですよがね(VCJが嫌い)。

  • あらあら♂ コメントID:660804 2005/10/29 02:59

    ゆきさん、こんばんは。
    ↑の件、言葉足らずでした。すみません。ランプの点灯は仰るとおりDSTCの作動状態を表示するもので当たり前。私の場合「テンケンヒツヨウ」のワーニングが表示されたので、Dラーに持ち込みました。結果として前出のとおりです。
    ちなみにターンテーブルの件、マンホールの件も同様に「テンケンヒツヨウ」と表示されDラーに持ち込まれた事例です。

    >私がVCJを信頼しきっていない
    これについては私も同意です!!確かにDラー毎、またVCJとの温度差がアリアリです。ただ、私の場合車の当たりが良かったのか、上記以外の大きなトラブルが発生していないことから嫌気が差す状態にはなっていませんが・・・。

    それと"こう言う時のタメにこのコーナーがある"と言われればその通りなのかも知れませんが、カキコされている内容は大半(いや、ほとんどが・・・)は"故障等トラブル"の事例ばかり・・・"良い"場合はまずカキコが無いのです。

    何が言いたいかと申しますと、起きた事以外に聞いた事をトラブルと合わせてカキコされている場合があまりに多くて見苦しいと思うのです。例えばVCJに不満があるのであればこのような場でカキコするのでは無く、VCJに直に申し出すれば良いのでは?と思います。

    PS.もちろん私はVCJに直に申し出する人間です。

  • コメントID:660803 2005/10/24 23:13

    賛否両論。さん、こんにちは。
    お言葉、理解しているつもりですが。。。この手の話題は統計的に進めないといつまでたっても結論が出ないことは承知してますので、私の文面も意識的に断言を避けてます。もっとも、この件がリコールに相当するか否かを結論付けるつもりもありません。似た様な経験をされた方が、結局どんな処置に至ったのかを聞いて、重大な問題である可能性が高いのかどうかのあたりを付けたいと思うのです。(ディーラーやVCJだけでなく、この場で皆さんの見識を求めたのは、少なからず私がVCJを信頼しきっていないということを表しています。)

    ところで、賛否両論。さんのケースですが、DSTCランプが点灯した以外に、DSTCシステムの点検が必要というメッセージは出ましたか?文面だけでは詳しくは判りませんが、DSTCが作動してランプが点滅するだけなら普通の動作(回路的には正常)ですよね?(立体駐車場で反応することは問題ですけど)マンホールで反応するのもセンサーの感度が高いだけで、実用上の安全性については大きな問題は無いですよね?

    私のも些細なトラブルならいいのですが、、DSTCの点検が必要といメッセージも出ましたし、色々と悪「うわさも耳に入ってきますし、命を預けてるわけですから、なかなか落ち着いているのも難しいものです。

    ボルボは故障が多い(エアマスセンサー、パワステ、ドアロック機構、ABS、、)とかVCJの対応が鈍いという意見をよく耳にするのは事実です。また、それを鵜呑みにして、VCJはけしからん!!、とするのも短絡的な発想であることも理解しています。ですが、正直なところ、何かあるのではないか??と思わずには居られません。非論理的と言われようが。

    私は、決してボルボは完成された車ではないと思いますが、デザイン、実用性、設計思想(結果は別として)などに大きな魅力を感じています。ですから、メーカーやVCJは未完成の部分を軽視したりイまかしていくのではなく(もしも、そのような傾向が少しでもあるとすれば、、)、ユーザーの意見を真摯に聞いて、ユーザーとともに完成させるのだという意識を強く持ってもらいたいと思います。そういう意識をもてるかどうかが今後のボルボの発展に大きく影響すると考えます。

  • あらあら♂ コメントID:660802 2005/10/22 17:42

    となりのマンション(S60板)からお邪魔します!!
    '01 S60T-5乗りの賛否両論。と申します。

    DSTCのトラブルとの事でひと言…
    S80、V70、S60の初期ロッドはこの"トラブルが多い"と聞いてますが、皆さんは実際は何件くらいを指して"多い"と表現しているのでしょうか?

    まぁ話が反れたので戻しますが、私の車も購入後約1年でDSTC警告灯が点灯しDラーで修理しました。
    内容は"スピードセンサーの誤作動"とはっきり言われましたよ!!
    私が修理に持ち込んだDラーでの実例として立体駐車場のターンテーブル上でエンジン掛けっ放しでテーブルを回すと発生するケースがほとんどだそうで…ただし"ターンテーブル施設の回転スピードが著しく速いもの"とのこと。がトップ。次に雨等で路面が濡れている時のスタート時に片輪だけマンホールすべり易いものの上で強いトラクション(アクセルを強く踏む状態)の時。とのこのです。

    一番多いとされる動作を考えると、駐車場から出る時で、エンジン掛けてバックしてテーブルに乗り…エンジンは掛けっ放しでテーブル回りますよね!?
    こんな日常的な場面で誤作動してたら大変!!と思いながら、実際にはもうすぐ2回目の車検が近づいていますし、その後は再発無し&他のトラブルも無しなので、現在は落ち着いて乗っている状況です。

    ちみなに修理の祭は新車保障期間は少し過ぎてましたが、個人への費用負担は発生しませんでした。(前例があったからかな???)

    少しでも参考になればと思いカキコしました。

    では皆さんトラブル解決して…良いVOLVOライフを…!!

  • コメントID:660801 2005/10/22 11:36

    ゆき@まだ出張中さん
    何処のメーカでも、なかなか100点満点とは行かないのでしょうが、これだけ同じ問題が多く出ているのに、何も変化がないのは情けないですね。
    私もボルボファンだったのですが、特に最近は他のメーカとの区別もつかないモデルが増えてしまって・・。
    でも、他にいいな、と思える車もなく。既に9万キロを突破しています。

  • コメントID:660800 2005/10/21 23:29

    うま並王さんご無沙汰しております。
    インパクトのあるお名前なので、よく覚えております。
    私もしばらくはこの界隈におりますので、又よろしくお願いいたします。

  • コメントID:660799 2005/10/21 23:21

    こんばんは、バーミリオンレッドさん(たくpapaさん)
    以前『本当に故障は多いの?』で2番目にレスしたものです。
    車乗り換えられたのですね。あれから2年、私は車検を受けて
    まだ乗っています。少しずつ手を加え、最近では愛着さえ
    湧いてきました。維持費はそれなりに掛かっていますが、暫く
    は乗り続けようと思います。ではでは・・・

  • コメントID:660798 2005/10/20 22:33

    ゆきさん長い出張ですね。
    実は私、『本当に故障は多いの?』の板親でした。
    03年に壊れて交換した冷却ファンのリコールが翌年出たり、ハブのボルトがゆるんでいたりと、三菱以上のおそまつさに、もうボルボは乗らない、ぐらいのことも言っていながら、乗り継いでしまってるのはホントお恥ずかしい限りです。ただ、ボルボのイメージと価格戦略の術中にみごとにハマってる多くの人と一緒で、上にも行けず、下にも行けずの状態であります。皆様、掲示板の主旨とズレてて申し訳ありません・・・・・・・

  • コメントID:660797 2005/10/20 21:52

    バーミリオンレッドさん、V70でしたか。まあ不安なところも多々ありますが、この車にはそれ以上の魅力がありますからね。とは言え、、私も何の制約も無ければ5シリーズやRS6なんかに逝っちゃいますけどね。。おたがい、がんばりましょう!!

    ヨッシーさん、私の悩みのタネもVCJの態度ですね。いつもお世話になってるディーラーはわりと誠実に対応してくれるのですが、VCJの方針に反するようなことまではさすがに無理ですからね。それにしても、旧モデルと同じ様なトラブルが現行車でも発生するというのは情けない限りです。ハンダの件なんぞは本社に情報が伝わっていれば、直ぐに可能な改善項目だと思うのですが。。。

  • コメントID:660796 2005/10/19 17:50

    私も同じ経験をSTCとABSのランプで2年前から経験してます。
    ボルボの支店に持っていき、最初は制御boxのICが壊れていると言われました。
    「それは故障ではなくICのバグではないか」
    というと、もう一度調べるといって、
    今度は制御装置への伝達部分が悪くなっているとの返事。
    実は、この点灯は夏場や湿気の多いときに起こり、
    冬場は殆ど点きません。この事を伝えても、そんなはずはないの一点張りで調査しようともしません。
    益々不信感がつのり修理する気も起こらず、今もそのままの状態です。
    このような状況を本社や日本の公共機関に伝える方法はないでしょうか。
    ボルボファンを止めて、違うメーカにしょうと検討中のため、買い替えの時期も逸しています。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)