ボルボ V70

ユーザー評価: 4.1

ボルボ

V70

V70の車買取相場を調べる

スウェーデン人は4WDが嫌いって??? - V70

 
イイね!  
kayakku

スウェーデン人は4WDが嫌いって???

kayakku [質問者] 2006/02/15 23:58

スウェーデン人は4WDが嫌いって言う人が居たのですが

実際の所どうなんでしょうか???

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:758166 2006/02/15 23:58

    やはりスパイクタイヤOKというのが一番の理由でしょう。

    嫌いというか・・・
    旧V70が登場するまで4WDのシステムを持たなかったメーカーですよVOLVOって・・・
    850が出るまでは・・・雪道はFR最強!・・・と豪語していたメーカーでもあります(笑)

  • コメントID:758165 2006/02/15 16:56

    富山ですけど車は4WDが絶対いいと思う。
    多少ラフにアクセル操作して発進してもまず流れませんしね。
    なにより雪道に捕まったときの差が雲泥の差。これほど心強いものはない。会社の車は全て4WDですよ。
    なんで4WDが不要だというのか全然わかりませんね?

  • コメントID:758164 2006/02/12 18:04

    新潟市に住んでいてSAAB9-5に乗ってますが、4駆が要ると思ったことはないですね。
     朝・ブラックアイスの田んぼ道に何台か4WDが落ちていることがありますが、2WDが落ちているのを見たことはありません。(嘘みたいでしょ。)
     4WDは登坂と発進が抜群ですが路面状況は把握しにくいので、逆に危ないです。次も4WDは選ばないでしょう。

  • コメントID:758163 2006/02/12 17:50

    PAGとは、プレミアム オートモーティブ グループの略です。
    要は輸入販売の元締めの事です。
    それから、V40を薦められて手を出さなかったのは正解だったと思いますよ。

  • コメントID:758162 2006/02/12 11:45

    そうです、ブロックヒータの事です。某ボルボDラーさんにはこの知識は無かった見たいです。現地研修とかは無いんですかねぇ・・・。でも、この話題をきっかけに親しくなり、当時V40の最終型をかなり熱心に勧めてくれました。私も揺れたのですが、結局今までのトヨタ車から乗り換える勇気がでませんでした。PAGグループって何ですか?

  • コメントID:758161 2006/02/12 11:36

    >日本のDーラーさんも知らず、最初は何言ってんの?

    それってブロックヒーターの事ですよね?
    取り扱い説明書(日本語)にも訳されて書かれている事なので、知らないのは無知ですね。
    車が好きで機構に詳しい人には出会った事のないPAGグループだから仕方が無いかもしれませんが…

  • コメントID:758160 2006/02/12 09:29

    私も冬のフィンランドに行きましたが、北欧では4WDの必要性があまり無いのだと思います。北極圏にも属する所なので路面の氷が融けないのでスタッドレスでもしっかりグリップする。高い山が殆ど無く道路のアップダウンが緩やか。カーブも非常に緩やか。郊外では信号が無いので(何百キロ走っても)ストップ&ゴーが全く無い。日本でも4WDがほんとに必要と思うのは急な上り坂や、発進時ぐらいではないでしょうか。

  • コメントID:758159 2006/02/11 00:26

    通りすがりに、失礼します。私も、3年前の冬にスウェーデンにオーロラを見に行きました。その際、旅行会社の人には「危険だ」と言われたのですが、海外ではいつもレンタカーを借りていましたので危険を覚悟で真冬の北欧を1000キロ弱v40でドライブしました(たまたま自国車でした、その他サーブやアストラ・3シリーズ等がavisには置いてありました)。その際、感じたことですがokkunサンがいわれる様に、北欧のタイヤはスノータイヤの外側のみにスパイクが打ってありました、また極寒冷地なので路面は水が張る事は無く、スパイク・スタッドレス共に良く噛む条件でした。普通に走る分には全然、快適です!結構無茶な走りをしてもタイヤがしっかりカバーしてく黷ワした。4駆は余り必要ないのかもしれません。しかし、びっくりしたのは北海道等もそうですが都市間移動の巡航速度は異常なくらいな速さです。私も、郊外は120~130km/h巡航!でしたが、それでも地元民には抜かれました・・・。おそらく、150巡航くらいでしょうか、しかも片側1車線です。抜かれた後は、ホワイトアウトで前が全く見えず、こっちで死ぬかと思いました。もう1つ、おまけですが駐車場には一台に一本の低い電柱があり、フロントバンパーにコンセントがついていまして、これをつないでおきます!常に電源を取り、寒冷対策していました。私も、最初何で車内に延長コードが有るのか解らず理解して使用するのに時間がかかりました。これは、さすがの日本のDーラーさんも知らず、最初は何言ってんの?状態でしたよ!!ちなみに、パトカーはみんなボルボでした。

  • コメントID:758158 2006/02/10 13:49

    そういえばスエーデンはご存知のように税金が高く燃費は皆異常にきにします。(1L=170円位)燃費が高い4WDは敬遠されてるのかも?嫌いなのかどうか聞いてみますがコスト高で敬遠されているようなきがします。ちなみにあるスエーデン人はアメリカ転勤になってXC90買いました。。。

  • コメントID:758157 2006/02/10 12:12

    嫌いなのか必要ないのかその違いが気になりますね。
    嫌いなら何かその理由があるのかと。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)