ヤマハ ドラッグスター250

ユーザー評価: 4.42

ヤマハ

ドラッグスター250

中古車の買取・査定相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ドラッグスター250

トップ エンジン廻り 吸気系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • ブスブス、パンパン、アフターファイアー🔥 プラグもカブり😆

    随分前から後ろの気筒がカブリ気味。数年も前から。。。。 キャブレターのインテークもヒビ割れてるのが気になってたんです。 とうとう、アクセル開けるとパンパン言い出して走らなくなってしまった。。。。。。 それも夜に😆 疑ったのは、 1)プラグのスパーク。 火花は飛んでる様だ 2) エアクリの汚れ。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2021年10月21日 15:58 DIYで万年さん
  • ジェット類の交換

    先日「加速ポンプを不動にする」という記事を書きましたが、当時はそれに伴ってかアクセルオフでアフターファイアが起きていたので燃調しました。 吸排気関連を弄ったらジェット類の調整は必要不可欠です。 メインジェットはノーマルで111.3 パイロットジェットは12.5です。 フロート室の蓋を外すにはプラ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年4月28日 18:30 Motorhead09さん
  • アイドリング不調

    この3連休すごい暑さが続いてますが、昨日はグラストラッカーの為の部品を買いにドラッグスターを走らせているとエンジンブレーキ時にときどきアフターファイアが。 帰宅中にはアイドリングがいつもの一定のリズムではなく変な拍子になってきたので考えられるのは第一に気温が上がってきたのでスクリューの戻しが合っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月17日 09:43 Motorhead09さん
  • デイトナ製からガレージT&F製サイレンサーに交換‼

    届きました❗ 期待のサイレンサー ガレージT&F製サイレンサーです。 こちらは、デイトナ製サイレンサー これも悪くは無いのですが爆音です!Σ( ̄□ ̄;) 見ての通り中心部は、貫通しておりいくらグラスウール巻いても消音に期待できる訳がないです?装着約一週間で撤去‼ 比べて見ました🎵 ガレージT&F ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月29日 14:16 鉄拳Rushさん
  • 🍭吸気系、修理最終章 😶‍🌫️インテークマニホールド交換の巻🦴

    プラグカブリ、ボコボコ、パンパンと。。。。2次エアー吸い込みの懸念があった、ひび割れインマニの交換です。 取り外し、中を見たところ特に目立った亀裂は見つかりませんでしした。 多分、肉眼では見えないのかも。。。。😅 コレで正常なのか、かなり湿った状態。 と、そこでトラブル発生‼️ またかっ🤣 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年11月10日 17:01 DIYで万年さん
  • インシュレーター(インマニ)交換

    回転数が上がるとボコつくため、2次エアーすってる可能性がある(前からインシュレーターのひび割れが気になってた)ので、交換します。 まずは、エアクリ、シート、メーター、タンクの順に外していきます。 燃料コックの下側から出てるL字型に付いてる燃料ホースを外します。 ドラッグスターはIGoff時は燃料が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月8日 12:45 トミさん
  • ヤマハ ドラスタ250 エアクリ交換

    前回、洗浄できるタイプではないのに、無理やり洗浄して使ったエアクリ 純正新品を購入したので、交換することにしました まずはエアクリBOXを外します BOXの左右にある六角ボルトを外します センターにあるボルトはただのデザイン、ダミーなので触りません そしてBOX裏側のネジ(4本)を外します そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年5月25日 23:35 k-jumboさん
  • インマニリベンジ

    二次エアが中々治らない為今度は鉄パイプ溶接で作り直し。 今度は本体を汎用インシュレーターで繋ぐ方法。 使った材料は配管資材 内径を広げるのに様々な道具を駆使して時間を無駄にす😭 結局二次エアは完全に無くならないがそれなりに走ってはくれる

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月22日 22:12 臣@天然石系アクセ屋さんさん
  • インマニ、ヒビ割れ補修

    最近、始動時息つきの症状が出てきていたので、気になる部分の補修をしてみることにしました キャブは先日OHして問題がなかったんで ここまで辿りつくのが大変です キャブを取り外すのは他のアメリカンと比べてやりやすいけど、タンクを取り外すのはめんどくさいです タンク上にメーターがあるからその辺が・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年3月13日 21:38 k-jumboさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)