ヤマハ FJR1300

ユーザー評価: 4.75

ヤマハ

FJR1300

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - FJR1300

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキパッド清掃

    時々鳴くのと、3万キロなのでパッド残量確認を兼ねて、前のブレーキパッド清掃とパッドピン/パッド背面のグリスアップをしました。 新品時5.5mmで使用限界0.5mmのところ、2.5mm~3mmくらいでした。(1mmに見えたら測るけど、余裕あるので目視のみ) パッドピンの締め付けトルク17nm。 キャ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月19日 15:34 nnagaoさん
  • ブレーキ&クラッチフルード交換2

    前回車検から2年、車検前整備も兼ねてフルード交換。 キャリパーのシールも問題なさそうなので洗浄のみ車検前に長距離走る予定なので後に残量チェックします 31900km 交換前のブレーキフルード

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月12日 13:25 kuze35さん
  • フロントブレーキフルード交換

    先日リアのみブレーキフルード交換をしましたが、使用途中だったためフルードの残量が無くなり購入してきました。 本日はフロントフルードの交換をやってみました。 やはりフロント側も汚れていました😅 中古車は、すぐにやったほうが良いですね。 私はABSが初めてだったので、今までやり方がわかりませんで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月2日 17:18 のりっくT Tさん
  • リアブレーキフルード交換

    FJRのリアブレーキフルード交換はめんどくさい😅 リアフルード交換するのに、リアキャリアを外します。 キャリア取外し後は、1、2、3の順番でパネルを外します。 ↑リアキャリア ここに付いてるのですが、いきなりこのパネルを外そうとしましたが、後ろのパネルからしか外せません。 キャリアを外したら、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月30日 16:04 のりっくT Tさん
  • フロントブレーキパット 鬼片減り!!

    FJRのフロントの左キャリパーの4枚のうちの1枚だけがめっちゃくちゃ減っていた。。。。 もちろんリアブレーキと連動するユニファイドブレーキのやつではなく、11ヶ月前、走行距離34,900km時、フロントの左右8枚、一気に交換して、そこから25,000km。 なぜこの一枚だけ?🙄 にしても、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年1月13日 20:41 IRmusicさん
  • ブレーキフルード交換

    66,488Km一度もブレーキフルードの交換を行っていなかったので、挑戦しました。FJRはユニファイドブレーキを採用しており、前右側のキャリパーから後ろブレーキのフルードが関係しており、びっくりしました。途中で築いたので、大きな問題には至りませんでした。それと純正のオイルフルードが少し黄色がかって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月21日 15:02 うねっちさん
  • 後輪ブレーキパット交換

    6万キロ以上と走行距離の伸び、パットも残り少ないように見えたので交換しました。キャリパーは全く問題ありませんでした。【63,800Km】

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月21日 14:52 うねっちさん
  • ブレーキ&クラッチフルード交換

    前後ブレーキとクラッチの油交換 毎度どこで止めたらいいか悩む色合いで有名な純正フルード使用 無色のチューブ使えば分かりやすいんだろうけどね永遠とホムセンの赤い耐油チューブ使っとります スクリュー径 各キャリパー 10mm クラッチ 8mm 23300km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月25日 20:03 kuze35さん
  • リアブレーキパッド交換

    一番低い所で2.1mm 長距離走る予定があるので交換しておきます (といっても1300kmそこらですが…) デイトナ ゴールデンパッドX 97144

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月4日 13:41 kuze35さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)