ヤマハ TZR250R

ユーザー評価: 4.13

ヤマハ

TZR250R

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - TZR250R

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • 右下キャブセッティング純正戻し

    今回の本当の原因であろう右下キャブのセッティングを純正に切り戻します。 先ずはニードル。リーンに振っていたので真ん中の純正に戻します。 バネはいつもの様に縮めた後ラジペンでホールドしてフックからタイコを外し、ニードルを固定している金具をプラスネジ1番×2を外してニードルを取り出して調整して戻します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月1日 12:17 ひでエリさん
  • 右下キャブエアスクリュー脱落

    右下キャブが低回転で爆発しないので、おかしいと思い、観念してジェット番手を変えるところまで覚悟していますが、もう一度おさらいで、コチラのサイトを確認。 http://ryokuno.com/SUBTZR250SPR/tzr-sei02_kyabu.html ジェット番手の前に低回転域はエアスクリュ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月18日 13:17 ひでエリさん
  • 右前キャブ調整とリアブレーキリンク純正化

    見事に破断した左カウル固定ステー。 これを機に色々気になっていたところを直しましょう。パーツも取り寄せました。 ステーは予備がありました。 スプレーガンまで引っ張り出すのは面倒なので、洗ってサフ吹いて艶消し黒で塗装して装着。楽勝楽勝。 次はリアブレーキリンク。BEETに付いていたロッドエンドが純正 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月1日 17:18 ひでエリさん
  • 初爆成功、エアクリ取り付けと電源取り出し

    みっちみちのエアクリを付けていきます。 ホースバンドはだいたい見当が付きますが、右側エアクリの立ち上がりパーツのモノだけキャブのと似てるので注意。 中くらいの大きさの1つです。 またキャブ以外はゴムとバンドに噛み合う溝があるので合わせないとハマりません。 取り付け完成図。デカい。 ホントにタンク載 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年3月1日 18:06 ひでエリさん
  • エアクリーナ組立

    パーツは大きく2つで、こちら小さい方。 こちらには溝にモールを組むようになってます。エアフィルターは既にオイルが染みているのでそのまま使えます。 こちら大きい方。 中のプラパーツとフィルターの組み方順があるので、 溝のついているケース>白パーツ>フィルター>フィルタ抑え の順で組みます。 真ん中の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年11月26日 14:05 ひでエリさん
  • リードバルブ組み付け

    ネジを6つ組み付けるだけで終わるのですでに組み上がっていますが… (あ、右の上側リードバルブの鉄板組み間違えてます…逆です) 組み付けは単に組むだけではいけません。 プラのリードバルブには向きがあります。 ほんのりと反っているのです。 外側に膨らむ様にプラ板を組みます。 つけてしまうと分かりません ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月5日 15:46 ひでエリさん
  • キャブレター固着との闘い

    ガイドを削ってしまった!と思っていましたが結論ワッシャーでした。 赤丸がジャンクで入手したキャブレターの正しい5mm径のワッシャー 青丸が勢い余ってタケノコでガーっ!とやっちまったワッシャー オレンジ丸が「はっ?コレは間違いでは?」と気づいて途中でやめた少し削れたワッシャー…。 コレは新品がキャブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月21日 23:54 ひでエリさん
  • エアクリーナーエレメント交換

    エアクリーナエレメントを交換します。 先ずは下バンク側から、アンダーカウルを外してフタを外します。小さな虫等が付いていました。 下が交換するフィルターです。結構違いますね。 タンクを外して上バンク側を交換します。下側ほどではないですがやはり虫等が付いていました。 折角なのでコンペンセータも点検しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月6日 22:06 ななあーるさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)