ヤマハ WR250R

ユーザー評価: 4.94

ヤマハ

WR250R

中古車の買取・査定相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - WR250R

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • EXUPバルブの固定

    エンジン辺りの異音が気になり、このEXUPもチェックしてみた。 この状態だと、軸方向にかなり動いてカタカタ音が出ます。なので動かないように固定しよう&バルブ全開で固定出来ないかな~、と。 見えにくいですが、どうやらワイヤー作動でバルブが閉じる、つまりリターンスプリングは開ける方向に付いてるみたい。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月22日 08:38 taichi工房さん
  • WR250R エキパイにバンテージを巻く(ガードを外して軽量化)

    私がオートバイを改造し始めた頃(RZにはユーゾーチャンバーって時代)に、「エキパイに石綿巻くと速くなる」って聞きました。 理屈は知りませんでしたが、改造はしてみたかったです。 しかし当時の自分には、石綿の入手が出来なかったので、巻く事はありませんでした。 しかし、今は入手も出来るし、重い「熱ガ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年9月25日 18:33 kpk_cooさん
  • ローノイズインナー作成

    爆音のFMFパワーコア。 とてもじゃないけど街中を堂々と走れません。 4速でもウイリーできるのは良いんですが・・・ ということで、ローノイズインナーを作ります。 写真はインナーというかスパークアレスタです。 アフターファイアで森林火災を起こさないようにするために ついています。 網の部分をぶった切 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月5日 22:27 アルchuさん
  • WR250R サイレンサー修理②

    ①よりの続きです。 アスファルトを100m滑りました! リベットが飛んで、サイレンサーのアルミを半分持って行かれました。 アルミ板を切り出して穴位置を合わせています。 サイレンサーの傷が違和感なく隠れる形状で、本来のリベット位置に合わせるとこんな感じかな? 仮止め打ち・・・ ま、問題ないですね。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月1日 13:01 kpk_cooさん
  • 自作ローノイズバッフル

    FMFのパワーコアがあまりにもうるさい。 以前作成したローノイズバッフルでもまだ モトクロッサー並み・・・ これじゃ街中走れません。 ということでステンレスワッシャをホームセンターで買ってきて 溶接でつけました。 しかし薄板(本体側がt=1.0)に溶接は難しい・・ 所々穴が開いてしまいましたがマフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月10日 22:29 アルchuさん
  • WR250R サイレンサー修理①

    去年の夏ですが、ロードの最終コーナー立ち上がりで凄い転倒をして、100mくらい滑りました! サイレンサーが傷だらけ・・・ リベットが飛んでます! フレームもいきましたが、そっちは修正済みです。 特に困って無いのですが、リベットが無いとカッコ悪いので直します。 1.0tのアルミ板から切り出しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年4月30日 18:00 kpk_cooさん
  • AISキャンセル作業(470.5g軽量化)

    AIS=Air Induction System(空気誘導システム)をキャンセルしてしまえ〜という事で取り外しました。 排ガスを再燃焼させて綺麗に排出する為のものだとの事。 マフラーを今月社外品にする為、アフターファイア対策、約500gの軽量化になる為取り外しました。 長いホースも付いていますを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月4日 16:06 VEZELNESTさん
  • WR250R カーボン風ヒートプロテクター

    SP忠男のパワーBOX2は純正ヒートプロテクターが流用出来ますが、エキパイ周りをもう少しスッキリさせたいのでDRCのヒートプロテクターを装着しました。本当はカーボン製のカバーにしたいんですが微妙に高いですよね。そこでカーボン風のカッティングシートを貼り付けてみました。 カーボン製の半額ほどで済みま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月1日 06:48 カメストさん
  • WR250R エキパイバンテージまき直し

    軽量化の為に、エキパイガードを外してバンテージを巻いています。 流速が上がるので、レスポンスも良くなっています。 4年くらい経つかな?ボロボロです・・・ 止めてある針金取って、バンテージを外します。 高熱になるのと、雨の中を走るので、割れや錆が不安だったんですが、大きな問題ないですね!! 磨い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月11日 09:38 kpk_cooさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)