ヤマハ YZF-R125

ユーザー評価: 4.03

ヤマハ

YZF-R125

中古車の買取・査定相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - YZF-R125

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • イグニッションON配線の分岐加工1

    電装品を2つ程、買いました。 何れもイグニッションON(OFF)の電気信号を必要とするもので、説明書にはイグニッションONで通電する配線につなげるよう指定がありました。 どこに配線をつなげたらよいか考えたのですが、まずはヒューズボックスから配線を引き出すことにします。 みん友さんと同じように、ヒ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月29日 05:55 (Green)^2さん
  • ドライブレコーダー取付1

    <作製したブラケット類> 各種ブラケットを準備したので、いよいよ取り付けします。 ここまでが本当に長かった。(笑) 各ブラケットの作製は、以下の記事をご覧ください。 ドライブレコーダー本体のブラケット作製 https://minkara.carview.co.jp/userid/563851/ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月29日 05:55 (Green)^2さん
  • ドライブレコーダーカメラのブラケット作製1

    整備手帳「ドライブレコーダー取付準備」にて検討したカメラ用ブラケットを、アルミ板を使って作製します。 https://minkara.carview.co.jp/userid/563851/car/3152360/7569004/note.aspx 何かが当たっても簡単に曲がらないようにするため ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月2日 05:55 (Green)^2さん
  • 電源の配線など

    昨日グリップヒーターを取り付け、本日配線に取り掛かった。 電源はDAYTONA D-UNITをタンク左下辺りに取り付け。 D-UNITのACC配線は、ヒューズボックスのSIGNALから取りました。 南海部品の電源くんUSBポート2 デイトナUSBポート2 93040 の2系統が前オーナーによって取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月11日 16:31 とろひと@AE86さん
  • 初めてのインカム取り付け、設定③、電源取り付け

    amazonにて購入。 大丈夫かな? 以前取り付けたマルチバーホルダーにUSBチャージャーをネジ止め。 樹脂製なので大丈夫だろうか? 配線をタイラップバンドにてプチ止め サイドカバーを取り外してこちらもプチ止め シート下のバッテリーに共締め。 本体にON-OFFのスイッチがあるのでこれでよし。 明 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月9日 16:46 のろかめ 岡山さん
  • ポジションランプ交換

    このバイク、買った時から右側ハロゲンバルブ、左側メチャクチャ暗いLEDが付いていたので、左右対象にしたかったので、交換しました。 画像は、右側のLED。 左側を交換しようとして、コードが短かったので、無理やり押し込もうとして・・・ あら、バルブだけ落ちちゃいました( ̄◇ ̄;) 左側のヘッドラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月20日 18:14 yotchan.さん
  • イグニッションON配線の分岐加工2

    イグニッションON配線の分岐加工1の続きです。 <外覆除去> ニッパーで、ヒューズ側に残しておいた3mm程の外覆を取り除きます。 <熱収縮> 収縮チューブを被せ、ヒーターガンで、熱収縮させます。 <収縮後> 配線の最大外径は2mm程になり、当初の2.7mmより、0.7mm減らすことができました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月6日 05:55 (Green)^2さん
  • スターター(セル)モーター交換

    半年前くらいから朝一セルが動かないことが頻繁にあったので予備エンジンからセルモーター取り外して交換しました。 その間にバッテリーも充電してしまったのでセルモーターを交換した効果がはっきり言ってよくわからん。 一つ言えるのは始動が速くなりました。 毎日の通勤で使用しているので消耗はしているはずです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月10日 21:58 こたつでみかんさん
  • ドライブレコーダー取付準備

    <ドライブレコーダー> バイクを購入した時から付けようと思っていたドライブレコーダー。 実は盗難警報機とほぼ同じ時期に購入しましたが、付けずにずるずると2年間放置してしまいました。 暖かい時期は走りに行くことを優先したり、寒い時期は他に取り付けたい部品もあったことから、ドライブレコーダーの取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月18日 05:55 (Green)^2さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)