- 車・自動車SNSみんカラ
- カーライフ
- 洗車、お手入れ
- 修理、補修用品
- 自分のクルマのエアコンフィルターを見たことありますか? 適切な交換時期とは?
自分のクルマのエアコンフィルターを見たことありますか? 適切な交換時期とは?
2022年3月24日

クルマのエアコンにもフィルターが装着されているのをご存じでしょうか? クルマのエアコンフィルターは家庭用エアコンよりも厳しい使われ方をしています。そんなエアコンフィルターなのに、交換されず汚れっぱなしはちょっと問題ありです。クルマのエアコンエアコンフィルターを掘り下げます。
昔のクルマにはエアコンフィルターが存在しなかった
クルマのエアコンは最初、カークーラーと呼ばれるものでした。
カークーラーは助手席の前ダッシュボード下などに本体を吊り下げて、冷風が吹き出すだけのものです。このタイプのカークーラーは1950年代に登場します。
カークーラーは車内の空気を吸って、車内に吹き出すので、現代の言い方だと内気循環のみということになります。カークーラーは吹き出す冷風の温度は調整できず、風量を調整することで室温を調整しました。
1970年代後半、カークーラーはカーエアコンに進化していきます。
カーエアコンはカークーラーとヒーターを一体化したもので、風を冷房装置と暖房装置に通すことで、吹き出す空気の温度を調整できるようになったほか、内気循環と外気導入が選べるようになりました。現代のエアコンの基本構成と変わりません。
しかし、初期のカーエアコンにはエアフィルターは存在していませんでした。内気循環も外気導入も、空気はフィルターを通らずにそのまま車内を循環していたのです。
カーエアコンにフィルターがなかった理由はさまざまですが、ひとつの理由としてファンの性能があります。フィルターを付けると空気の抵抗が増えるのでファンの出力を大きくしなければなりません。
2000年あたりになると、ファンの性能も向上しカーエアコンにフィルターが付き始めます。
エアコンフィルターはどこにあるか?
車種によって異なりますが、エアコンフィルターはダッシュボードの助手席側に配置されていることが多く見られます。
グローブボックスを外すとその奥にエアコンフィルターを収めるボックスがあり、その中にフィルターが収められているというパターンです。
配置的にはこの場所が多くなりますが、空気の流れとしてはどの位置にあるのでしょう。
エアコンの空気は、ファンで圧送されて冷房装置と暖房装置を通って吹き出されます。フィルターが配置されるのはファンの手前で、内気も外気もこのフィルターを通ってからファンによって圧送されます。
つまり、車内でタバコを吸えばタバコの煙がフィルターを通り、車外に黒鉛を吐き出すクルマや花粉が飛散していればそれらがフィルターに付着しているというわけです。
家庭用エアコン、それもタバコも吸わない、料理もしない部屋のフィルターであってもかなり汚れているのはご存じとおり、そうした家庭用エアコンよりもシビアな状況で使われているカーエアコンのフィルターがどれだけ汚れるかは想像に難しくないでしょう。
カーエアコンのフィルターはどれくらいの頻度で交換すればいいか?

エアコンフィルターの交換頻度はどれくらいの頻度がいいか? は使われ方によって異なります。
エンジン関連の交換部品のように何km走ったかではなく、何時間エアコンを使ったか? が大切ですし、内気循環メインで使っているか? 外気導入メインで使っているか? によっても汚れ具合は異なります。
もちろん、未舗装路での使用頻度が高ければ汚れやすくなります。
目安として1年に1度ということが言われることもありますが、これは定期点検ごとにやりましょう……的な要素が含まれていることも否めません。
もし自分で点検して交換したいと考えているなら、半年ごとや3カ月ごとに汚れ具合を点検して目安を付けるようにすればいいでしょう。
どれくらい汚れているか? を未使用品と比較すればいいのですが、フィルターの一部に5mm角程度のテープを貼っておけばその部分には汚れが付着しないので、テープを剥がして確認するなんて方法も簡単でわかりやすいと思います。
カーエアコンのフィルターは純正部品としても用意されていますが、社外品のなかには高性能をうたうものが数多く存在します。
それらのなかには、脱臭機能を強化したもの、花粉除去機能を強化したものなどがあります。
ホンダの関連会社であるホンダアクセスはウイルスに物理的ダメージを与えるフィルターの「くるますく」という開発、販売しています。それぞれ特徴が与えられているので、自分が求める機能のものをチョイスするといいでしょう。
おすすめのカーライフ記事
-
2018年4月10日
車のボディカバーって必要?効果は・・・
-
2021年4月21日
ヘッドライトの黄ばみは取れる? 人気のクリーナーも紹介
-
2021年3月24日
クルマの塗装を侵す可能性も…スギ花粉の対処法は?
-
2021年6月23日
車用ガラスクリーナーの選び方!おすすめ商品3選
-
2021年8月3日
洗車で面倒くさいアレやコレを一気に解決する、おすすめお役立ち道具を紹介
-
2020年12月23日
エンジンオイルの交換時期や料金の目安をまとめてみた
-
2022年2月2日
雪道走行後には洗車したほうがいい?しないとどうなる
-
2022年3月18日
花粉の影響を受けるのは人間だけじゃない!花粉が車に与える影響は
-
2021年11月26日
冬の洗車・素早く洗車を行うコツ
関連するユーザー投稿
-
2025年8月23日
エムリット INSPAIR V300
-
2025年8月24日
エアコンフィルター交換
-
2025年8月23日
エアコンフィルター交換
-
2025年3月1日
BOSCH Aeristo Comfort ACM-D01
-
2025年8月23日
BOSCH Aeristo Premium AP-F06
-
2025年8月23日
エアコンフィルター交換
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
カーライフ 記事カテゴリ
-
タイヤ、ホイール(62)
-
ドライブレコーダー、ETC、レーダー探知(4)
-
カーナビ、カーオーディオ(10)
-
洗車、お手入れ(29)
-
内装用品(11)
-
メンテナンス(36)
-
お役立ち(392)
今日のイイね!
-
465
-
424
-
377
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ アレックス 純正6MT 走行3828km 純正エアロ RAYS16 ...(埼玉県)
195.0万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
449.9万円(税込)
-
トヨタ アルファード 登録済未使用車 衝突被害軽減ブレーキ JBL(愛知県)
709.8万円(税込)
-
ホンダ フリード HondaSENSING 両側電動 電子パーキング(熊本県)
289.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/24
-
2025/08/24
-
2025/08/24
-
2025/08/23
-
2025/08/23