グループ

LED STYLE

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • 誰か原因わかりますかね~><
    2007/03/05 18:23:04

    LEDでポジ球を作成するのですが。。
    すぐにぶっとびます( ̄∇ ̄;)

    自分でもいろいろ試しているのですが。。
    原因がわからない><
    誰かわかりますかね~・゚・(ノω;`)・゚・

    使ってるものは
    Flux     3発
    CRD     2本(E-153)
    整流ダイオード 1本

    最初は整流ダイオードを使わずに作成してたのですが。。とにかく運転席から見て右がすぐにお亡くなりになるので。。入れてみたのですが。。

    それでもお亡くなりになります(--;)
    半田の段階の不良かと思い相当慎重に作成してます。
    がお亡くなりになります_| ̄|○lll

    絶縁はホットボンドを流しこんでます。

    ただいま6発仕様をつけてますが。。
    なぜか両方とも3発だけお亡くなり。。。

    どなたか原因わかりますかね~><

    分かる方おしえてくださいm(_)m

  • 2007/03/05 22:42:05

    ezihanさん

    コメントありがとうですm(_)m
    大丈夫です^^

    取り付け向きはあってます^^

    0

  • ひろ@横浜 2007/03/05 23:12:23

    グリルは走行中風があたるし、放熱度高いから、ヘッドライトの近くだし、風もないですよね?
    同じ状況をつくって試験してみるとか?

    0

  • 2007/03/06 08:16:15

    ひろ@横浜さん

    試してみます^^
    ありがとうございますm(_)m

    0

  • 2007/03/07 23:26:04

    ふぃちゃんさん、はじめまして
    僕のはFLUX2発のCRD30ma仕様で
    そろそろ半年近く経ちますが全く切れませんよ。

    前に既製品の物を買って付けてたんですが
    そちらは1ヶ月位で逝ってしまいました。
    分解したら既製品は抵抗仕様でした。

    ふぃちゃんさんのはCRDですから僕のと
    同じだと思うんですが、ヘッドライトとポジは近いんでしょうか?抵抗で僕のも死んだので熱の影響はあるのかもしれませんね。
    あとCRDを低いのに変えて電流を抑えてみたらどうでしょうか?


    0

  • だんだか 2007/03/07 23:55:31

    ふぃちゃん

    30mAだと、もしかするとオーバードライブ気味なのかもしれません。
    10mAx2個程度でどうなるかですね~

    0

  • 桃(└|∵|┐.com) 2007/03/08 06:55:38


    オイラもFlux×3発、E-153×2(30mA)、整流ダイオードなんで同じ仕様と思いますが、今のところは大丈夫ですよ(^^)

    前に4発仕様の時は、はんだ外れの接触不良で不点灯になってましたが(^^;)

    オイラのはS-MXなんで、ヘッドライトバルブと割と近いトコロにポジション球がありますが大丈夫ですので、単純に接触不良じゃないかな?

    亡くならない方のポジション球を亡くなる方へ差し替えたらどうなります?

    亡くなったポジション球ってバラしてチェックしてみました?

    0

  • 2007/03/08 07:46:26

    >マイメロさん
    >だんだかさん
    コメントありがとうですm(_)m

    10mAを使用して作ってみます^^

    >桃次郎さん
    コメントありがとうですm(_)m
    はいだいたいこの仕様でみなさん切れてらっしゃらないんですよね~
    亡くならないほうを亡くなるほうへ差し替えても
    症状は同じです。。お亡くなりになります(--;)

    一応毎回原因を確かめるために毎回バラしてます

    0

  • 桃(└|∵|┐.com) 2007/03/08 08:17:47


    それって、車側のソケットが疑わしいんじゃ…?(^^;)

    ポジションのヒューズは切れないんですか?

    0

  • 2007/03/08 17:51:12

    >桃次郎さん

    コメントありがとうですm(_)m

    ソケットですかね~(T-T*)
    ポジションのヒューズは切れたことないです><

    0

  • 2007/03/08 23:36:10

    ヘッドライトはHIDですか?
    もしHIDならリークした電気がリフレクタのメッキを伝ってLEDに落ちて切れる可能性は無いとは言えませんね。

    ちなみに整流ダイオードって必要ですか?
    スモールに使った経験があまりないですが…

    0

  • 2007/03/09 00:13:27

    >ezihanさん

    コメントありがとうですm(_)m

    HIDは入れてません^^

    整流ダイオードは切れなければ必要ないと思います
    大体の方は使ってないと思います^^

    LED破損防止のためには入れておいたほうがいいですが、入れないからといって私のような症状がでるとは限らないので^^
    入れても切れますが( ̄∇ ̄;) 私のは。。。

    0

  • 2007/03/09 21:01:13

    LEDは熱にも弱いですが、あまり安価で粗悪なLEDだと自らの発熱等で昇天されるのも有ります。
    一度高価でも日本製のLEDで作ってみて下さい。

    0

  • プリα・・96 2007/03/09 21:43:44

    乙です。
    困っているみたいですね。
    読ませてもらいましたが、まず今回の原因ですが。
    ほぼ間違いなく、熱によるLEDの亡です。
    LEDポジ球の場合熱の発生が、原因が大です。
    対策ですが。まず103を2つにする・ポジ球裏に熱を逃がす、アルミ板等作成してみる。
    放熱板ですね。
    20mAで、相当変わるはずですので、がんばてね~!

    0

  • 2007/03/10 02:38:50

    >ふぃちゃんさん

    ふぃちゃんさんと同じステップのスモールランプを先日作りましたか、まだ不具合は報告されてません。
    FLUXに問題があるかも…
    ちなみにφ5を3ヶで削って、屈折と拡散をさせています。

    0

  • 2007/03/10 19:29:47

    >ezihanさん
    >Largo/88-88さん

    コメントありがとですm(__)m

    熱対策必要みたいですね~><
    がんばってやってみます^^


    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース