- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- OpenECU 友の会 (OpenECU)
- トーク
- RomRaider相談所
グループ
OpenECU 友の会
全部 1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211- 最新15
-
RomRaider相談所
-
-
-
はじめまして、よろしくお願いします。
BP5のECUをずっと触ってきましたが、幸いな事に定義ファイルがあったので、読み書き・ロギングには苦労することなくできていたのですが、この度BRZのECUを触る事になり、適合する定義ファイルが無くて四苦八苦しております。
何とか、近い定義ファイルを流用して形にはなりましたが、今度はロギングを取得する事が出来ない事が分かりました。
使用しているロガーメトリックスにECU:IDが存在しないので、ロギングできないのは、何となくわかりましたが、どのように定義を追加していいのか、悩んでおります。
<xmlid>ZA1JA02A</xmlid>
<internalidaddress>8000</internalidaddress>
<internalidstring>ZA1JA02A</internalidstring>
<ecuid>8604387107</ecuid>
<year>2013</year>
<market>JDM</market>
<make>Subaru</make>
<model>BRZ</model>
<submodel>FA20</submodel>
<transmission>MT</transmission>
<memmodel>SH72531</memmodel>
<checksummodule>subarudbw</checksummodule>
<flashmethod>subarubrz</flashmethod>
上記内容を追加しようと考えております。
場違いな質問かもしれませんが、知識のある方がいらっしゃいましたら、ご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
-
スタンドアロンでのロギングについて書いてあります↓
http://www.ft86club.com/forums/showthread.php?t=62332
logcfg.txtの中にアドレスはあるので、ロガーの定義ファイルに追加すればできるかもしれません。 -
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
624
-
322
-
313
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ CX-8 ワンオーナー ナビ 360°モニター ETC(茨城県)
351.1万円(税込)
-
三菱 RVR 登録済未使用車 クルーズコントロール 11(愛知県)
264.8万円(税込)
-
アルファ ロメオ アルファブレラ 走行43km ガレージ保管 ガラスルーフ(大阪府)
398.0万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(京都府)
136.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/18
-
2025/08/18
-
2025/08/18
-
2025/08/18
-
2025/08/18
皆さんはじめまして。
燃調について質問があります。
当方GDA-Aに乗っており、本日よりRamRaiderを使用し始め、AVCSマップの変更に手を加えようとしています。AVCSを変更すると、流入空気量の変化により燃調も変わると思い、燃調について調べました。
燃調にはCLとOLがあり、CLはO2センサの値から理想空燃比14.7になるようフィードバック制御され、OLはO2センサは使わないが、CLのフィードバック制御の学習値を使用して噴射量を決めているところまでは調べました。
となると、OLのマップ変更の必要性に疑問が出てきました。
私の考えでは、OLマップの変更の必要性は、CLの学習値の精度が悪く、OLマップで狙った空燃比にならないからと思うのですがどうなのでしょうか?
AVCSマップ変更後の他のマップの変更要否も合わせてご教授願えませんでしょうか。
0人