グループ

男磨塾 ~j's friend~

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • こだわりのメンテについて
    じゅん@飛龍 2012/05/06 00:13:53

     まずは、皆さんこだわりのメンテについて語り合いませんか。
    (^^)

  • chonta1026 2012/05/06 20:49:20

    自分の場合

    洗車は月3回前後で、毎回プレクサスにて拭き上げしてはいますが、水垢はどうしても付いてしまいます(^-^;。

    エンジンOILは回転が重くなったり、エンジン音が大きくなったりしたら交換ですが、街乗りオンリーでも距離にして大体1500km、高回転を多様した場合は距離に関係無く直後に交換です。
    OILフィルターは毎回交換する様に心掛けていますが、シビックの場合、場所が余りにも狭いので、たまには交換しない事も(笑)。でもエンジンOIL交換二回に一回は必ず交換しています。
    デフ(LSD)OILはギアの入り方次第ですが、大体3000km位です。

    エンジン吸気フィルターは年1回純正で交換。

    エアコンフィルターも同じく年1回社外の安い品で交換。

    室内は汚れに応じて都度掃除機掛け、水拭き。

    エンジンプラグは年1回NGKの品を交換。イリジウム使用プラグは10万km持つとの謳い文句の品もありますが、駄目になる時は数千kmでも失火の症状の経験もありました。

    後細かいメンテナンスを上げるときりがないですが、過剰・過敏になると走行自体が出来なくなるので、後々費用が多く掛かる事態にならない様に前持ってが基本です~。

    0

  • じゅん@飛龍 2012/05/06 22:05:09

    洗車はこれまで2週間に1回程度行ってきました。
    昨年秋から、シュアラスターのゼロウォーターを使用。
    昨冬での汚れは、これまでの冬ほど汚くなりませんでした。
    ホースを高圧にしてかけるだけでも、それなりにきれいになってくれます。

    エンジンルームは洗車時必ずウェスで拭き取ります。
    常にほこりや汚れがつかない状態に。

    そうするだけでも、エンジンの状態は大違いだと思います。
    (^^)

    0

  • はま@FK8 2012/05/06 22:14:32

    皆さんさすがのメンテナンスですね♪

    私の場合は以下のようにしております。

    洗車:基本的には週1回(天候次第ですね・・・)
     冬や梅雨時など雨が続く時は2週間に1回とかですね。
    コーティングをしているもののイオンデポジットといいますか鱗状の汚れが残るのが少々気になります・・・。この辺りは今後のメンテナンスなどで色々と確認していきたいと思います。^^;

    エンジンオイル:3000kmごとに交換。エレメントはオイル交換2回に1回で交換しています。
    サーキット走行前には交換、走行後は状態をみて交換する場合と
    そのまま次回の走行前までそのままという感じですね。

    ミッションオイル:エンジンオイル2回交換時に交換
    エアフィルター、エアコンフィルター、プラグは1年毎に交換です。

    メンテナンスについてはchonta1026さんや色々な方々に教えて頂いておりますが、
    今後も色々と勉強していきたいと思います☆

    0

  • しげっさん 2012/05/06 23:56:01

    うっひゃぁぁぁ~(>_<)
    皆さんメンテナンスしっかりやっていらっしゃいますね・・。

    私、正直に言います。
    この板に載せられるようなこと、ひとつもやってませんでした。

    前車は三菱のディンゴに乗っていたのですが、この車、
    嘘っっっ(◎o◎)!て言うぐらい手のかからない車でした。

    故障らしい故障はメーターのエコランプのバルブ切れくらいで、13年間まったくのメンテ要らずと言ってもいいぐらいでしたので、当時、車にさほど愛情を持ってなかった僕は、定期点検や車検、GSでお兄ちゃんに「見てみましょうか?」と声をかけられる時くらいしか、ボンネットを開けることはありませんでした・・・。

    今となっては、ホントに情けない話ですが、事実です。
    もっと手間をかけてあげればよかったな・・・。
    なんてあとの祭りですけどね。

    そんな私ですが、今は洗車が楽しくて仕方がなかったりします。納車されてからすぐにゼロウォーターでコーティングの真似事をしてみたり、みんカラの皆さんを真似てランプ類を交換してみたり・・・お恥ずかしい話ですが、この年になって「車に触ること」が楽しくてしょうがないんですね。

    今は、洗車時に使用するのは「ラディアス・ガラスコート」です。みんカラショッピングで手に入れました。
    出発前には車の周囲をひと回りして各所を目視チェック、ライト類の灯火チェック、ブレーキの利き具合とエンジン音の確認をしてから出るようにしています。
    タイヤ圧は給油時には必ず実施します。

    あ、今思い出したんですが、RKのオイルゲージって、プラスチックでオイルチェックわかりにくいと思うのは僕だけでしょうか?

    こんな僕に付き合ってくれたディンゴ君のぶんまで、今のスパーダ君には愛情を注いであげようと思っています。

    皆さんのメンテナンス、いただきます!!(^^♪

    0

  • $すぅ$ 2012/05/07 12:17:42

    皆さん凄くメンテナンスしてますね(^-^ゞ
    脱帽ですm(__)m
    自分は月2、3回洗車
    4000kmに1回オイル交換、2回に1回エレメント交換。
    1年に1回エアクリーナー清掃。
    あとはエンジンルーム内を拭くくらいしかしてないですm(__)m

    0

  • じゅん@飛龍 2012/05/07 12:45:04

    すうさん、大概あなたが行っている通りでしょう!
    LLCやプラグも消耗品なんで、2ねんに17回くらいは交換した方がいいと思いますよ。(*⌒▽⌒*)
    FD2に乗っている方々は、別格。
    セミプロな方てすからね。(爆)

    0

  • 2012/05/07 12:45:38

    皆さんさすがですね!素直に脱帽です…(笑)

    昼夜問わず働いてて週末は休息と家族サービスに時間を割くため、なかなか気合い入れてメンテできていないのが現状です…(>_<)

    洗車は月に1~2回程度、水洗いとガードコスメのメンテがメインです。我が家のホンダ3台ともコーティングかけてるので、洗車始めると半日作業ですが…

    水分を残さないよう、隅々まで拭きあげることに注意してます!

    オイルとフィルターは5,000キロ、ATフルードとバッテリーは20,000キロごとが交換の目安です。

    群馬も冬はけっこう雪が降るのでスタッドレスは必需品ですが、冬場でも降雪に応じてこまめにタイヤ交換してます。前車RF3の納車時に買ったスタッドレスを10年使いました(劣化は避けられないですが…)

    あとは…点検や整備、修理、車検など全てディーラーに依頼してます。割高かもしれませんが、長い付き合いでの信頼関係もあり、ちょっとした無理も聞いてくれますからね~(^O^)/

    0

  • うぃんだー 2012/05/07 22:00:52

    みなさんスゴイ!!

    僕は、OIL交換は4000kmに1回。
    エレメントは2回に1回。
    洗車は夏場は週1。その都度、エンジンルームをセームで
    拭き取り、クーラントなども目視し必要なら補水。

    気になる所は、車検や点検でチェック及び施工。
    後は、車高調なので、土地柄、防錆やグリスアップを施工。


    それぐらいですかね(^^;ゞ

    ありきたりですが・・・。

    0

  • じゅん@飛龍 2012/05/08 12:31:40

    こんにちは!
    特に寒冷地だと車検時の足まわり塗装は必要だと思います。
    かなり違うと思いますよ~(*^▽^*)
    それから、私のように古く走行距離が多いクルマはサスペンションブッシュやブーツをよくみたほうが良いですね。
    次から次にこれらがだめになってきてますわ!σ(^_^;

    0

  • 2012/05/08 12:41:04

    前車RF3では、12万キロを超えた時点で、フロントのディスクローター、足周りのブーツ、ブッシュ関係を全て交換しました。

    特にブレーキディスクは異音(鳴き)に気付いた時点ですぐに症状を確認し、パッドが原因ではないことが判明して即交換…!

    命を預ける重要パーツですもんね~(>_<)

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース