- 車・自動車SNSみんカラ
- パーツレビュー
- 電装系
- チューニングCPU
- BEAT GARAGE
- スペシャル仕様ECU
BEAT GARAGE(ビートガレージ) スペシャル仕様ECUの評価・評判・口コミ
レビュー一覧 9件 (総件数:9件)
-
19
装着したのは2017年9月。 それから3ヶ月あまり過ぎ、、 ずっと鈍感な私は変化に気付かず、 もしやスイッチがノーマルのままなのでは?と思い、もう一度調べてみると出荷時にはノーマルモードだったよう ...
-
7
過去の改造ログです。 ECUのチェックランプが付くようになったため、 BeatGarageさんに持ち込みECUユニットのメンテナンスを行って頂きました。 併せてROMの交換も行いました。 とても親 ...
-
10
【総評】 少し前に事故で廃車となったビートオーナーの方から譲ってもらいました。 約一年前にコンデンサーの交換などのメンテをされ、カスタムROMが実装されてます。 カスタムROMはノーマルとスペシャ ...
-
7
あるときチェックランプがぼんやりと点灯する症状が。 定番のコンデンサの液漏れによる基板の損傷でした。 BEAT-GARAGEさんにフルオーバホールを依頼し、 スポーツROMも組み込んでもらいました。 ...
-
10
さてさて、ビートガレージさんのスポーツROM仕様にして、蜜ファンネルを取り付け、ECU初期化からの学習が馴染んだ頃なので、お知らせいたします(笑) スポーツモード!最高に楽しいです! 最高速度、燃 ...
-
1
納車時に装着されていました。 ハイオク仕様、レブリミットは9500rpmらしいです。 助手席後部から延長ハーネスで運転席後部に移設され、本体はタッパに入れられています。 確かに9000rpm付近 ...
-
2
先日、先輩からお預かりしたBEATのECUです。 自分でコンデンサ交換して直るかな?と思ったんですが・・ 直らず・・・・エンジンは始動するようにはなりましたが、 チェックランプは消えなかった∑(´ ...
-
2
ビートの持病のひとつECUコンデンサー液漏れ対策と一緒にスポーツROM追加加工したものです。 4500rpmぐらいまでは、交換前と差はほとんど感じられませんが それを超えるとアクセルレスポンスが良 ...
-
1
ビート乗りの皆さんはご存知の ビートの頭脳(ECU)のコンデンサパンク! 自分の「黄B君」は 購入時にはコンデンサパンクはしていないものの エンジンチェックランプが点灯していたので・・・ 予防処置 ...
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
メルセデス・ベンツ Gクラス サンルーフ白本革シート Brumesterサ ...(東京都)
2168.8万円(税込)
-
ホンダ シビックセダン 1年保証 禁煙1オ‐ナ‐レザ‐インテリアETC(愛知県)
165.7万円(税込)
-
トヨタ タンク 両側電動ドア 純正SDナビ バックカメ(京都府)
169.9万円(税込)
-
マツダ CX-5 禁煙 8型ナビフルセグ 全周囲カメラ 電動リ(東京都)
319.9万円(税込)
注目タグ
イベント・キャンペーン
-
2025/08/20
-
2025/08/20
-
2025/08/20
-
2025/08/20
-
2025/08/20