- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- ロードスター
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
何気ない通勤でさえ楽しくなります。 - ロードスター
-
じゃすみん。
-
マツダ / ロードスター
S(MT_1.5) (2015年) -
- レビュー日:2015年10月12日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 4
- 満足している点
-
・スタイル&デザイン
初代からお洒落な車といったイメージがあった分、この無理に格好つけたフロントフェイスはあまり好みではないです。
が、ボンネットからフェンダー、リアまで流れる美しいフォルムには見惚れるものがあります。
「機能美」と言って良いものかスタイルに関してはとても美しく、見る人を飽きさせない形かと思います。
・手動式ソフトトップ
知り合いからコペンに乗せてもらったことがあります。電動ハードトップには感動しましたが、開け閉めには結構時間が掛かります。
それと比べるとこれは座った状態で開け閉めできて5秒も掛かりません。
その上ハードトップよりも重量が軽い為、一石二鳥です。
急に雨が降ってきた際便利ですし、面倒に感じない分気楽に開け閉めできるのが一番だと思います。
素材も皮から布に代わっているので、持久性も伸びるのではないかと。
・未知なる出会い
これは意外だったのですが、この車に変えてから頻繁に知らない人から声を掛けられます。
特に40代のおじさま方が多いのですが、昔ロードスターに乗っていた・いずれはNDの購入を検討している・今ロードスターを所有している・その他オープンカー乗り。
そういった方々と楽しいトークができたりしたのも買ってよかったの感じる瞬間です。
ロードスターの魅力って何年経とうが衰えてないんだな~と感じました。
- 不満な点
-
私のグレードは一番下のSなので、Sの購入を希望されている方は参考にしてください。
・アドバンストキーレスエントリーシステム
ドアノブ付近に付いているボタンを押せば鍵が自動で開錠する便利なシステム。
今現在の車には結構標準装備されているものではないでしょうか?
これがSには標準装備されていない為、いちいち鍵をポケットやバッグから出してボタンを押します。
1日頻繁に乗り降りするような私には結構面倒に感じました。
・ドリンクホルダー
グレードSにはドリンクホルダーが1つしか付属されていません。
1人乗りならまだしも、一応ロードスターは2人乗りですのでドリンクホルダーまで削るのは正直どうかと思います。
純正品は高いので、社外品の購入をお勧めします。
・車高
これに関しては賛否両論ありますが、スポーツカーにしてはボディーとタイヤの隙間が目立つかなと感じます。(拳1個分入ります)
フロントから見ればそうでもないですが、横から見れば結構気になるかもしれませんね。
・乗り降り
前回は軽自動車に乗ってましたので、乗り降りは慣れが必要かと思います。
納車してまだ一カ月ほどですが、乗り降りで足がガンガン当たるのですでにドア内張りは傷だらけです。
乗り降りだけに気を遣っていると今度はドアを壁にぶつけてしまったりする点も注意が必要かと。
・カラー選択の狭さ。
スポーツカーらしいカラーがまったく揃っていない。
この点で結構購入を躊躇してしまったことは事実です。
せっかく個性のある魅力的な車なのにこれほどまでに色の選択肢が狭いのはもったいないです。
いずれにせよ、ハンドルを握ってエンジンを回せばそんなことどうでもいいと思えるような事ばかりですけどね。 - 総評
-
色々と書きましたが、もちろん買ってよかった一台であることに変わりはありません。
私は単に金銭的な面でグレードSを選択しましたが、重量が軽い点といろいろと自分好みにカスタマイズしがいがある点正解でした。
今現在、コペン、ビート、S2000、その他オープンカーを見る機会が増えた気がします。
ちょっとしたブームになっているのでしょうか?
これから長く乗っていくに当たって、いろいろな発見もあることでしょう。
ロードスターは人を幸せにさせる「芸術品」であると私は思っています。
魅力的な車がどんどん減っていく中、マツダにはこれからも素晴らしい車を作り続けてほしいと切に願います。
- 走行性能
- 無評価
-
軽自動車からの乗り換えですが、それでも「軽い」というのがまず最初に体感できました。
シフトも操作しやすく、カコッカコッっと気持ちよく入ります。
ブレーキもサーキットを走るとかでなければ十分に満足できる性能です。
ハンドルはちょっと柔め。個人的にはもう少し固くても良いと感じます。
カーブでスムーズに曲がれる気持ちよさ、「バランス」これが一番感動しました。
しかし、結構急なカーブを攻める際は剛性面がちょっと不安ですね。
Sグレードは剛性が弱いので追加でそういったパーツを足したくはなります。
排気・エンジン音も良いですね。うるさすぎず、静かすぎずといった感じで心地よく耳に響くのでついつい低速ギアを好んで走ってしまいます。
加速感は正直今の軽ターボ車と感覚は似たようなものかと思います。
軽いので出だしは非常にスムーズなのですが、やはり1500㏄という現状は変わらないので高速域でのトルクは少し物足りない気もします。
山道を走る際、急な坂道などでは結構パワー不足を感じる箇所があるのも事実。
その為、こまめなシフト操作が要求されてきますが、これも走る楽しみの一つです。
あくまでオープンにして峠や海岸沿いを自由気ままに走る為の車だと思っていますので、総合的に見れば満足です。
- 乗り心地
- 無評価
-
スポーツカーのサスはゴツゴツしたイメージがありましたが、
固くもなく、柔らかくもない絶妙な乗り心地。
高速でもブレなく安定した感覚で運転できるので満足。
シートも作り込まれているのか、長距離運転も疲れることなく快適です。
今のところは不満点はありません。 - 積載性
- 無評価
-
走りを楽しむ事が主なスポーツカーに積載性は必要ありませんし、燃費同様、割り切って乗らなければならないと私は考えます。
あくまで運転手と車の「人馬一体」を追求した車ですので。
ゴルフバッグも難なく詰めます!となればそれこそ興醒めしてしまいます。
彼女や友人と2人で遠出する際、着替えなどの荷物が詰めるだけで十分なのではないでしょうか。
- 燃費
- 無評価
-
実際に正確な数字は出していないのですが、普通に街乗りする分に関してリッター15は確実にいきそうです。
サーキット走行するとなると話は別ですが、峠をある程度スポーツ走行したとしても10を下回ることはないでしょう。
基本的に軽い分、燃費は良い方だと思ってます。
しかし、燃料はハイオクのみという仕様なのでその分お金は掛かります。
燃費で車の価値が問われる時代になってはいますが、燃費をどうこう言う人にスポーツカーはオススメしません。
-
1.5 S スペシャルパッケージ後期 6MT レーダークル ...
334.9万円
-
1.5 S レザーパッケージ V セレクション6MT 禁煙 ...
354.9万円
-
1.5 S レザーパッケージ6速MT BOSEサウンド純正 ...
352.9万円
-
1.5 ネイビー トップ本革シート RAYS製AW Bre ...
292.9万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/08/16
-
2025/08/10
-
2025/08/09
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ ロードスター 後期 6MT レーダークルーズ シートヒー(群馬県)
334.9万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
403.9万円(税込)
-
マツダ CX-30 360度PKG メーカーナビ BSM ドラレコ レー(群馬県)
247.9万円(税込)
-
マセラティ ギブリ サンルーフ ツーリングパッケージ 禁煙車(京都府)
568.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
