ランボルギーニ ウルス

ユーザー評価: 5

ランボルギーニ

ウルス

ウルスの車買取相場を調べる

3年があっと言う間。全く色褪せない喜び🥰 - ウルス

マイカー

3年があっと言う間。全く色褪せない喜び🥰

おすすめ度: 5

満足している点
全てにおいて大満足。
最近は街でよく見かける様になったウルスだが、既にペルフォルマンテやウルスSなんかも発売され、フェイスリフトなどのマイナーチェンジも。
駄菓子菓子、未だに色褪せない喜び🤩

外装については純正フルカーボンのオプションを選択したが、これについても、最近は社外品やラッピングなど、色々な手法でカーボン調にする事も可能とはいえ、やはりそこは、本家のドライカーボン。フルセットで装着して良かったと思う。
特にリアアンダーのディフューザーなんかは、通常皆が気づかないとは思うがノーマルとは全く形状が違うし、左右テールランプの間のガーニッシュ部もカーボンに替わるので満足度は大変高い。

あとは差し色で入れたキャリパーのグリーンと内装のステッチ。これについてもお気に入り😍

走りについては全くもって問題なし
不満な点
イタリア車だから仕方ないのか?
いや、カイエンやベンティガやアウディと共通のシステムを使ってるので問題無いはずだが、やはりイタリア車らしさ?を出す為か、時々、エラー表示が出る😄
実際には故障はして無いのだが、メーターのマルチインフォメーションに、「◯◯が故障です。」と出るのはいかがなものか😂
せめても「◯◯の認識に失敗しました」とか、「◯◯がエラー」くらいにして欲しいものだ🤣
故障とエラーでは気分的に全く違ってくる😁
後、オプションのリアシートである4人乗り仕様を選択したが、これはこれで満足しているものの、やはり荷物は乗らない🥲割り切りが必要になってくる
総評
3年目の初回車検も終わり、走行距離は2万キロと、日々、ファミリーカーとして大活躍。
未だに色褪せない喜びと満足度。
またパノラマガラスルーフについても解放感がありオプションを付けて良かったと感じている。
室内についてもフルオプションでカーボン内装を選んだが、これは正直、やり過ぎた😅
決して価格に見合ってるかと言えば、別にそこまでカーボン仕様に拘る必要も無かったかと😆
いずれにせよ、未だ大満足の一台には違いない🥰
デザイン
5
マイナーチェンジを受けたが、どこが変わったか、見分けないと分からないマイナーチェンジで良かった🤣
全体的なフォルムと推しの強さ、室内デザインと全てかわお気に入り😘
走行性能
5
オンロードから荒地まで全てのシチュエーションで大満足。
加速性能といい、何一つ文句のつけようがない😁
乗り心地
5
エアサス独特のコツコツ音がたまにあるが、全くもって問題無し。非常に上手く味付けされた足回りで乗り心地も良い。ベンティガにも乗ったが、やはり全く味付けが違い、ベンティガはイギリス車に見られるロールをして曲がって行くタイプの味付けに比べ、ウルスはロールも抑えられてスーパーSUVたる足回りに味付けされている。
積載性
4
オプションの4人乗りを選択した為にやはり積載性は犠牲になっているが、通常の使用であれば何ら問題無い😃
ただりあのトノカバーについては若干大きな荷物の積載時には邪魔になるかも
燃費
5
平均9キロというところ。もちろんスポーツモードやコルサモードを選ぶと6程度まで落ちるがランボルギーニと言うブランドからも満足な燃費と言えるのでは無いか
価格
5
確かにいい値段だが、馬鹿みたいにオプションを付けなければリーズナブルな値段なのでは無いか。
ただアウディのRQ8やカイエンGTとの差額を考えると割高かも。ウルスの価格と比較するとベンティガやカリナンが安く思えてくる😅
故障経験
修理しなければならない故障は3年間一度も無いが、エラー表示は案外ある。その度にヒヤッとするが、エンジンを再起動すれば治る。イタリア車の雰囲気を醸し出す為かと思うくらい😂

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)