- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- レクサス
- NXハイブリッド
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
可もなく不可もなく - NXハイブリッド
-
つ な
-
レクサス / NXハイブリッド
350h“オーバートレイル”_E-Four(CVT_2.5) (2024年) -
- レビュー日:2024年10月10日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 3
- 満足している点
-
見た目は好みもありますが、他のライバル達を圧倒していると思います。
特にFスポーツ以外のデザインが大好物ですが、リアは少し寂しいですかね。
まだ数日なので慣れている慣れていないの差もありますので取り敢えず一弾目として…
全てBMWとの比較になりますが、以下、優っていると感じる点(以下、前車のBMW330iツーリングのフルオプションをBMWと表記)
・プロアクティブドライビングアシスト(BMWは全車速アダプティブクルーズコントロールのハンズオフなので制御起動すれば可能ですが手動で運転中もサポート介入してくれるのはgood)
・ロードサインアシスト(BMWはシンプルな速度のみ)
・信号変わるよ通知(BMWは無し)
・ITS(BMWは無し)
・パノラミックビューがスケルトン(BMWもスケルトンではないですがレクサスよりも遥かに解像度も高く見やすいです)
・細々したセーフティ装備(BMWも多くあるがあれこれ機能の数で言うとレクサス nx)
・Eラッチ(BMWは普通)
・ナビ画面が14.3(BMWは12.3だがメーターはどでかいフル液晶)
・後席倒す、戻すまでもが電動(BMWは倒すだけがロック解除の電動)
・ベンチレーション(BMWは無いが昨今のはあるみたい)
・モード切り替えがダイヤル(BMWはスイッチだが、autoモードがあり勝手に最適化してくれる)
・乗り降り事の通知音(BMWは無し)
・国産車(BMWも別に壊れた事全く無し)
・下取りまだマシ(BMWは悪いと有名ですが今回かなり良かったです)
・リアラゲッジボックス下収納多い(BMWはトノカバー収納と浅めの収納だが車格差)
・センターコンソールの収納左右から開け閉めできる(BMWは運転席側からのみ)
・ハンドルチルトが電動(BMWは手動)
・フロントガラス3面がUV、IRまでもカットしてくれてる(BMWはUVのみ?前まではUVすら無し)
・エアコンが素晴らしく良く効く(BMWは普通)
・リアシートにもヒーターがある(BMWは無し)
・シートメモリーが3つある(BMWは2つ)
・リモートパークが何かと使ってる(BMWは無し、前方に進んだハンドル操作を記録して何メートルかボタンひとつでバックしてくれる機能とかありましたが一度も使う事なかった)
・アプリの地図検索で車両に送るシステムが、BMWより丁寧で親切(BMWの地図は使いづらいのでGoogleマップから共有して発信してました)
・アプリ操作でなんと、エアコンがオンできる!!(BMWは送風のみ)
・ナビ目的地設定し、他の場所へ立ち寄ったりしエンジン再始動した際に目的地設定が消えない(BMWは消える事殆ど…)
・県境を超えると入った都道府県を案内してくれる(BMWは無し)
・モーター音、例えばドアミラー、テレコ、電動シート等が静か(BMWも静かですがドアミラーはここまで静かでなかったと)
・サングラスフォルダーがある(BMWは無し。ただし小さいので小さめのサングラス以外は入らない…)
これくらいでしょうか。 - 不満な点
-
これもまだ慣れてる慣れていないもありますが、結構有ります。
・ブレーキホールド一々毎回ボタン押さないといけない(BMWはなんでも記録してくれてます→社外品で解決)
・左右の揺さぶられ感(ツーリングとSUVの差もありますがX3と比較しても揺さぶられる)
・エンジン音が酷い(BMWは同じ4気筒ですが滑らか)
・AI周りの表示がダサい(BMWは文字のフォントからこだわっておりおしゃれでかっこいい)
・AI周りの使い勝手が悪い(BMWは例えば、電話はナビ本体、オーディオはカープレイと言った具合に分別出来る)
・ハンドルのスイッチで出来る事がBMWと比べて半分以下(BMWの圧勝。同じ操作でも色々選択肢がある。タッチパネルにコマンドにハンドル操作に音声操作にジェスチャー操作と…)
・夜ライトをオフにするとナビまで明るく昼間仕様になり眩しい(BMWはスモールのみ、全消灯など選択出来る)
・ウェルカムライトが無い(BMWは近付くだけでデイライトやドア下の意味ない装飾のライトなど沢山光る)
・パノラマルーフのボタン操作がかなり面倒くさい&性能がBMWと比べてしょぼい(チルトアップの時に少しだけシェードが空く、シェードが1枚分だけ開くなど細かく出来る)
・ヘッドライトがBMWのレーザーライトと比べてかなり暗い(BMWのレーザーは素晴らしい。色も真っ白!)
・オートクルーズ中のハンドル操作やアクセルワークの反応速度がBMWと比べてワンテンポ遅い(BMWは本当に任せれますし、3車線認識してフル液晶メーターに表示してくれるので安心。トラック、普通車、バイクと全て認識し表示してくれます)
・自動パーキングがBMWと比べてしょぼい、遅い(BMWはスムーズに躊躇なく一発で駐車してくれます)
・シートがBMWと比べて腰が痛くなる(BMWもスポーティーなシートですが腰痛持ちの私でも3〜4時間連続で運転出来ます→慣れかな)
・Siriが使えない(BMWは音声認識ボタン長押しでiPhoneのSiriが起動し車のスピーカーで会話出来ます)
・ガソリンの蓋がノッチ式じゃない(BMWは蓋押せば開くので開けるの忘れたがないです)
・ワンタッチウィンカーが3回とか選択できない?(BMWは色々選択できます)
・0発進事、アクセルとかボタンとか押さないといけない(BMWはアダプティブクルーズコントロール(ハンズオフ機能付き)で0発進、60kmまで手放し可能です)
・良く喋ってうるさい(BMWは色々な音や音声で案内)
・三角表示板はどこへ?(BMWは専用の収納する場所が有ります)
・リアにエアコンのモニターやスイッチがない、3ゾーンじゃない(BMWはリアにもしっかり液晶と操作ボタンがあります)
・何かと内装が直ぐに傷がつく品質(BMWは気にせずにガシガシ使っていてもそこまで傷を気にする事はないです)
・夜のボタンなどのライトが緑掛かった白でチープ(BMWは白とオレンジで綺麗に発光します)
・プレミアムサウンドシステム(レクサスならマクレビ)の設定項目も少なくスピーカーの数も少なく実際音もしょぼい(BMWはハーマンで結構良い音でスピーカーも倍前後ある)
・アプリが使えない機能が多い(BMWはうっかりとかそんなの関係なく遠隔リモコンとして施錠や窓など操作出来る)
・レーンチェンジアシストの動作が遅い(BMWも遅いがまだ速い)
・リアドアが半ドアになる(BMWは…というか、 NXのリア軽すぎ)
・HUDに音楽のリスト表示できない(BMWは出来るしハンドルについてあるくるくるスイッチを回したり押したり簡単に選択出来る)
・メーカーのドラレコが使いづらい、転送が酷い(BMWは前後画像綺麗ですしフレームレートも高く、録画した画像をスマホで一瞬で接続して見れますし保存もiPhone上で出来るので簡単速いです)
・新車の匂いが臭い(BMWは良い匂い)
・キーフリーシステムの挙動が不安定(BMWは超超超安定)
・ブレーキがぬるい、見た目がダサい(BMWは対向ピストンで見た目もカッコよくよく効く)
他にもまだまだありそうですが…
全体的にマテリアルが少ないのがレクサスですね。
安全面はBMWはカメラが3つも付いています(5年以上前からそうです)ので、未だに1つしか付いていないレクサストヨタは話にならないかもしれません。
後は相変わらずのコスト削ってるのが簡単に解ります。
価格を考えると国産車なのに…何年経っても変わりませんね。
- 総評
-
正直今は我慢出来るというレベルです。
見た目がなにより好みなのと、まだ把握し切れていない(良くも悪くも)のでとりあえず真ん中くらいですかね。
- デザイン
- 5
- 走行性能
- 3
- 乗り心地
- 2
- 積載性
- 4
- 燃費
- 4
- 価格
- 3
-
350h Fスポーツサンルーフ/全周囲カメラ/衝突軽減シス ...
689.9万円
-
350h Fスポーツムーンルーフ 純正14型DA 全周囲 ...
669.8万円
-
350h Fスポーツサンルーフ BSM 追従クルコン HU ...
659.8万円
-
350h バージョンL14型ナビ/赤革シート/デジタルイン ...
568.8万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
レクサス NX サンルーフ/全周囲カメラ/衝突軽減システム(大阪府)
689.9万円(税込)
-
トヨタ SAI 禁煙車 後期 クルコン シートメモリー(愛知県)
184.9万円(税込)
-
BMW 5シリーズツーリング コンフォートドライビングPkg 半革(神奈川県)
857.5万円(税込)
-
トヨタ ウィッシュ 純正7型ナビ BC ETC ドラレコ前(兵庫県)
129.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
