ショックアブソーバー 静電気に関する情報まとめ

  • アルミテープ貼ってみた(°▽°)/🔧❗️

    整備手帳

    アルミテープ貼ってみた(°▽°)/🔧❗️

    お決まりの、ハンドルポスト裏側❗️ハンドリング安定感出す為に🎵 フロントバンパー❗️空気抵抗軽減できれば・・・(^。^;) フロントウインドウ上部❗️フロントウインドウの静電気⚡️除去できれば・・ ...

  • ブログ

    アルミテープチューン?(笑

    もしかしたらオカルトチューンの部類かもですね。ちょい前に話題になったアルミテープ貼りまくりチューンです(笑でも気のせいかW203の時は、いい感じになったイメージが。何れにしても静電気は、悪い事はあっ ...

  • リアショックアブソーバー 缶ビール加工取付 静電気対策

    ブログ

    リアショックアブソーバー 缶ビール加工取付 静電気対策

    みんカラ見てたら缶ビール加工 静電気対策がありましたので試しに実施取付けのみなので試乗・テストは不明費用 無料です。フロント部は撮影なしで実施済。加工はアルミ缶なので普通のハサミ。穴あけはハサミの突 ...

  • エンジンオイル交換。と、オカルト巻き巻き(≧▽≦)

    整備手帳

    エンジンオイル交換。と、オカルト巻き巻き(≧▽≦)

    オーリスがこの様な仕様になったきっかけは、CARTUNEで見かけたとある86RC乗りでした。しなやかな脚と、トヨタ純正エンジンオイルに拘り、かなり変わったマシンの仕様は少なくとも他のCARTUNE内 ...

  • 足回りをリフレッシュ  109100km  その一

    整備手帳

    足回りをリフレッシュ  109100km その一

    フロントのショックがスコスコになって、走行中の、特に低速時の異音がストレスになってきてたので足回りをリフレッシュすることに決めました。最初は大阪にある某ポルシェ専門店に相談、見積もりをしてもらいまし ...

  • ブログ

    久しぶりに0時過ぎまで比較実走行テスト

    コロナ禍でタクシー乗務を始めた私・・・なかなか本業の時間が取れずに開発やテストが取れずにいます。ようやく、かねてより提案を貰っていたiQ友のS君の新型Air Repairエアフィルターの静電気除去抑 ...

  • ネオジム磁石を使った静電気放電について実践編(これから始める方向けに)

    ブログ

    ネオジム磁石を使った静電気放電について実践編(これから始める方向けに)

    こんにちは😃🌃先日のブログにたくさんの方が興味を持たれた事に感謝致します。さて、ネオジム磁石がどのような役目を果たすかご理解頂けたでしょうか。アルミテープやアルミ缶の静電気放電を加速させるアイテ ...

  • お試し中

    ブログ

    お試し中

    9/11納車翌日、COXへ訪問した際に『お試ししてみて』とサクッと付けらたこれ。 オービトロンという未知の物体をバッテリーマイナス端子につなぎ、本体は絶縁するらしく両面テープでペタリ。(笑)『これで ...

  • 【硝子】☆ガラス除電効果考察☆

    ブログ

    【硝子】☆ガラス除電効果考察☆

    若干変態度高めになりますので閲覧にはご注意?ご留意?下さい☆まずこちらの画像は帯電列表です。車の除電として基本的な考えは、走行中の車は「プラス」に帯電しやすく、エンジ停止後も帯電は続き、静電気が各部 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ