Defi Defi-Link Control UnitⅡに関する情報まとめ

  • Defi-Link Display の取り付け。

    整備手帳

    Defi-Link Display の取り付け。

    日中だいぶ暖かくなってきましたので、未だ取り付けしていなかったDefi Link Display を取り付けることにしました。今回取り付ける際に事前に用意した物は以下の物です。Defi フィッティン ...

  • Defi-Link Meter BF TURBO 取付 NO.Ⅰ

    整備手帳

    Defi-Link Meter BF TURBO 取付 NO.Ⅰ

    事前準備です。まずはメーターの中身確認、きちんとパーツはありました。 当たり前か。 パイプを入れてタイラップでとめます。外ですると寒いので家の中でできることは事前に!今回、タイラップはかなり使用しま ...

  • Defi Link Control UnitⅡのバックライト赤色化

    整備手帳

    Defi Link Control UnitⅡのバックライト赤色化

    ノーマルの状態ですイルミ点灯時のバックライトが白なんですメーター本体はBFのアンバーレッドを使っているし、自分のコルトVRはCVT車なので純正メーターも赤い照明であり、揃えるために赤色LEDに交換し ...

  • Defi-Link Control Unit II (デフィリンクコントロールユニット2) 取り付け

    整備手帳

    Defi-Link Control Unit II (デフィリンクコントロールユニット2) 取り付け

    作業は自己責任でお願いします。今回使用したパーツ類・Defi-Link Control UnitⅡ (デフィリンクコントロールユニット2)・エーモン ターミナルセット・スバル純正部品 のれんわけハー ...

  • Defi-Link Control unitⅡ

    整備手帳

    Defi-Link Control unitⅡ

    まず、取り付け位置を決めます。インナーボックス内にしました。インナーボックス内のバッテリーケースのフタに脱着可能なマジックテープで固定しました。 配線です。赤→常時12V橙→イグニッションON12V ...

  • ヘッドアップディスプレィってか~♪

    整備手帳

    ヘッドアップディスプレィってか~♪

    久々の登場です。(笑)「Defi-Link VSD X」っていうのを付けました。飛行機好きですので、HUDって憧れ(笑)でしたので・・まあ、今は速度とエンジン回転数しか表示しませんが・・<写真はエン ...

  • Defi-Link Control UnitⅡ青色化

    整備手帳

    Defi-Link Control UnitⅡ青色化

    ユニットは裏のビスを外せば分解できます。基盤の、照明用LEDを青色に変えます。赤丸は元々付いてる白色LEDです。青丸はLED入ってませんが、ココにもLEDを入れてみました。 移植&追加完了です。チッ ...

  • Defi インマニプレス計

    整備手帳

    Defi インマニプレス計

    いわゆるバキューム計です。回転数表示の為だけに買った「Control UnitⅡ」が、それだけでは寂しいのでなにかメーターを付けてみることにしました。そんなところで割と付けやすいバキューム計にしまし ...

  • Defi-Link Display VSD CONCEPT & Control UnitⅡ

    整備手帳

    Defi-Link Display VSD CONCEPT & Control UnitⅡ

    「VSD CONCEPT」は前の車に付けていた物です。ガラスに速度と回転数を表示します。最近のマツダ車は「VSD CONCEPT」単体で回転数の表示ができないので、 「Control UnitⅡ」が ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ