効果に関する情報まとめ

  • メインマフラーAssy交換

    整備手帳

    メインマフラーAssy交換

    実はひそかにこのマフラーのフィニッシュは上品過ぎていかつさが足らないと思っていました いざ自分の車に取付けるととても素晴らしい!と思ってしまいました何効果? 分岐部やコーナー部には多くのリブが溶接さ ...

  • 首を冷やすUSBファンを取り付けてみた

    整備手帳

    首を冷やすUSBファンを取り付けてみた

    「MAXWIN ヘッドレスト スティッククールファン」ピンポイントで首を冷やすと今の季節には最適ですが、真夏日になると…乗車前にスマホからエアコンを起動させてから乗車してね。※海外製品のOEM?と同 ...

  • DSPのオートキャリブレーション

    整備手帳

    DSPのオートキャリブレーション

    助手席のヘッドレストと天井の間に測定マイクを挟んで、助手席愛情スペシャルを設定してみた動画です。まあ、げ~げ~号の横は人を乗せない設定なのですが、自分が助手席に座って視聴する場合があるのです。一部抜 ...

  • フロントロアアーム交換 その4

    整備手帳

    フロントロアアーム交換 その4

    エンジンマウントの取り付け順を修正。ステアリングラックは車両側とつなげてしまったので、そのままぶら下げておいて、またメンバをおろして、エンジンマウントを外す。(この時なんかうまく落ちてこないな。。。 ...

  • タイバー装着(タイバーって何?)

    整備手帳

    タイバー装着(タイバーって何?)

    これ、タイバーって言うパーツ。何か知ってる方は、通ですな。英名は「TIE BAR」で、TIEはネクタイ(neck-tie)のタイらしい。結びつける・縛る・束縛するとかの意味があるそうです。ここまで調 ...

  • 西洋わさびdeアール!

    整備手帳

    西洋わさびdeアール!

    今年の梅雨入りは遅い…でもカビ対策は必要か~フォレ二郎のエアコンフィルターも一年半交換してない。フレッシュエア~は必要ですな。そういやわさびなアイテムが有ったっけ。ワサビデェール。SJでも使っていた ...

  • 車検前整備、チェック その3

    整備手帳

    車検前整備、チェック その3

    ホイールはガリっとやってるな。パテよりも旋盤で擦ってしまった方が綺麗になりそう。駆動輪に回してサンダーで擦るか? リアゲートのダンパーはオイル漏れしてるな。上に上がっていかへんわ。調べたら社外で55 ...

  • エアバッグカバーのベタ付きを取る

    整備手帳

    エアバッグカバーのベタ付きを取る

    ステアリングにあるエアバッグカバー? ホーンボタン?がベタつくので、除去してみましたこのベタ付きは、欧州車特有の加水分解な気がするのですが、皆さんはどんな感じでしょうか 使用したのは無水エタノールで ...

  • 取り敢えずBMW純正デッキ音響…  システム変更中:( ;´꒳`;)

    整備手帳

    取り敢えずBMW純正デッキ音響… システム変更中:( ;´꒳`;)

    ノイズ対策の続き。Cello DAC 8.1不具合発生中なので移設してミニフィシャーバランスプラグに掛かるダメージ歪み軽減なればと今から作業開始します(๑و•̀ω•́)و Cello DAC 8.1 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ