ウオタニsp2に関する情報まとめ

  • ウオタニ SP2取り付け

    整備手帳

    ウオタニ SP2取り付け

    ウオタニSP2届いちゃいました。速攻作業です!さすがにサイドアンダーカバーを外さないと取り付けきびしそうなのでボルト、プッシュリベットを外し、カウルを取っていきます。 初めて外したカウル部でしたがネ ...

  • ウオタニSP2装着

    整備手帳

    ウオタニSP2装着

    点火怪しかったのでウオタニSP2に交換します。ブリッツモータースさんのブラケットキットも一緒に。 この後、コイルは内側に付け直しました。コイルとフレーム干渉のため。 古い点火系デンソーコイルは純正な ...

  • イグニッションコイルの交換した話(ASウオタニSP2)

    整備手帳

    イグニッションコイルの交換した話(ASウオタニSP2)

    交換後の写真から。今回はこんな感じで納まっています。折りたたみセンサーは撤去、CDIは移設を前提です。配線は①SP2黄色とモトコ黒+黄色を繋ぎ ②SP2赤色はアースに落とします ノーマルはこんな感じ ...

  • 高回転回らず?

    整備手帳

    高回転回らず?

    今回の不具合症状エンジン始動問題無し出だしでは、普通3000回転くらいの低回転だと問題なし4.5000回転くらいから加速せず回らないどうも片肺ぽい感じ止まってエキパイ触ると熱い排気も左右出てる※2本 ...

  • FCR28+ウオタニSP2=力こそパワー!!の巻!!!

    整備手帳

    FCR28+ウオタニSP2=力こそパワー!!の巻!!!

    ①スローエアジェットをスクリュー式に変更。②加速ポンプダイヤフラムをKawasakiのKX450用に変更。(加速ポンプの効きがマイルドになります)③ジェットニードルを90GTTに変更。(4000~6 ...

  • ウオタニSP2 GB400TT用取付け補強ステー

    整備手帳

    ウオタニSP2 GB400TT用取付け補強ステー

    元のコイルを吊っていた場所にSP2を付けただけでは、SP2の重さにより元のステーが振動で切断する予感があったので補強しました。写真中央の銀色のアルミステーが補強した部分です。(写真はわかりやすくして ...

  • ウオタニSP2 タコメーター暴れ対策

    整備手帳

    ウオタニSP2 タコメーター暴れ対策

    ウオタニSP2を付けたことによるタコメータ暴れ対策について様々な情報がありますが、GB400TT+スプリットファイヤの情報として書きます。写真は抵抗部品の完成品です。 タコメータの配線に抵抗を追加す ...

  • ウオタニSP2

    整備手帳

    ウオタニSP2

    SP2ですが、以前から何となく気になっていたので付けてみました。付けたバイクはGB400TTですが、GB500TTも同じです。(因みにエンジンはGB500TTの物です。)大変なのは取り付け場所とプラ ...

  • ASウオタニSP2フルパワーキット取付け及びキャブ同調作業

    整備手帳

    ASウオタニSP2フルパワーキット取付け及びキャブ同調作業

    CB500fourは勿論ポイント式点火です。困るほどではありませんが、やはり脆弱な電装でちょっとカブリ気味ですので、点火を強化することにします。 CB77やR65と同じく、ウオタニでアンプ+強化コイ ...

前へ1234567次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ