ニトリ 調味料入れに関する情報まとめ

  • ニトリ 調味料入れ取付

    整備手帳

    ニトリ 調味料入れ取付

    定番のこ奴の取付です。普通に取付してもおもしろくないので、ちょっと工夫してみました。 まずは、取付するキャップと中のパッキンを取り外しパッキンの一辺をカッターナイフを使って切り取ります。調味料入れの ...

  • ペダルセット その①

    整備手帳

    ペダルセット その①

    みなさんのペダル関係の整備手帳やらを見ていたらニトリの調味料入れがパーキングペダルにぴったりだということで僕もやりたい!と思い早速探してきましたwwwニトリの調味料入れセット(ペッパー&ソルト)ペッ ...

  • 【C26】サイドブレーキペダルカバー(Pちゃん)取り付け

    整備手帳

    【C26】サイドブレーキペダルカバー(Pちゃん)取り付け

    パーキングブレーキペダルにアルミ調ペダルカバーとして調味料入れのフタをとりつけました。つまりは、おなじみPちゃんを作って取り付けたってワケです。ハンダが上手にできませんで、LEDテープを貼り付けただ ...

  • ニトリ製? パーキングブレーキカバー取付

    整備手帳

    ニトリ製? パーキングブレーキカバー取付

    みんカラを徘徊していて、他車で気になったパーツがあったので取り付けてみました。エクでは誰もいなかったので紹介します。 ニトリで売っている「調味料入れ」こいつがパーキングブレーキカバーへと変身です。胡 ...

  • ニトリ製 調味料入れ 改 パーキングブレーキペダルカバー

    整備手帳

    ニトリ製 調味料入れ 改 パーキングブレーキペダルカバー

    以前から探し続けていた 「調味料入れ」 をついに手に入れたので早速取り付けたいと思います!●商品詳細はこちら→http://minkara.carview.co.jp/userid/1570452/ ...

  • パーキングペダルにLED

    整備手帳

    パーキングペダルにLED

    みんカラ定番?のニトリの調味料入れのフタをパーキングブレーキに取り付けました。ただ取り付けるだけではなく 私もエーモンのLEDでパーキングブレーキをブルーに光らせました。 調味料入れのフタの裏の中に ...

  • ニトリ コショウ蓋をフットブレーキに装着→失敗編

    整備手帳

    ニトリ コショウ蓋をフットブレーキに装着→失敗編

    ニトリで買ってきた調味料入れの蓋を使い、フットブレーキにはめたいと思います(*^^*)画像は既にコショウ用の蓋を外してあります。これはもう不要品です(笑) そしたら取り付けて終了q(^-^q) って ...

  • ニトリのPにLED付けてみた

    整備手帳

    ニトリのPにLED付けてみた

    みなさまおなじみニトリの調味料入れです。使うのは”P”のフタのみ。残りのビンと”S”は大事に取っておいて、なんぞに使おうと思います(#^.^#) 仕込むのはワンポイントLED2発。フタの裏側にボンド ...

  • パーキングブレーキカバー ニトリ コショウ入れの蓋 取付

    整備手帳

    パーキングブレーキカバー ニトリ コショウ入れの蓋 取付

    もはや超定番カスタムかと思われる、ニトリ(ダイソー)のコショウ入れの蓋を使ったパーキングブレーキペダルカバー。私もやってみました。先日、アクセル&ブレーキペダルにLONZAのアルミペダルカバーを装着 ...

前へ1234次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ