ワークライトに関する情報まとめ

  • 【ラゲッジルーム】もっと光を大作戦Part4【ワークライト】

    整備手帳

    【ラゲッジルーム】もっと光を大作戦Part4【ワークライト】

    「もっと光を大作戦」もフロント、後部座席、ラゲッジルームと3箇所のアップデートを先日終わらせることが出来て、他にやりたいところに移ろうとしましたが、ラゲッジルームが気になって、ならば「やり直そう」と ...

  • リレー&ヒューズBOX作製

    整備手帳

    リレー&ヒューズBOX作製

    ワークライトの電源制御の為のリレー配線組むにあたり複数のリレーとヒューズをスッキリまとめたくリレーBOXを作りました。この画像はまだ途中、左はバッ直電源分岐用ヒューズBOX、右はシガーソケット電源分 ...

  • ワークライト取付

    整備手帳

    ワークライト取付

    ポイント消化でワークライトってのを買って見た。画像無いけど鳥居のステー部分に穴あけ。 車内でも操作するつもりで配線長めにしたけどスイッチの持ち合わせがなかった純正のスイッチは2本キボシは両方プラスだ ...

  • アクセルワイヤー調整

    整備手帳

    アクセルワイヤー調整

    アクセルワイヤー(スロットルワイヤー)が伸び切ってしまい、20mmほど遊びがある影響でアクセルを踏むとパカパカと宙ぶらりんでアクセルワークに難儀してました😥ショップに見てもらったところ、スロットル ...

  • タッチライトブロックのワークライト化 自動点灯制御回路Ver.2

    整備手帳

    タッチライトブロックのワークライト化 自動点灯制御回路Ver.2

    自動点灯制御回路Ver.2やっと完成しました😄エンジン始動すると自動点灯して、エンジン停止約15秒後に消灯します。これでタッチライトブロックを点灯させて走れます😅約1ヶ月前に完成したと思ったタッ ...

  • ワークライト用配線引き込み

    整備手帳

    ワークライト用配線引き込み

    純正作業灯配線引き込み口の左右対称位置にに30mmの大穴開けた後ゴムグロメットで防水対策。この為に今後使うかも分からないホールソー購入しました。まだ新車同様の車体に穴開けるのはドキドキしますね。こう ...

  • 車検準備。

    整備手帳

    車検準備。

    完成してから2年。車検に対応してない部分がやりっぱなしだった部分を継続車検を取るために完成させていきます。とりあえず下回りを洗って防錆塗装し直すよ。 形だけついてたルーフランプ。外側は以前にハイビー ...

  • エアコンパネルを補修しました…他

    整備手帳

    エアコンパネルを補修しました…他

    右下の縁が欠けてるエアコンパネルを補修しました いらないCDケースをカットして欠損部分を作り接着剤で貼り付けました 接着剤だけだと強度が全然足りないので表と裏にエポキシパテを盛って強化しました、うち ...

  • 後退補助灯追加してみた

    整備手帳

    後退補助灯追加してみた

    前回バックランプの光量を変更して、自宅侵入への不具合は解決したように思いましたが・・・雨天時は、下の写真のように暗く両側の壁の境界が見難くく窓から顔を出してバックしたりしてました。 GW前半で1回目 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。